大葉は何度も育てたことがありますが 茗荷の花ってどんな風に出てくるんだろう?
春に苗を買い育ててみました

苗は大量にあり用意したプランターには入りきらないので
庭のアチコチにそのまま埋め込み(ここでの収穫は期待しません)
今年は毎日茗荷を食べれるぞ~

芽の出るのは早く葉がわさわさと茂ってきました 生姜の葉に似ています

が しかし7月 8月 9月になっても一向に花芽が出てきません
プランターでは無理なのかな~と諦めかけてた9月の終わり
ジャジャーン
出てきました ふ~ん こんなところに出来るんだ~
しかし一番花はプランターの中ではなく
適当に埋め込んだ庭の隅に・・・・

出始めるとあちらにもこちらにも
急いで腐葉土を5センチくらい被せました

そしたら ホラッ こんなに大きなものが 20センチくらいあります
茎の部分も美味しいですね


蕾の時が美味しいと言われますが あっという間に花が咲きます

それからでも十分美味しかったです
昨日で収穫は終わり・・・のようです
ネットで調べると 一年目は秋から収穫で
二年目から夏に収穫できるそうです
来年は初夏から楽しむぞ~~
