ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

9/16 シオヤアブ / アオメアブ / トゲツヤイシアブ / オニヤンマ

2019-09-16 17:06:00 | 昆虫 / トンボ・アブ
今日の天気は雨~曇り~日差し~曇り、暑くはないが湿度が高め
これで天気が良くなれば秋を感じられるが、天候不順がしばらく続きそうだ。

昨日MGCマラソンを見た後に"いつもの公園"で撮影
ちなみにMGCマラソンは男子の結果は予想外、女子は予想通りだった。

シオヤアブ


アオメアブ  獲物はマユタテアカネ・・・生きるためだからね~


トゲツヤイシアブ  獲物はホソヒラタアブ・・・


オニヤンマ  去年、今年と多く発生している


何か食べたようだが・・・なんだろう?















コメント (2)

9/14 シリアゲ1種 / チョウ3種 / カメムシ1種 / ハチ2種

2019-09-14 17:14:00 | 昆虫
今日も曇り空・・・3日連続どんより、明日からはもっと悪いほうに向かうようです。

当日か前日に撮った写真を出す私には、こう天気が悪いと辛くなってきます。
今日は"いつもの公園"で撮れましたが・・・
ベッコウシリアゲ(ヤマトシリアゲ) メス


ベッコウシリアゲ(ヤマトシリアゲ) オス


クロヒカゲ  かなり傷んだ翅・・・だけど元気よく飛び回ります


ヒメウラナミジャノメ


ヤマトシジミ(メス)




アカスジキンカメムシのたぶん4齢幼虫  日が当たるとキラキラ光って綺麗なんだが


ツルガハキリバチ


キンケハラナガツチバチ(オス)  昨日はメスでしたが今日はオス・・・ここが大事 


オス=刺さないから安全!!  だからといって捕まえないでね
















コメント

9/13 キンケハラナガツチバチ

2019-09-13 17:07:00 | 昆虫/ハチ
今日は昨日より天気が悪く、気温もグッと下がり肌寒いぐらい
明日は晴れるか? 

写真を撮ったときより今はもっと雲が厚く、今日の"中秋の名月"は見られないだろう。
満月は明日のようだが・・・もともとあまり月を見ることがない私です。



キンケハラナガツチバチのメス





















コメント

9/12 ヒメクロホウジャク / ルリモンハナバチ / クマバチ

2019-09-12 17:10:00 | 昆虫/ハチ
今日はいつ雨が降ってもおかしくないぐらいの曇り
気温は高くなく過ごしやすいが・・・この天気は楽しくない。

"いつもの公園"に行ってみたが不発 公園横の道路を隔てた市の"立入禁止"の水道施設のところで撮影
ただ動きの速いものを撮るには天気が悪く、シャッタースピードはあまり上げられなかった。
ヒメクロホウジャク






ルリモンハナバチ(ブルー・ビー)






クマバチ






ホソヒラタアブ  ネットの向こうでは・・・


撮影場所















コメント

9/11 キツネノマゴにキタキチョウ / キンケハラナガツチバチ / ルリモンハナバチ

2019-09-11 17:09:00 | 昆虫/チョウ・ハチ
今日は曇ったり晴れたり・・・まだまだ暑い

一昨日の台風15号は当地の東側を通ったので、これほど荒れるとは思っていませんでしたが
さすがに数十キロしか離れていない近さだったので被害も出てしまいました。
刈取り間近となった田んぼの水没や、家屋の屋根が飛んでしまったり
広範囲での停電や断水があり、一部ではまだ続いているようです。、
ただ私の住んでいる地区は停電も断水もなく、逆に申し訳ないような気にもなります。
私的には撮影に行くポイントに倒木等で通れないところもありますし、行かれても荒れ放題です。
海岸には流木やゴミが打ち上げられていたり、まだ濁った水が流れ込んだりもしています。
これからは、ちょっと考えながら撮影ポイントを見つけなければ・・・

今日は"いつもの公園"の隅っこに咲いていたキツネノゴマに来たチョウとハチ
キタキチョウ(メス)







キンケハラナガツチバチ(メス)







ルリモンハナバチ(幸せを呼ぶ青い蜂 ブルー・ビー)  日陰であまりいい場所ではないし1匹だけでした








メスはスジボソコシブトハナバチの巣に産卵して、幼虫は労働寄生すると言われています。
ルリモンハナバチにはここ2年ほど出会えてなかったが、同様にスジボソコシブトハナバチにも
あまり会えていなかった・・・今年はそのスジボソコシブトハナバチによく会うようになったので
ルリモンハナバチにも会えるかもと思っていました。














コメント