goo blog サービス終了のお知らせ 

すごいよ!!○○○さん!! 

辛そうで
辛くない
少し辛い大人の世界。

あなたのバカ度、如何ほど??

2005年01月12日 | 映画とか本とか。

本屋で、サブカルチャーという
よく分からん括りのコーナーに
皆さんは足を運んだことがおありですか?

あのコーナーはイイっすよ。

サブカルチャーって括りが意味分かりませんからね。
副文化ですよ。
何だ副文化って。

置いてある本の種類も混沌としていて
本当に意味分からん世界が広がっています。
例えば
UMAが云々…みたいな本とか。
男が出来ない女が読む本…とか(余計な世話だ。全く)。
ちょっとアダルトな
夜のトリビア…みたいな本が目白押し。

専門書とかエッセイというカテゴリーに縛られない(というか括れない)
本のコーナーです。

私はそんな為になるような
ならんような
そんな本ばかり読んでます。

そこでこの前見つけた本。
『バカ検定』。


その名の通り、バカ度を数字にして叩き出し
検定ですからね。等級がつきます。
しかも、バカの種類まで鑑定でき、
その傾向と対策まで導き出される優れもの(?)

私のバカ度は53バカ(←単位)
検定級は三級・緊急バカ(←ランク)
タイプは矛盾バカ(←種類)

と出ました。
何か色々書いてあるけど、コピペ出来んので割愛☆

バカ検定、受けてみたいけど
本買ってまでは…という方は
ガスト等にある[プラスe]端末で。


この本、やたらバカと書いてあるので
所々「カバ」って書いてあるような錯覚に陥りますよ。

…あ~、バカだからか。

そらしょうがねぇ。


こんな本が置いてあるサブカルチャーコーナー。
次に買おうと思ってるのは
冒頭でもちょっと述べた「UMA」の本。
胡散臭さがタマリマセンナァ…。


だから止められない止まらないサブカルチャーなのです。

まっは。

2005年01月10日 | 映画とか本とか。

新成人の皆さん、おめでとうございます。
これからは体力とかが急降下ですよ。ざまぁみろ!!!!
あんまり無茶しないように
これからの人生を生き延びてください。



ところで、家帰ってご飯も食べぬまま妹に拉致られ
連れて行かれたのはTSUTAYA。
今日はお得な日だったらしく、
久しぶりにDVDでも借りて見ることにしました。

あんまり借りること無いし、王力宏氏が出てる
藤原紀香主演の『spy_n』を借りようと探すけど
無い。
ムンチャは3本もあって全て借りられていたのに…

まぁ、ムンチャはガッくんとはいでぃーが出てるからね。
紀香は人気薄なのか…?
DVDは諦めてVHSで探しても無いんすけど…(泣)

というわけで、『spy_n』は諦めて
新作コーナーをブラブラしていると
一、CGは使いません。
二、ワイヤーは使いません。
三、スタントマンは使いません。
四、早回しは使いません。
五、ムエタイで闘います。

というポップ。

その男気溢るる宣伝文句に
誘われるがままカウンターへ持参。

その映画は『マッハ!!!!!!!!』




タイの映画です。

主役のトニー・ジャーがカッコイイっす。
観る前は、B級を期待しつつだったのですが

B級どころか。

マジでCGもワイヤーも無しにこのアクションかぁ・・・・。
筋肉万歳!!!!!!

話の内容は…よくアクション映画にある感じなんですけど
最後のアレ、結局出家したのか?つぅか生きてたのか???
って感じっす。
自分的には生きてるの希望。

タイ映画って初めて観たけど、
面白かったですよ。
タイ行ってムエタイ見たくなる映画です。

この映画なら映画館で観たほうが迫力あっただろうな。
公開されてるの知らんかった私のバカ!!!

動く城。

2005年01月04日 | 映画とか本とか。

いや~。今日も寒かった。

今日は、バイトの後
これまたonD家お正月恒例の映画を観て参りました。
今年の映画は
『ハウルの動く城』

今更ですがね。
何せ年末は暇と金が皆無に等しい状態でしたから。

『ハウル』
賛否両論あるとは聞いていましたが
私はスゴイ好きです。
宮崎作品大好き人間なので
「こりゃ駄目だ~」となるわけないんですが。

お話の内容については
語りたいことはイッパイありますが
ネタバレはよくないよね。うん。
やめときます。

ハウルの声がキムタク(死語…?)なのが
「え?」って思ってたけど、
全然気になりませんでした!

気に入ったのは…カルシファー…だって声が…


ところで、『ハウル』を観る前に嬉しいニュースが!

『スターウォーズ・エピソード3』
今夏公開ですよ!
ひゃっほい☆

3でスターウォーズシリーズも終わっちゃうのかなぁ。
流れ的に。
3公開となると、たぶんコンプリートBOXとかでDVD出ますよねぇ…。
トリロジー買おうと思ってたけど
(つい先日も買おうとして踏みとどまった)
どうしようかなぁ。


『ハウル』のDVDは母が買う気満々なので
買ったらまた家族で上映会ですな。うん。

『スターウォーズ』は買っても家族は見ないので
一人でこっそり上映会やな。うん。
何でスターウォーズ観るのに
AVコソコソ観るみたいな状況になるんやろ?
不思議~…

ジャガ~のジャは患者のジャ。

2004年12月14日 | 映画とか本とか。

今更ですが、ジャガーさんの最新巻買いました。

半年に一回しか出ないジャガーさんも、もう8巻め。

毎週、ジャンプで読んでるにも関わらず、
刊行が遅いので忘れてるネタ満載。
うすた万歳!

しかも、バイト先の某スーパーの中にある本屋で買ったら

本屋さん「只今、従業員販売を実施してますので
     こちらに書いて頂きましたら一割引になります。」

そのとき、ジャガーさん以外にも二冊ほど雑誌とか買っていたので
お得感も満載。
従販万歳!!

笛。

2004年11月25日 | 映画とか本とか。

友人ハルが面白い同盟に参加してました。

それは
ピューと吹くジャガー同盟。


この「ピューと吹くジャガー」とは
「すごいよ!マサルさん!」などの名作を残した
うすた京介先生の連載中の漫画です。

管理人は全巻コンプリートしてます。

うすた先生の漫画は
管理人のツボに的中しているらしく
今ジャンプを読んでいるのは
ジャガーの為と言っても過言じゃない。

…いや。過言だけれども。

管理人の妹が漫画マニアなんで
漫画は結構読んでると思い升が、
ジャガーだけは自分で買って(NOT古本)
自分の部屋に置いてる程です。

なので、勿論
上記の同盟には即行参加です。

しかし。

このブログ、バナー貼るとこないんですよね。
しゃあないんで、ブックマークに登録しとこう(笑)