goo blog サービス終了のお知らせ 

すごいよ!!○○○さん!! 

辛そうで
辛くない
少し辛い大人の世界。

漫画で現実逃避④。

2005年06月06日 | 映画とか本とか。

やぁやぁ。
今朝、昨日の夜から何も食ってない状態で風呂に入ったら
貧血(?)でぶっ倒れて
脱衣所の棚の角で左前頭部を強打したonD☆リコピンです。

頭が痛い。

気付いたらぶっ倒れてて(裸で)
暫くしたら痛くなってイライラしてましたが(裸で)
段々と自分があまりにも滑稽で
終いには爆笑してました。(裸で)


今度から、食後に風呂に入ろうと思い升。

皆さんも気をつけてね。



ところで、昨晩、飯も食わずに何をやっていたかと言うと

祇園太鼓の練習…のあと、10時頃に家に帰って
漫画読んでました。(飯を食え)


昨日読んでたのは
『鋼の錬金術師』。


1巻~読み返してました。

結構、頻繁に読み返しては泣いてます…
特にヒューズ中佐のところ…(;_;)

そして、結構読み返している割に…
昨日気付いたことがありまして。


「お父様」って…あの人…?


え?そうなの?
すげ~事気付いちゃったよ私!!!!

と、ルンルンで朝一(風呂に入る前)妹に伝えに行くと

私「ねぇねぇ!お父様ってあの人だよ!多分!」
「はぁ?何言ってんの?そんなの、お父様の影が出たときから気付いてるっつーの。」

この時の私のショックと言ったら…↓


でも、めげずにバイトに行ってボナにも
ルンルンしながら(デコにはタンコブ)伝えると

私「昨日気付いたっちゃけどさ、お父様ってあの人なんやね!」
ボナ「え?今更?そんなん随分前から知ってたよ!つか、気付くの遅ぇよ!!」

あわわ~。
そうですか…そうなんですか・・・・

気付いてなかったの私だけですか…

これは全国一億人(推定)のハガレン読者の間では
もう周知の事実なんですか…

しかし、万が一、私のようなうっかりさんがいたら困るので
ネタバレせんように「あの人」にしときました。


必要ないとか言うな…



ハガレン読んだことが無い二千万人(推定)の方には
さっぱり訳の分からん文章になってしまいましたが

「鋼の錬金術師」

面白いです。読んでみてください。
                          BLOG RANKING☆Please,click here!

漫画で現実逃避③。

2005年05月26日 | 映画とか本とか。

さてさて。漫画で現実逃避の時間だYO☆

今回紹介するのは

『PAPUWA』です。


10年くらい前に連載してアニメ化もした
『南国少年パプワくん』の続編です。


PAPUWAは⑦巻まで出ています。

南国少年パプワくんは…最後泣きます。


柴田亜美さんの漫画って、初めはギャグなんだけど
段々と濃くなってきて最後は泣くんですよね…。



読み返しては泣いてます…


そして。柴田亜美さんが好きな理由がもう一個ありまして


柴田亜美さんて美人なんですよ。


カッコイイなぁ。マジでリスペクト☆
                          BLOG RANKING☆Please,click here!

地球外生命体。

2005年05月25日 | 映画とか本とか。

今日もま~ごつよか天気でしたなぁ。

昨日、久々にDVD観た~。

『エイリアンVS.プレデター』。



エイリアンとプレデターの夢の競演!てなわけで。

とは言いましても、
グロい系が苦手な私は、エイリアンシリーズもプレデターシリーズも
とりあえず見たことがあるもののうろ覚え。

エイリアンやプレデターのファンの方々には
「貴様に見る資格なぞ無いわ!こんボケがぁ!!!!!」と詰られそうですが。

何と詰られようとも。
今回、見てみました。



ネタバレせん程度にあらすじを紹介しますと
謎に包まれた古代の遺跡で繰り広げられる
エイリアンとプレデターと人間のサバイバル

てな感じですか。


見た感想は

どちらかと言えばプレデター派だった私には、まぁおもしろかったかな、と。

最後の最後まで「エイリアン派にはおもんねぇんじゃないか?」といらぬ心配をしておりましたが。
最後の最後に…おっとイケナイ☆

あと、この終わり方は…絶対に続きますね。



もし続編が出たら…やっぱりDVDで見るんだろうなぁ…


映画館に行く暇と金が無い!!!



個人的意見ですが

プレデターには仮面を取って欲しくない…お口が怖い…

ちみっ子にはトラウマだよ…
                          BLOG RANKING☆Please,click here!

漫画で現実逃避②。

2005年03月11日 | 映画とか本とか。

良い子の皆さん!漫画で現実逃避の時間だよ!(ミッ○ー風に)

でも、良い子のみんなは
漫画ばっか見てないで外で風の子してなさい☆


え~と。

今日の漫画は
『のだめカンタービレ』です。


あらすじ(管理人的解釈)
「のだめ」こと野田恵は音大生。
音大の仲間と学校のアイドル(?)千秋先輩と繰り広げる青春★コメディー。


この漫画は高校の友人に教えてもらったんですけど

その友人と「ベルギーフィルのコンサートに行こう」となり、
クラシックについて小学校の音楽レベルしか知らなかった私に、その友人が貸してくれたのです。

たぶん(ていうか絶対)その友人は
「コイツは普通に教えても理解しねぇだろうな」と思ったんでしょう(笑)

コンマスというポジション(?)がある事すら知らなかった私には
十分為になりましたとも。



そんな感じの出会いでしたが、
この漫画はクラシック音楽に精通してなくても大変面白く読めます。
ギャグ漫画だし(多分)。

吹奏楽とかかじってる人には更に面白いんじゃないでしょうか。

ギャグ的要素で面白い半面、
音楽の世界で頑張ってる人ってカッコイイなぁ…と憧れる部分も多々。

才能か…。
才能が欲しい…。

                          BLOG RANKING☆Please,click here!

漫画で現実逃避。

2005年02月11日 | 映画とか本とか。

漫画で現実逃避のお時間がやって参りました。

今日ご紹介する漫画は
『DEATH NOTE』。


今は5巻まで出てます。

コレも、管理人☆onD3号が最近ハマってる漫画のウチのひとつです。

頭使う漫画ですよ。なかなか面白いです。
そして、小畑健さんの絵がキレイ。やはり、小畑氏にはミステリー系の漫画が似合う。

この漫画、中国で論争を呼んでたりもします。→記事

当の日本ではこんな現象は起きなかったですけど、
中国の子供たちも本気にしてる訳ではないようです。

漫画で現実逃避は良いですが、「デスノートがマジで欲しい」なんて
逃避の仕方は止めましょうね。


                          BLOG RANKING☆Please,click here!