goo blog サービス終了のお知らせ 

SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

今日は大牟田~

2019年08月07日 | PC/GAME
仕事でした、毎度下の道での帰りにUSED探し・・・
まずハードオフで見つけ商品が並べられる前の比較的新しいノートのジャンク発見!
内容は「HD抜いています」「パスワード不明で起動できません」
HDは手持ちのものを使用可能、BIOSパスはUSBからリカバリー可能かも!?

型番ググルとdynabook N51 2017年のWINDOWS8モデル そしてタッチパネル!
なので購入!


ハードディスクは購入後殆ど使用していないI/O DATAUSB3対応2.5inch 500GBを抜いて使用、純正と同容量のSATA


で~パスはソフト解析も過去経験多く思い出した多様されるパスを3回目の111がヒット!!


BIOSも無事立ち上がりました、皆様は単純なパスは使われないように(汗)


後は夜な夜な~タッチパネルなのでWINDOWS8いれて10にアプデかな~!


これまたカテ違いですが
ONKYO H-03A なるヘッドフォン 1970年モデルです
このシリーズはH01からH05で以降モデルは2桁さらに以降モデル3桁となっています
写真にも有りますがドライバーは、まさにコーン紙8Ωスピーカーですね~


しかしこの年代の製品でもヘッドバンドやビニールイヤーパッドの状態はかなり良いです
過去、今のように合皮の加水分解は無いけど経年劣化は硬化しひび割れを経験してきました、特に冬はビニールACケーブル同じく要注意!でした
それを思うと50年かなり保存状態良かったのでしょうね


これまたカテ違いですが、こちらはマンソウで発見
リポデスチャーです


国内販売分なので定価は中華の倍ですね~ただし国内販売の場合はテストされて自社パックされるので
安心でも有りますね~並行輸入リスクは低いのですよね~



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。