goo blog サービス終了のお知らせ 

SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

LEDは

2016年07月31日 | 空物ラジコン ドローン
ふと思えば3セルで使用するには車載関係で流用可能ですよね~~
で毎度ググルと多種多様な高輝度LEDがヒット、なかでフィルムタイプのLED見つけました
各5mでブルー、レッド、ホワイト×2個←車の照明にと、コンビニ並みに明るさになるとか(笑)


かなり輝度高いです、目が~~、部屋は何時もの照明なのだが照明がブラックアウト・・・


3個のLED単位でカット可能、裏は粘着テープです
250クワッドのアームは3個でジャストフィット、って
5cmなのだから2色で200個50セット製作できますね(汗)


早速各色を切り取り配線!配線は今回壊れたゲームパッドのUSBケーブルの中にある線材を使いました
単なるリサイクルではなく皮膜がナイロンなのでとても丈夫なのです、皮膜剥きは大変ですが
実は熱には弱いので先端をライターで加熱すると芯線がぽろっと出てきます(やけど注意)

そして配線術で分岐配線は中心皮膜をカッターで削り折り曲げ半田を乗せると苦労しなくて良いです
苦労していた人居たので・・・とふと思い出したので、効率よく丁寧に~~


裏からでも簡単に半田付け終了でした


3個でもなかなかの輝度です


完成、テールランプは良いもの見つけましたので次回~~


と言いながら伸ばしまくる地上波放送でもないので
車用LEDフォグランプです、小型の安定化電源!!
電圧上げても輝度安定、これまた網膜残像でしたが新たなリフレクターを思案中です


とかコチョコチョやっているけど昔みたいにカッ飛ばしたいな~~~あ~~!
ポケモンGO ~~カットビ~~??