goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんころ部屋

ゲーム制作、日記などのブログ。
うどん県民、ブログ歴10年。

餓狼伝説 City of the Wolves

2025-04-27 11:26:10 | ゲーム
久しぶりに新品で買いました。
MOWから26年ぶりとなる「餓狼伝説」の新作。
スト6の操作システムと同様に普通にコマンドで出すアーケードスタイルと
操作を簡略化したスマートスタイルがあります。クラシックとモダン。


βの時と同じメニュー画面。
あせったんだけど最初オフラインの項目しか遊べなくて「?」となりました。
どうやらあとからネットでダウンロードする方式らしくオンライン環境が無い方はまともに遊べないかもです。
ご注意。私はPS5のパッケージ版です。


初期キャラは全17キャラクター。フリーマンがいないことになりました。
現実世界からサッカー選手のクリスティアーノ・ロナウド、
DJのサルバトーレ・ガナッチがプレイアブルキャラクターとして使用できます。
なんだそれはたまげたなあ。


システムは前作のMOWを継承してる部分が多いです。
ブレーキング、フェイント、SPG(TOP)システムなど。
強力なアクションが行えるREVゲージ+超必ゲージがあります。
REVゲージは最初0%からはじまりREVアクションを行うと溜まっていきます。
100%になるとオーバーヒートになってジャスガ不可など色々ペナルティを受けます。
SPG中に発動できるヒドゥンギアはREVゲージを0%にできるのでうまく狙いましょう。
要するにゲージ回りはスト6。


最近の格ゲーらしくDLCキャラが公開されています。
ストリートファイターからケンと春麗が追加予定。
ジョーがメガネかけてるけど昔からだっけ?


カラーエディット機能あり。
竈門炭治郎カラー。


ランクマッチC-1まで。ほぼB-5。
Aランクいきたいなあ。
βも製品版も結局ロック。飛び道具、昇竜、突進、コマ投げ揃ってて使いやすい。
ランとステップのキャラがいるけど単純に機動力ではランのほうがいいのだろうか。
現状ほたるとカインが多くて強い気がする。
ビリーもやりにくいけどアクセルみたいに当身と昇竜ないのはよかった。


マルコくんの極限流顔芸すき。
リーゼントぷるぷるしてかわいい。ゲリョスみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEVIL MAY CRY 4 Special Edition

2025-04-20 08:17:59 | ゲーム
2008年発売の4作目。セール中1000円でぽちった。
スペシャルエディションは2015年発売。7年も経過してるのか。たまげたなあ。
この頃は格ゲーばっかやってたからコンシューマのゲームあんまり触ってなかった記憶。


スタイリッシュに悪魔をやっつけていくアクションゲーム。
武器は剣と銃になります。
敵をスタイリッシュに倒していくとスタイリッシュランクが上がっていき敵が落とすレッドオーブが増えます。
レッドオーブはお金です。


使用キャラクターはネロ、バージル、レディが使用できます。
好きなの選んでください。ダンテとトリッシュはチャプター進むと使用できる感じかな?


ポイントを溜めることで武器のアクションが解放されていきます。


チャプター7までプレイしました。
・カメラがかなり癖がある。
・回避がスティック+ボタンなのでやりにくい。
・アイテムがメニュー開かないと使えないのでノットスタイリッシュ。
面白いけどこのへん直してほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FINAL FANTASY 16

2025-03-23 19:58:06 | ゲーム
2023年発売。開発はスクウェア・エニックス。ファイナルファンタジーの16作目。
あらすじは主人公のクライヴが火の召喚獣のドミナントの弟、ジョシュアを別の召喚獣に殺害される現場を目撃。
クライヴは奴隷に堕ちるが復讐を胸に戦いに身を投じていく・・・ダークな感じ。
ドミナントは召喚獣に変身できる核兵器みたいな感じ。国の最終兵器。


ゲーム中の描写もダーク。戦えない倒れた兵士を一々刺していくのがダーク。
ベネディクタって敵側のねーちゃんもダーク。
魔法使える人をべアラーって差別するのもダーク。とにかくダーク。


そんな世界の癒し、モーグリさん。
なかよくするクポ!




戦闘システムはアクションRPG系。
ウィルゲージを削り切ると相手がダウンするのでボコボコにしましょう。
敵の攻撃をR1ボタンで回避できます。ジャストで回避するとスローになったりしておいしいです。正直曖昧でプレイしてる。


ステータス画面。仲間はいますが操作はクライヴだけとなります。
シンプルな感じします。召喚獣を吸収することで戦闘中に使えるスキルが増えていきます。


アイテムは十字キーに割り当て3つまで使えます。
所持上限もあるので回復はある程度縛りがあります。個人的に99個より好みです。


アクセサリは3つまで装備できます。
オートで回復を使用するなど自動使用系統の初心者救済システム?です。
私は使用せずにクリアする予定。


アビリティポイントを使用することでスキルの取得・強化が可能です。


基本アクション(回避など)の強化も可能です。
R1で回避なのですが敵のモーション覚えないといけないのでタイミングがあわない印象受けます。
特に問題なく進められるのですが印象には残る感じします。


ストーリーが進むとリミットブレイクが追加されます。
発動するとクライブの能力が大幅に強化されます。


ちょいちょい伝説的に語られる空の文明。
浮いてる島に王族が住んでてやがて大地に降り立ちその力を8つにわけて
各王家に受け渡し世界を統治していた的な?感じかぁ~?間違ってたらごめん。まだクリアしてない。


召喚獣同士で戦う「召喚獣バトル」が何度かあります。
タイタン戦が一番良かった。


ラムウのドミナント、シドの娘ミドさん。
・・・めちゃくちゃ某コスプレイヤーに似てない?
えな・・・えな・・・。


04.08 クリアしました。サイドクエスト全部やって55時間でした。


※感想箇条書き※
・マップが暗い。ゲームのストーリーが暗いので雰囲気を優先した?
・ダッシュの仕様がしばらく走ってるとダッシュになる。能動的にダッシュになれない。
・ガルーダのアビリティ「エリアルブラスト」が画面みえない。まじで見えない。
・ちょいちょい落ちてる落し物はリアリティを優先した結果なのだろうか。5ギルとか10ギル。
 確かにそれぐらいなら落ちてそうではある。
・召喚獣バトルはタイタン戦が一番良かった。
・ミドがどうみてもえなK・・・。
・中村U1がたくさんでてくる。
・微妙な感情の動きがキャラクターの表情によく出てる。
・グラフィックがちょー綺麗。
・エンドロールがAAA長い。米津玄師。

クリア後のファイナルファンタジーモードがトロコンの条件なんだよなぁ?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BIOHAZARD RE:4

2025-03-02 13:30:22 | ゲーム
神リメイク。2005年に発売されたバイオハザード4のリメイク作品。
プレイするの忘れてた。


基本はTPS視点のガンシューティング。
主人公はバイオハザード2のレオン・S・ケネディ。
ストーリーはラクーンシテイの事件を解決し政府所属のエージェントになったレオンが、
大統領の娘アシュリーの捜索に欧州の田舎村に潜入する話。
村人はプラーガに寄生されており無茶苦茶凶暴です。
銃でヘッドショットして怯んだところにメレー(格闘攻撃)で倒していきます。


アイテムを収納するアタッシュケース。今回はカスタム出来ます。
アタッシュケースの色およびチャームを3つまで装備可能。様々な特殊効果があります。


弾薬は調合で入手できます。素材Sか素材L+ガンパウダーで作成。


マップに点在するお宝を集めてお金を入手。宝石をはめこむとボーナスが発生します。


お金を貯めて武器を改造しましょう。最大まで強化すると限定仕様にできます。


過去作にいた敵もいい感じにリメイクされてました。
擬態したノビスタドールさん。


ある程度進行するとアシュリーと共に行動することになります。
アシュリーが死んだり連れ去られるとゲームオーバーです。
アシュリーと2人で仕掛けを解く場面もあります。


射撃場でくつろぐアシュリーさん。
ミニゲームもあります。


トロッコに乗って進むミニゲーム?
遠心力で脱線するとゲームオーバーなので反対側へ傾けましょう。
トロッコに乗って楽しそうなチェンソーさんが並走してきます。


簡単な謎解きがほどよくでてきます。


レオンの師匠、クラウザーさん。
確か旧版はいきなり出てきてバックボーンがよくわからなかったですが
今回は資料が出てくるのでどういうキャラなのかがわかるようになってます。
ランボーみたいな印象でした。


リメイクではQTE(動画中のボタン操作)ギミックがなくなっており、
それに代わる要素として戦闘中にボタンを押して回避したりナイフでパリィするように変更されてます。
QTEは昔多かったですが今の時代にはあわないんでしょうね。あの時代なんだったんだろう・・・。


ということでクリア。
難易度STANDARDでも歯ごたえがある難易度でした。18時間。
S+ランクはプロフェッショナルで5:30以内だそうです。


不満点はアシュリーいる時にR3でTIGHT/LOOSE切り替えですが応戦中に誤って押し込んでしまうことがよくありました。
次はRE:コードベロニカよろしくお願いします。
ディノクライシスのリメイクもよろしくお願いします。


03.15 プラチナトロフィー取得。


非常に面白いゲームでした。おすすめです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餓狼伝説オープンベータ

2025-02-23 09:50:53 | ゲーム
4月発売予定の格ゲーオープンベータ。
1999稼働のmowの続編。26年ぶり。


ベータ版はトレモできません。
オンラインマッチはプレイできます。


2D格ゲー。基本的なシステムはmowと同じでジャストディフェンス(直ガ)、ブレーキング、フェイントなどなど。
3rdの赤ブロみたいな要素もあります。
ゲージ回りがストリートファイター6仕様でゲージが最大になるとオーバーヒート状態になってデバフ状態になります。
ドライブインパクトみたいなスパアマ攻撃もありますが、体力がS.P.Gゾーンの時にしか発動できないのでスト6みたいな感じにはならないのかな。
というかインパクト撃たれたらどうすりゃいいのかわかんない。S.P.Gゾーンの時しか撃てないから。


ベータ版は8キャラクター使用可能。
DLCも予定されててストリートファイターからケンと春麗が追加予定です。
・・・北斗丸は参戦しますか?


50戦したかったけどつながりにくいのでランクマ戦績。
Bの人とはギリ戦えるぐらいの腕前。Aの人は無理。


久しぶりに格ゲー触ったけど動かしてて楽しかった。
ちょっとオンライン回りが不安な感じだけど製品版では直ってることを期待します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする