goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんころ部屋

ゲーム制作、日記などのブログ。
うどん県民、ブログ歴10年。

Risk Of Rain 2

2024-12-29 00:25:46 | ゲーム
Hopoo Games開発のローグライクTPS。
マルチプレイもできるけどシングルでプレイ。


4種類の武器で攻撃(L1 R1 L2 R2)して敵を倒す。
経験値とお金が溜まっていくのでレベルアップ(HP上昇)やお金でマップに落ちてる宝箱開けて自身を強化していくの繰り返し。

何が出るかわからない宝箱や3つから選ぶ宝箱があります。

入手できるアイテムは様々な効果があります。ローグなので運も必要ですがある程度操作できる感じ。

次のマップに進むにはボスを倒す必要あり。ローグライクなのでボスの種類はランダム。
厳密にはボスを倒す+次のマップに進むための扉付近で戦ってチャージを100%まで溜めないといけません。




プレイヤーが操作するサバイバーはキャラによって色々な能力を持っています。全4種。
初期は2体ですが条件を満たすことで増えていきます。

初期開放枠、コマンドー。スタンダード。

盗賊。後ろから攻撃すると確定クリティカル。消えて透明になれる。ただ防御が低い。

MUL-T。防御が高い。火力もある。こいつでクリアしました。


ラスボスのミスリクス。第4形態まである長丁場。
第4形態はイベント戦みたいな感じで実質第3形態まで。
画像は盗賊でプレイしてますがMUL-Tでクリアしました。盗賊面白いけど装甲が薄い・・・。


ということでクリア特典のキャプテン。
13時間ぐらいでクリアできました。
最初は難しいかな~と思うけど繰り返し遊んでるとサバイバーやアイテムの解放で上手く先に進めるバランスです。


年末です。
今年もブログ読んでくれてありがとうございました。
良いお年を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CARRION

2024-11-24 19:42:18 | ゲーム
謎の不定形生物になって人間を食いまくるゲーム。
開発はPhobia Studio。



プレイヤーのモンスターは天井にも素早く移動できます。
武装している人間もいるので背後などの死角をとって襲うと楽です。
火炎放射器持ってる人間もいるので正面から行くと危険です。




DNAを入手することで新たなアビリティを入手できます。
遠距離攻撃できたり透明になったりできます。




人間を操作する回想パートがあります。
モンスターがどのような経緯で生まれたかみたいな感じかな?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンハンワイルズ ベータ

2024-11-03 21:25:44 | ゲーム
来年発売のモンハン新作、のベータ。


今回はメイン武器とサブ武器2種類持てます。


もふもふアイルー。かわいい。人語を喋ります。


結構モンスターのデザインがぐろいです。
オプションで「蜘蛛恐怖症対策」なる項目が。




プレイした感想は・・・いつものモンハンでした。
2Gからプレイしてるからもはや私はお客様でもなさそう。買うけど。
グラフィックはすごい美麗です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FF7 REMAKE

2024-10-06 08:01:45 | ゲーム
2020年発売のRPG。開発はスクウェア。
1997年に発売されたオリジナル版のリメイク。3部作の1作目でミッドガル脱出まで。
最近RPGばっかりやってる気がする。嗜好って変わるんですね。



戦闘システムはアクションRPGに変更されてます。敵にダメージを与えるとゲージが蓄積されていき、
満タンになると敵がバースト状態になって一定時間ダメージが増加します。最近よくあるシステムですね。もう4年前だけど。
ATBゲージの仕様が最大2本までストック出来て時間経過や攻撃で徐々に増加。溜まるとアビリティやまほう、アイテムなどが使用可能に。
使いどころ見極める感じでいいシステムですね。


マテリアで召喚獣を呼び出せます。ボス戦でしか呼び出せないのかな?
召喚した後自動的に攻撃してくれます。帰る時に大技でダメージ出してくれます。


アビリティの「みやぶる」コマンド(マテリアで習得)が重要。
敵をバースト状態にさせる事で大ダメージが狙えるので、特定属性でないとバーストが溜まりにくいなどの弱点情報が確認できます。


武器や防具にマテリアを取り付ける事が出来ます。装着することでアビリティやまほう、パラメータがアップするなど。
連結するスロットに装着することで効果を発揮するマテリアもあります。これはオリジナル継承してます。


SPを消費することで武器のカスタマイズができます。これはリメイクの新規要素です。
最終的に全部とれる系なのかわかりませんが新たな拡張要素ですね。


メニュー画面。オリジナルと同じ3人パーティ。


ぷう。コルネオ邸にて。


10.14 クリア!33時間でした。
バレットのキャラに戸惑いましたけどもともとあんなキャラだった気もする。
BGMが良かった。「更に闘う者達」
装備品のシステムもリファインされててよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Stellar Blade

2024-09-22 02:29:36 | ゲーム
開発はSHIFT UP。勝利の女神NIKKEのゲーム会社。PS5独占作品。
体験版もプレイしたけど製品版は簡単になってた印象。
ストーリーは22世紀の近未来でネィティブという超強い謎の生命体と主人公のイブ含む人類が全面戦争に突入。
人類の存亡をかけた戦いが始まる、的な。


インタビューによるとニーアオートマタリスペクトの作品らしく、
主人公イブ+ドローン(アダム+後にリリー)な構成でストーリーが進んでいく。
戦闘システムはSEKIROに近い感じなプレイ感覚。SEKIROより簡単。


バトルシステムは基本的に剣で攻撃。□と△ボタンの組み合わせで多彩な連撃が繰り出せる。
パラメータはBE HP SH の3つ。
BE:βエネルギー。剣で攻撃すると溜まっていく。βスキル(強力な攻撃)の発動に必要。L1+各ボタンで発動(4種類)。
HP:イブの体力。0でゲームオーバー。
SH:シールド。値が高いほど敵から受けるダメージを減少させる。ダメージを受けると低下していく。


L1でガード。敵の攻撃をタイミングよくガードするとジャストパリィとなり敵の体勢ゲージを削れる。
体勢ゲージを削り切ると敵がバランスを崩す。この時△を押すとレトリビューションが発動。
大ダメージを敵に与えられる。


ストーリーが進むとドローンが銃に変形し遠距離攻撃が可能になる。
玉の種類はショットガン、ミサイルランチャー、チャージショットなどバリエーションあり。


更にストーリーが進むとバーストスキルとタキモード追加。


BU:バースト。R1+各ボタンで発動。βスキルより強力なスキルを発動できる。


タキモード:R3+L3で発動。ゲージが切れるまでイブが強化された状態に変身する。


缶を集める収集要素もあります。49個集めるとナノスーツもらえます。
ナノスーツはイブの衣装です。ヘアスタイル メガネ イヤリングなどでメイクできます。








というわけでクリアしました。30時間ぐらいでした。
後半のボスは結構難易度高めですが、全体的にサクサクプレイできます。
☆感想箇条書き☆
・許容範囲だがファストトラベルが不便な場合がある。
・武器がずっと剣だけなのでバリエーションがほしかった。(双剣、大剣など)
・キャラクター間の関係の掘り下げがもっとあったら良かった。
・曲が良い。レイブン戦のニコニコすき。

新規のIPですがよくできてます。プレイ時間も中規模のゲームなのでおすすめです。
トゥルーエンドでクリアしました。次回作がありそうな終わり方だったので出たら買いそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする