SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

天変地異?

2019年10月11日 | 世間話

今回の台風19号の脅威は面積的に言えば過去に無い大きさの様です

 当方九州で今の自宅30年以上住んでいますが毎回来る台風は慣れているのかもの知れません

 が過去に無い地震は未だ強く覚えています 家建てた直ぐに2回大きな台風でカーポート2回飛ばされました

 強風でサッシいやガラスが反る位の感覚は今も痛烈に覚えています 翌日、裏の高台に新築された家の屋根が吹き飛んで騒いでいたのを思い出します

話し聞くと窓ガラスが割れてからが屋根が飛んだとの事でした 瓦も飛んだ家も多いでしたが当方は瓦の無い屋根にしたのも不幸中の幸運でしたが

それ以来ダンボールやらガムテープやらで窓を塞ぎながらの対策が当たり前でも有りました 最近では小窓になっている家も多いです

面積強度以外にも大きな窓は今の時代厳しい太陽光入れる のも逆効果、さらにLED照明でも十分なので極力換気位の面積で良いのかもしれません

当方の西側の大きなガラス戸部屋は今でもかなりの高温、夏場液晶モニターが干からびました

窓は小さく強化ガラスに沖縄の家みたいに鉄骨コンクリートは無理にしろ背は低く瓦を接着など固定 する位の対策が必要な時代でしょう

当家も30年過ぎては構造強度はかなり低下している 「なら他のところに住めばよい、他国に住めばよい」はい金を出してくれたら何時でも行きます

なる小学生以下のコメント多い世の中を見れば政界も民意も天変地異か?

とさすがの理工系人生の爺さんでさえ疑ってきます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。