SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

JJRC H22

2016年06月21日 | 空物ラジコン ドローン
のYoutube動画で背面飛行!!
って出来るのか、説明書に180°INVERTED FLIGHTの説明が
瞬間に4つのモーターが逆転か~~JJRC H22恐るべし・・・
ラジコン全盛期時代にこれがあったら背面練習で何度も落とさなくて良かったのだ
修理代の恐怖でした~(汗)

やっぱー250クワッド

2016年06月21日 | 空物ラジコン ドローン
ZMR 250注文!この機体はWEBで確認しているとかなりの所有者で
パーツもアマゾンや大手ショップサイトから入手可能なので安心かと
カメラ組めばFPVレーサーGPS組めば空撮機にも変身
しかしFPV送信ユニットは5G帯で100mW~600mWとか日本では確実に駄目の物多いですね~~
国際化とか言いながら法は国際化しない日本なので致し方ないのかも

んでプロポはまず昔のX9で!なが~~い受信アンテナで・・・
しかし2.4Gモジュール高すぎ!機構部なるヘリ飛行機みたいにアナログ要素無いので
簡素な6CH位の海外プロポ予定、毎度中華からだから~~焦らない~~




やはり気になるFF8

2016年06月21日 | 空物ラジコン ドローン
飛行機用ですが長年ともにしていたプロポなので思い出したように愛着が~~
長時間、真夏真冬を何年もともにしてきたのでせめて修理位しておこうと・・・

電池ボックスは先日アマゾンから到着
 まず主因の電池液漏れ毎度の緑青発生し3ピン端子一個が錆びてコネクターと共に欠落
まあ電池+-なので2ピンでも良いけどなるべくオリジナルにと・・・
他圧着端子も緑青か~~(汗)


電池コネクターは修理完了


一旦電池接続するとピピピッ?電源SWはオフなはず!?バックアップ切れたから??
RF/トレーナー基板の腐食が関係しているのかな~~!!
すると白いリード線クラフトナイフで触ると症状発生!リード線引っ張ると直ぐに抜けました
芯線/圧着部分腐食でしたのでリード線を直付けで完了
他は圧着効いているので大丈夫腐食防止処置!現役時代なら全てやり変えているのだが・・・


オ~ッ!!まだデーター残っていると言う事はプロポバックアップ電池大丈夫だったの?
もしやこの頃でもバックアップ電池無しの非活性メモリー!?この時代からかなり経て
Jr/X9は電池バックアップ!バージョンアップで非活性メモリーとか!やらなかったので・・・
基板表見れば解るけど修理完了したので良いでしょう・・・
J39 中立国スウェーデンのグリペン


復活飛行機プロポ~~


01 MIRAGE2000
02 LIGHTNING
03 F4E
04 FANFLY
05 F16
06 SNIPER L
07 GRIPEN
08 MG-SP ?? MIRAGE2000 理論敵には200K/mオーバーの想定で超軽量化とオーバーパワ規格外バージョンに設計!
単純に反動トルク問題で想定外発生、排気ダクトに斜めの制御板(舵)を入れ
調整していた記憶が~~今はベクトルノズルとかありますね~~

メモリー容量9機まででした~~懐かしい~~

となると離れの格納庫の機体たち動かしたくなります特に填まったEDF機
この部屋でテストは台風並なのでとんでもない被害に~~
せめて近くにタキシング出来る位の場所ないかな~~無いです(汗)