聖マリアンナ医科大学病院臨床研修Blog

聖マリアンナ医科大学病院に勤める研修医たちの日々の情報をリアルにお届けいたします。

自分を変えた瞬間を忘れないために

2011-09-12 22:18:40 | Weblog
本学では研修2年間で印象深かった症例のうち
とくに自分の医師としての今後に大きく影響した症例を自分なりに分析して書く
『Significant Event Analysis(SEA)』なるものを
自分のポートフォリオに挟み込んで提出することが義務づけられています


病気に苦しむ患者とともに悩んだ日々のことや
それを取り巻く周囲の人々との医師としての立場でのやりとりでの苦悩
医者になることに自信を失いかけてきたころに患者さんや家族に言われた『感謝の言葉』
治療に限界があることに気づいたときに自分が何をなすべきか逃げずに考えたこと
生活保護を受けている患者さんの治療においてまずすべきことは薬ではなかったこと
経鼻胃管を抜いて退院する患者の笑顔に最善の医療とは何かと知ったとき
ディスポ使い捨ての経鼻胃管を洗って熱湯消毒して使うおばあちゃんの言葉に衝撃を覚えたこと

などなど

ある病院からの報告では
『SEAは研修医の手技向上に影響しない』っていうのがありました
それって何を目的にするかではないかな?と思います

先日述べた記録することで『はまり所』を見つける
そのはまり所が技術的なことなのかそうでないのか
その違いではないか?と感じますがどうでしょう?

少なくとも最初は強制で書かざるを得ないポートフォリオかも知れませんが
実際には少しずつ研修医は変わっていきます

1年に1例
自分の言葉で書いていきましょう
そして
テューターや研修医同士できちんと振り返っていきましょう

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。