日頃よりgooブログをご利用いただきありがとうございます。
以前よりお知らせしておりました通り、本日、記事編集画面「ベータバージョン」を正式バージョンとして統一いたしました。これにともない、「前のバージョン」のご利用を停止いたしました。
○A:過去の記事はそのまま残り、統一後も再編集することができます。
○Q:HTMLエディターでEnterで改行すると行間が空いてしまう。
○A:Shift+Enterで「<BR>」を挿入することができます。Enterの場合は「<P></P>」ブロックを閉じます。用途に合わせてご利用ください。
○Q:画像をクリックで拡大表示、の方法が分からない。
○A:画像タブのサムネイルアイコン(記事投稿画面の右に表示されている画像、右上に表示されている小さな木のマーク)をクリックすると拡大リンク付きサムネイルを挿入できます。
また近年、写真や画像を多く利用いただくようになった(参考:フォトチャンネル記者発表資料)ことから、「記事を書きながら写真を貼りやすく」を目標に改良を行っています。
引き続きgooブログをご利用いただきますよう、お願い申し上げます。
以前よりお知らせしておりました通り、本日、記事編集画面「ベータバージョン」を正式バージョンとして統一いたしました。これにともない、「前のバージョン」のご利用を停止いたしました。
■統一に関するQ&A
○Q:統一したら、昔の記事は消えてしまうのか?○A:過去の記事はそのまま残り、統一後も再編集することができます。
○Q:HTMLエディターでEnterで改行すると行間が空いてしまう。
○A:Shift+Enterで「<BR>」を挿入することができます。Enterの場合は「<P></P>」ブロックを閉じます。用途に合わせてご利用ください。
○Q:画像をクリックで拡大表示、の方法が分からない。
○A:画像タブのサムネイルアイコン(記事投稿画面の右に表示されている画像、右上に表示されている小さな木のマーク)をクリックすると拡大リンク付きサムネイルを挿入できます。
■記事編集画面リニューアルの目的
リニューアルの目的は、記事投稿の利便性向上です。「投稿できる文字数を増やしたい」、「投稿中の記事が消えてしまわないように」「テンプレートが反映された状態でプレビューしたい」など、前のバージョンでいただいた多数のご要望を中心にリニューアルを行いました。また近年、写真や画像を多く利用いただくようになった(参考:フォトチャンネル記者発表資料)ことから、「記事を書きながら写真を貼りやすく」を目標に改良を行っています。
■今後について
記事編集画面をより使いやすいものにしていくために、引き続き「具体的なご意見・ご指摘」を皆様からお寄せいただき、今後も継続的に改修を行って参ります。忌憚ないご意見をお待ちしております。▼要望フォーム


引き続きgooブログをご利用いただきますよう、お願い申し上げます。
「entry_trackback_countを入力してください」となり、
修正が出来ません。
迅速なる対応お願い致します。
entry_trackback_countを入力してください
とエラーが出て駄目ですよ!早く直して下さい。
記
昔の記事を編集しようとするとエラーになります!!!
私は 2005年の記事を編集しようとしました。
編集後、投稿ボタンを押すと
「entry_trackback_countを入力してください」
とメッセージが表示されて投稿できません。
どうすればよいでしょうか?
半角で”<CENTER>”と入力したのですが、
コメントから消えてしまっています。
文字列をHTMLと判断されてしまったからだと思うのですが、これもバグではないでしょうか???
過去の記事で、タグを使用していたところの体裁が崩れてしまっています。
タグが消えてしまっています。
元のHTMLに戻してください。
頑張ってセンタリングしたんです!
A4にきちんと納めたい!
非常に困っております。
至急にご指示願います。
又、投稿予約はどのようにするのですか?
編集後、投稿ボタンを押すと
「entry_trackback_countを入力してください」
とメッセージが表示されて投稿できません。
どうすればよいでしょうか?
だんだん使いやすくなり記事の投稿も簡単になってありがたいです。
(^o^)
しかし、相変わらずブログの閲覧画面で前ページと次ページの表現が逆のような気がいたします。
次ページをクリックしたら過去のページの飛んでくれるのが普通のような気がいたします。
いつも間違ってしまいこの点だけが使いずらいです。
何卒よろしくお願いいたします。
ベーターパーションになってから、
カラム、画面のサイドバーの表示がおかしくなりましたが・・
ずっと下までスクロールせねばならず、不便です。
以前のように改善をお願い致します。
必ず対応して下さい。
新バージョンになってから、winで見ると、文字サイズが小さい、行間が詰まりすぎになります。
以前のバージョンでは問題なかったのですが、対応の問題か操作の問題なのかがわかりません。
とにかく以前のような表示になるように願います。
以前のバージョンの方が見やすかったです。
機能は充実したのでしょうが、
文字サイズや行間などの改善を早急に願います。
他のブログはできるのになぜgooはできないんでしょうか。
連絡先の交換など他人に見られたくない情報は、コメント欄に書けないし、メルアドも入れられないんですもん。
なので相手に連絡先を教える為には、
★相手がブログを持っていてしかもgoo以外のブログだったら相手側にシークレットでコメントしてメアドを送り連絡を取っていますが、
★相手がブログをやってなかったり、お互いにgooだたりするとどうしようもないんです。
シークレット投稿ができるように、またメアドを入れられるように(もちろん表にでないようにして)ように改善してほしいです。
全く気がついていない自分が恥ずかしい・・・。
アフェリエイトや画像の挿入は
楽になりましたねえ。
重い人は文字カウントなどを
切ればいいらしいです。
確かに、簡単になったところも、わかりますが、改行する?しない?
月日のリセットする?しない?
今、困ってます。
前のでも十分良かった私です。
皆様の意見、反映して欲しいです。
元へもどしたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
パソコンに詳しくない私でも数時間で慣れてしまいました。
使いもせずに反対してたのが、今となってみれば恥ずかしいくらいです。
でも、自分に合う合わないや個人差がありますので、反対派の気持ちも分かります。
複数のコメントに順番に返信するときに役立ちます。
いい悪いはありません。
短文をつぶやきたい人にはTwitterが最適ですし、
短い日記なら他に多くのブログサービスがある。
僕はホームページの代わりにブログを選び、
50年間残すつもりで書いています。
gooブログならそれができます。
断然支持します。
偶然でしたがgooブログにして良かった。
便利になったという人も多いようですが、そうではない人もいるのです。
私のような初心者もいるのですから。
前のバージョンを残しつつ、というやり方はダメだったのでしょうか。
ウチだけでしょうか。
twitterにつぶやく関連のタグと、
ブログランキングのタグなのですが。
同様の方いらっしゃいませんか。
全体が立て横の比率がそのままの拡大縮小ができるとうれしいのですが。
(もしかして、そのような機能がすでにあったら、お許しください)
断然支持します。
他のブログサービスで匹敵するものは、
一つしかない。言わないが。
本文に「」が使えませんし
の「」の中に三角括弧(タグの前後を囲む奴…)を書いていたんですが…もう三角括弧は本文に使用出来ないんでしょうか?
本文に「<」や「>」が使えませんし、表を埋め込んでいる部分は自動改行が勝手に入りレイアウトが崩されます(自動改行を「切」にすると本文が崩れる…改行タグを埋め込めば良いんでしょうが、従来はその必要は無かった)
全く新しくなった意味が判りません、前の編集画面も残して下さい
ありがとうございます。
編集画面ではありませんが、他社の「拍手」や「いいね」のような、コメントをいれなくても読者からのリアクションが受け取れるような機能があれば嬉しいです。
gooで続けていきたいので、よろしくお願いします。
全ての動きが重過ぎるのです。いらいらさせられます。
元のバージョンの復活をせつに願います。
ありがとうございます。
ブログ開設から5年目になりますが、
ブログテンプレート、
従来のもので使えそうなものは
もう使ってしまったというか、
選択肢が限られてしまっています。
ぜひ、アーティスティックなもの(味気ない、地味なという意味ではなくて)の
随時リリースをお願いしたいです。
わがままですみません。
それとご他の方もおっしゃっておられるように、
他のブログでは標準装備の投稿欄下書き修正機能、
ぜひ導入してくださるようお願いします。
これまでのノーマルモードとほとんど同じ感覚で投稿できたので安心しています。
納得して移行できそうなので改善感謝しています。
「前のバージョン」の復活を望みます。
文字制限数UP、画像等の右に文字を並べた際の終了記号の有効、画像UPの際、画像クリックでリンク先に飛ぶようにする時の画像青枠自動排除等、かなり使いやすくなっています。
ありがとうございます。
私も投稿後のコメント修正機能を希望します。
配置が崩れたり
フォントサイズが変わったりします。
修正願います。
また、全角スペース入りの記事を
プレビューすると
表示が崩れます。
修正願います。
画像を沢山記事に貼るので、特にワンクリックで貼れるのと30枚まとめてアップロード出来る機能が付いたのは大変便利で助かっています。
あと自動バックアップ機能も有り難いです。
今後、是非ともお願いしたいのが、記事の折りたたみ機能です。
(他社で「続きを読む」と表示されるものです)
写真を沢山貼るので自然と長くなってしまうので
トップ画像だけ表示出来ると、過去記事を見る時もすっきりして見易いです。
あと拍手を設置した時に、折りたたみ機能があるとコメント返信が可能になるので是非検討して頂きたいです。
是非、投稿後のコメント修正機能をお願いします。