
赤い実 ヤマモモ(山桃・陽明)
この季節になると街路樹の足元に沢山の赤い実が落ちてきます ヤマモモ です 手の届くところにも成っているので 一粒口に入れてみました 見かけによらず 酸っぱい 以前食べた...

紅いハスの花に雀が乱舞 白鷺公園
早朝 京阪電車 御堂筋線 南海電車を乗り継ぎ 白鷺駅へ 公園は駅のすぐ傍です公園に着いたのは8時 すでに雀の競演は終わったところでした。 暫く待っていましたが 諦めて帰る人...

半夏生・スイレン・蝶
今年の半夏生は7月2日です (半夏生)は 古来この日までに麦の収穫や田植えなどの農作業を終わらせる、ひとつの目安とされてきました。資料は(サンキュ!Kosodateさん)よりお借...

花しょうぶ (山田池公園)
曇りがちの毎日 時々雨です 気にかかっていた花しょうぶを見に行きました (こうしん)と読みます ...

桔梗が咲きました
桔梗と言えば秋の七草 それでも夏にお寺さんで見かけるようになりました でも初夏とはいえまだ6月の始め こんな時期に咲いてたかな~と振り返ります 庭に咲いた桔梗です ...

霧雨に濡れる紫陽花が小さな庭を彩っています
今朝から雨 今週はお天気が悪いようです そんな中 小さな庭を紫陽花が明るくしてくれて います ...

鶴見緑地公園のバラ
この日は気温が高く日差しも強かったので日中は 花にはきびしい一日でした。 ...

5月の庭の花
五月は庭の花も 賑やかになります 垂れ性のシンビジウム 種から育てたポピーは、か細く咲いています ...

初夏の花々 あたりを明るくします
今年の公園の花は金魚草を多く見かけます それも以前より花が大きく豪華になっています 日本名 キンギョソウは、英語では別名「スナップドラゴン」と呼ばれます ドラゴンが...

芍薬園に菅笠姿のお嬢さん (久宝寺緑地公園)
熱いくらいの日差しを浴びながら 菅笠をかぶった二人のお嬢さん 花摘みではなく 花の雫を落としていました 雫は強い日光にあたると芯が焼けたり腐ったりするので ひとつひとつ軸を持っ...