goo blog サービス終了のお知らせ 

SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

cleanflight

2017年04月20日 | 空物ラジコン ドローン
v2.0.1でもMag and Baro disabled by default for maximum flight performance.
完全にFPVレーサーGCS仕様になっています、以前話していた機能削減で処理負荷軽減!
なので希望は逆行中・・・

INAV頑張れ~~ッ!ってな状況ですな~~!!

GPSのチューンや確認

2017年04月20日 | 空物ラジコン ドローン
でGPS本体の設定を書き換えするにはコネクターをICピッチにしなくてはなりません毎度の自作


これでCC3D、APM、PX4、SP Racing F3のコネクターに適合出来ます、40wクラスの半田ごてなのでちょい厳しかったけど
このクラスのピッチならばまだまだ大丈夫そうな・・・
AC100Vケーブルの芯線でOK、低粘度樹脂接着剤で固めシュリンクして完成


蛇の目基板買っていたのに何処に収納したのかで古いジャンクboxで蛇の目基板発見!!
で懐かしい自作ボード発見!!

左はMSXの232Cボード
パーソナルピューターに232Cが備わってない時代シリアルマウスや232C外部機器をと
無ければ自分で作るなる時代~~ゲームROMデーター吸い出しとか当たり前
その種に関係する法律が無い頃でした(笑)

PC80系のADコンバーター
中心に芯を抜いたボールペンでXY軸に抵抗ボリュームで座標を認識させPCのペイント、ドローソフトへ手書き出力装置や
音声をデジタル化しサンプリングとか・・・


他FM7やX1などもかなりの自作ボード作っていました数十枚だった様な、忘れました
当時はパソキチとか言われ「暗~い」とか陰湿なイメージ強かったです
が今は皆さん普通に使って居るだろうが~~ッとか(笑)
CPU無い社会など考えられない時代ですけど・・・もし無くなればその国家が破滅するレベルだし~~

「昔話」特に我が国ではそのような危機管理が無いのだ、今も変わらずの想定外、遺憾で終わらせるです
LinuxServer運用絶頂期にWindowsServerのCodeRED感染からのログは酷かった~
公・大手企業やらのIPガンガン!!報告しても返事ないとこ多かったです
管理者居ないのかと思ってました・・・

で過去N6から今回M8Nは室内でもHDOP0.8とか驚異の数値出しています
で露GLONASSも受けるのでsats6nの倍近いです


んで使用可能なJPsatsを設定したが全く使い物にならない(汗)無駄な処理で負荷掛からない様に却下↓


結局M8Nはデフォルトで良いのでした・・・無駄なジグだったかも!?