goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさんのゲームで生き様

スパイクアウト&スラッシュアウトとXBOX360のゲーム録+α

ラストSP1個

2009年05月16日 22時17分30秒 | スパイクアウト/ランク・ハード編
さて、午前の部はクリアに300円も使うと言う暴挙にでたため
かなりテンションがダウンしてました。

そもそも、ちょいと床屋に行って髪を切るだけのつもりで朝早くから
家を出たのですが、それだけで帰るのも何なので1スパしたもんだから
さぁ大変!残念な結果にちょいとマジ落ち込みました。
(フードコートの検証は大成功だったので良いのですが・・・・)

さて、午後の部は相棒と相棒の彼女とゲーセンで待ち合わせの約束を
していました。

が、!

ドタキャンされた(涙)。


まぁ、正直なところ彼女連れの相棒をゲーセンに付き合わせるのも
気が引けていたし、週末はしゃ~ないですね。ハイ。

そんな訳で写真が撮れない2回目のプレイ報告。


本日の結果(午後の部 1回目)

裏アストロ、スパイク

劇場ボス戦 1ミス
クリア


またしても・・・・
やはり、劇場のザコ戦で体力を6割程削られました(涙)。
SPは5個フルに残せたものの、体力が少な過ぎです。

そこそこ粘ったのですが、ボスを一人も倒すことなく自分が
倒されました(涙)。

その後はミスはないもののミカエル戦は結構苦戦しました。
でも赤ライフは1個残せたので良しとします。

先の日記にも書きましたが、体力が残8割、SPフルならば
上手くいけばクリアは可能だ!!!!!!!

という何の根拠もない自信を胸に秘め午後の2回目のプレイ。



・・・・・なんてすぐに出来る程タフでもないので、店長さんと
店員さんとダベってました(笑)。

何か最近ではスパイクをやる小学生らしき子供達もチラチラ見かける
とか店員さんが言ってました。
小学生でクリアとかする子が現れたらマジでシャレにならないですね(汗)。


さて、小一時間程ダベった後に午後の部2回目のプレイ。
恐らく今日はこれでお開きになると思うので心してプレイに挑む。


写真は撮れなかったので足早に結果を・・・・・


劇場ボス戦突入時、ついに体力残8割程度、SP4個だったかな?
結果は・・・・・・



劇場クリア!!


でかしたぞ!オレ。

劇場クリア時KO469。

そして・・・・

ベリアルクリア時KO496、SP4個。



もらったゾ!ミカエル!!

オレは確信した。絶対にクリア出来ると・・・・・


緊張のミカエル戦が始まる。
予想以上に攻撃力アップ(+0.4375)が痛い。
ソッコーボコられて瀕死寸前。

命からがら赤ライフを取る。

取る、取るーーーーっ


あっという間に3つ喰らった(超激烈的馬鹿者)。

しかし、粘ります。本当に粘ります。

粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、
粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、
粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、
粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、
粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、
粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、
粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、
粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、
粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、
粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、
粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、
粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、
粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、
粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、
粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、
粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、
粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、
粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、
粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、
粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、
粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、
粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、
粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、
粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります、粘ります(血涙)。




そ・・し・・て・・・・



勝ったっ!


















ミ カ エ ル が・・・・





見ろ!!このミカエルの体力を・・・・

あとBBBで死んだよコイツ・・・・
確信したんだよ、オレだって勝ったって・・・・・・・


ラストSP1個あったんだよ。まだ。



使えよっ!!オレっ! ボケェっがぁぁぁっ!



なのに、なのに・・・・・


キ ョ ウ ハ モ ウ ナ ニ モ カ ン ガ エ ラ レ ナ イ







っていうか、写真撮るためだけにコンテした。
100円もったいねぇ・・・・

午前中のテンションダウン?

ふっ、あの程度のテンションダウンなんて、テンションダウンの
うちに入らねぇよ・・・・・








これこそが、



真のテンションダウン




だろ?なぁ、みんな・・・・・(涙)。




一人ではクリア出来ない・・・・

2009年05月16日 13時16分57秒 | スパイクアウト/ランク・ハード編
今回は、プレイ日記とブログを始めたキッカケを書いてみたいと
思います。

まず、ブログを始めたキッカケは、単純に自分自身を「追い込む」
ことが目的です。相棒に相談した時も、二つ返事で賛成されました。

そもそも飽きっぽい性格なので何かゲームを始めても最後までプレイ
せずに途中で投げ出すことがほとんどです。
しかし、私と真逆の相棒は熱心で研究好きであり、ひとつのゲームに
対する思いも強く必ず極めんとするタイプの人間です。

そんな相反する性格の人間ゆえにいつも私に最後までヤリ遂げろと
事あるごとに言ってきます。
そこでスパイクアウトというゲームに白羽の矢が立ったのです。
何年もプレイしているにも関わらずクリアもままならないこのゲームを

「クリアしてみろ」

という相棒の言葉からブログがスタートしたのです。


そこで私がブログを始めるにあたって作ったルールは・・・・


①ハードランクまでは絶対にクリアするまで続ける
②どんなにダメな結果でも必ず日記に記す
③3日以上続けて日記をサボらない(正当な理由がある場合は除く)。



というものです。

①に関しては長年やり続けているゲームなので、せめてハード
までは・・・・という思いと、やはりノーマルまでは様々な恩恵が
あるために納得がいかないだろう(自分的に)という理由が込め
られています。

②に関しては良い結果ばかり書いてもつまらないブログになって
しまうというのが最大の理由。良いときもあれば悪いときもある。
それをありのままに記すことが見てくれている人達の共感に繋がる
と思うのです。そして、何よりもいつか自分がこの日記を見て
あの頃はなぁ・・・・と笑い飛ばせるようなものにしたいのです。

③が一番難しい(笑)。やっぱり家族のこともありますし、仕事で
疲れて今日はヤル気が起きないってこともしばしばありますからね。
「病気で会社を休んだのにスパイクやって来ました」とかありえないし、
③に関しては正当な理由がある場合は除外します(笑)。


そんな様々な思いや経緯があってスタートしたこのブログは、私自身、
大変成功したと思っています。

相棒の協力は勿論のこと、ブログに遊びに来てくださっている方々の
助言や励ましのコメント、それらがなければとっくにまた投げ出して
いたと思います。正直、あまり成果のない時の日記は書くのも辛いし、
何よりデジカメで撮影した画像の加工も気乗りがしません。
しかし、それを糧に意地になっている部分もあります(笑)。


今回も素直に苦戦していることを書き記したが故に、チーパオさんの
助言によって驚くべき成果をあげることが出来ました。
これには大変感謝しております。
(フードコートはいつも瀕死だったのが、本日は残体力9割以上でした。)

一人でプレイしていると見落としがちなことも、ちょっとしたアドバイス
や助言によって大きく道が開けることがあります。
ノーマル編をクリアできたことも例外ではありません。

私がブログを続けていられるのも、そういった様々な人達の力の上に成り
立っているのです。


一人ではクリア出来ない・・・・



その言葉の意味は、決して弱音ではなく、皆様への感謝の気持を
表しているのです。




-------------------------------------------------------------

夕方からまたゲーセンへ出勤します。本日2度目の出社です(笑)。


本日の結果(午前中)

裏アストロ、スパイク

劇場ボス戦 1ミス (またしても、3人共にダメージを相当与えましたが一人も倒せず)
ベリアル  1ミス
ミカエル  1ミス

ボロボロの結果。(フードコートの成果があったので良しとします(笑))。
やはりハードは劇場のザコ戦で体力を温存することが難しくなりつつ
あります。最近は劇場までの到達率はあがったものの、ボス戦に突入時には
体力が3割~5割は削られています。SPも3~4個になっています。
体力が残8割以上、SPも5個を維持出来ていればクリアは十分に可能では
ないかと感じています。
ザコ戦の立ち回りにもっと意識を集中させたいと思います。

デ・ジャブ

2009年05月15日 23時58分42秒 | スパイクアウト/ランク・ハード編
少しずつではあるが、ハード設定にも慣れてきた。
一時は起上がり無敵なしがなくなってしまいボスへの立ち回りが
大きく変化するかと思われたが、もともとがチキンな誘導・分断
を駆使して戦っているが故、起上がり無敵になろうがさほど変わり
ないようだ。それにいつの間にかボスの連携攻撃も理解してきた
ようで連携技の終り際に上手く掴めるようになってきた。

ノーマルモードをクリアするまでの気の遠くなるようなプレイは
決して無駄ではなかったようだ。しかも高確率でオペラに到達出来
るようになったことにも今なら少しは成長したのだと素直に実感
できる。

今一番の鬼門は、実は劇場の次にフードコートかもしれない。
さりげなく、いつもギリギリの体力で戦い赤救急箱をゲットして
何とか救われている状態である。まったくもって、なかなか侮れ
ないアストロモールの穴場である(笑)。


【アストロモール難関度】

  フードコート > リュウジエリア > キンゴローエリア


って感じ。まだまだ修行が足りませぬ。


しかし、アストロルートでクリアとなると1プレイの時間が一時間
では効かなくなり、仕事帰りのプレイでは1プレイが限界になりつつ
あります。正直2回目をプレイする気力もないですね。


では、今日の結果をプレビューしましょう!



放置してたら勝手に2匹死んでやがる。


よいしょっと。投げ命っす。


乱戦はしませんよ。間違っても。


423KO


452KO


どどん波ーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ


シュナちゃんの残体力


ロドリーちゃんの残体力


ベルちゃんもロドリーちゃんと同じような残体力だったのに・・・・


強烈に悔やまれる!

以前にも同じようなことがあったが、まんべんなくボス達の体力を削って
いるがために一人も倒せませんでした(涙)。
でも、それほど悲観することもないのかなぁ・・・・と。
裏を返せば、着実に劇場ボス戦での生存率は上がっているので。

もう当然ながら通しプレイ。


投げ・投げ・投げ。


ちゃちゃっとクリアしました。


ミスなくミカエルも葬り去りましたよん。


本日の結果 昨日とまったく同様に・・・・

劇場ボス戦 1ミス
クリア


今日のミカエル戦は素晴らしかったです。
クリア時間も短かったですし、何と言っても、赤ライフを2個残せました。
かなり嬉しいですね。着実に力は付いてきていると思います。


どうか、この調子が上向きの早い時期に

ハードをクリアしてしまいたいです。




つ~か、完全に中庭ルート無視だな・・・・

一筋の光

2009年05月14日 22時39分08秒 | スパイクアウト/ランク・ハード編
C4を乱用せずに投げ巻き込みを主体に立ち回るスタイルが非常に
有効であることが昨日のプレイで実証された。

言葉が足りなかったかもしれないので補足すると、多人数を相手に
する場合、全員が攻撃可能な状態をなくすために、投げを当てて
他の敵を転ばす。その隙に他の敵を投げ、また別の敵を転ばす・・・・
これを連鎖させることによって多数の敵が近くにいても、全員が攻撃
可能な状態にはならず、結果的に少人数を相手にしているのと同じ
状況を意図的に作ることができる。

言葉で書くとややこしいが、実際はそんなに難しいことではなく、
慣れれば容易に有利な状況を構築することが可能である。

無論、掴み後は、極力ボディーブロー(BB)を当ててから投げるのが
望ましい。欲を言えばジャンプ投げがダメージを稼げるが、投げの
種類は臨機応変に。縦に敵が並んでいる場合は言うまでもなく、
BBBで頭突きを喰らわして縦に並んだ敵を巻き込むのも有効だ。

と、そんなことは中級以上のスパイカーなら基本中の基本でR。
しか~し、私自信が

超ド級の初心者スパイカー

であることをお忘れなく!

まぁ、ぶっちゃけ、ちょっとソレらしいことを偉そうに書きたかった
だけでしゅ。有効であることは間違いなさそうなので許してね。


では、本日の激写を嘗め回すように見てほしい~です。





ここは昨日の教訓で、投げ巻き込みばかり狙うとTOになっちゃいます。


そして、またひたすら投げ巻き込み~


ゴミン、正面ルート選びは確信犯になりつつあります。


インメルちゃんの攻撃パターンも理解してきましたよん。


劇場突入時に450KO。裏シップとは大違い・・・・


もう瀕死の悪あがき・・・・シュナイダーの残体力は5割か・・・・


なんと、ベルヘルムを倒したぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉーーーーっ


ロドリゲスも残体力3割程度か!!!!!!!


もの凄い大健闘!!
しかし、残念ながらこの写真の直後にシュナイダーが光攻撃になり
SPがない私は昇天しました。

でも、まったくの闇であった劇場ボス戦に一筋の光が見え始めました。


これは通しプレイだ!!

と、相棒が鼻息荒くして怒鳴るので、怖くて続けた。



復活の呪文を唱えます~


流石に、シュナイダー&ロドリゲスにあれだけのダメージを与えて
いたので、意外と苦戦もせずに勝ちました!

だいぶ嬉しいですよ。コレは!!!!!




はいはい、投げ巻き込みをせっせと練習・練習。


君は事故が起こらなければ怖くないのよんっ。


せっせと、せっせと来る日も来る日も投げ巻き込みに明け暮れました。


あらまぁっ!勝っちゃったわ、私。



と、言うことは・・・・・・


本日の結果

劇場ボス戦 1ミス
クリア


ってか!!!!!!!!



なかなかヤルるんじゃないのオレ!みたいな。
劇場は完全にマグレですが、ボス一人でも倒せたのは非常に大きな
自信に繋がると思います。
だって、昨日まではまったくお手上げでしたから・・・・


なんか、日々成長しているように思いますが、ここらで恒例の
スランプに突入しそうです。


はじめに調子がよくて、段々悪くなるのはお約束ですからね・・・・



くれぐれもハードの洗礼を受け過ぎてヤル気をなくさないように
気をつけます。

戦いのスタイル

2009年05月13日 23時25分14秒 | スパイクアウト/ランク・ハード編
昨日のプレイで早くもオペラに到達出来たことは非常に大きな
自信へとつながった。

しかし、未だにC4を乱射して敵を吹っ飛ばすという戦い方が
大きな割合を占めているようでは今以上の成長は難しい。

スパイクよりもテンシンの方がバスケや壊れ階段を越えやすい
という理由も、多人数との戦闘が苦手であり、立ち回りが甘い
ため、C4に頼り過ぎた戦い方をしていることに他ならない。

C4メインの戦い方であればテンシンの方がC4を当てやすい。
スパイクの直線的な攻撃よりもテンシンのC4の方が攻撃範囲も
距離も長いからである。そんな理由でテンシンを使っているよう
では意味がない。(ある意味テンシンに失礼(笑))。

本来ならC4は絶対に当てられる状況で有効的に使用するのが
望ましい。上級者がC4を乱射しないのはリスクを軽減するため
であると思われる。C4はヒットしなかったら大きな隙を作って
しまうので当然と言えば当然であろう。

そこで、導き出したひとつの答えが・・・・


極力C4を封印し、投げ巻き込みを有効に活用する。


というものである。

スパイク&ホワイトは優秀なワンツーを持っているため、BB
からの掴みがリスクも低く使い易い。
無論、対ボスにはBB掴みより直接掴みの方が光られるリスクを
軽減できるため、攻撃パターンを熟知する必要はある。

まぁ、あれこれ考えるより今日のプレイから早速実践してみること
にした。今までの戦い方のスタイルを変えることは容易ではない
だろうが、これから先のことを考えれば今から矯正することは
必要不可欠である。


珍しく色々と考えてみたが、概ね考えは間違っていないと思う。



では、今日の戯れを横目で見てちょうだい。


スパイクのドアップ素敵です。

投げの巻き込み性能ならダントツのスパイクさんで戦ってみます!



おいおいっ!!何でオマエが光るねん?????



投げスタイルを貫きます。


大勢居ても掴んで投げを心掛けます。平常心・平常心。


やっぱり、コッチに来ちゃった(笑)。


昨日のスパイク編はここで昇天。今日のオレは違うぞ~。


巻き込み命~。


見てチョ~だい。体力全然減ってませんよ!!!


リュウジさんまで来れました~。


この後のシュチュエーションは流石に密着C4撃ちますよ(当然)。


オレの考えに狂いはなかった。こんにちはオペラちゃん。


凄いU子。
                           By Q太郎

じゃなかった・・・・有効。

投げを主体とした戦い方で大きな成果を得ることが出来たような
気がします。圧倒的に無駄な被弾がなく、体力が減りません。
まだまだ咄嗟の判断でどの敵を掴み、どの方向へ巻き込むのが最善か
と言う読みの部分が甘いですが、それでも大きな成果です。
これからの訓練でその辺は向上していくでしょう。


これからは無闇にC4を撃つのではなく、臨機応変に投げをメインに
立ち回ってみます。





ちなみに本日の結果は・・・・

4-1 ボス戦でKO。


理由は、自分でもよく理解しています。
投げ巻き込みを狙い過ぎて時間が足りなくなったことと、オペラでは
流石に昇り蹴りなどを有効に使い、敵を分散させて手際よく捌かないと
ダメです。何でもかんでも投げ巻き込みに頼るのは禁物ですね。



オマケ


懲りずに通しプレイ。
1回コンテで劇場ボス戦まで突入。
ボス戦で2回連コしたけど全然ダメ。

これマジで先が見えない・・・・
劇場の青ボスの起上がり無敵ありは正直まだ今の私にはキツ過ぎます。

まったく勝利の光が見えませんです(涙)。