goo blog サービス終了のお知らせ 

SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

今日は久留米~鳥栖

2020年09月13日 | 無題

ちょいタイムラグあるので昨日となりますが・・・

福岡県のコロナ新規感染者もブログでお話していた今月11日位から最減少となり

14日時点で9名となっています、このまま他県のように0になってくれれば良いですが

また色んな所から持ち込まれ繰り返すのかもしれませんとか気にしても致し方ないので本題は

 

毎度のお買い物は今回で5個目のアクションカメラで去年のモデルで4Kモデルではない

ドローン個人空撮では特に必要のない、ただし手振れ防止機能搭載なので購入

そしてテプラpro

最後に懐かしい昔所持していたコルトポケット エアガンではなく発火ブロバモデルガンです

かなり以前から初期のテプラを使っていましたが英数 文字サイズ固定のみだったので購入!

とういか本当は以下説明します

テプラプロでなくてもプリンターでシール作れますが実は転写テープが使用可能なのです!

昔はカセットテープ時代は文字転写シールは何処にも有ったし電子パーツ屋さんも今は減っていて

なかなか入手困難ですから・・・

マルシン コルト25  30年位前に組み立てキットを購入を懐かしみ購入

キャップを使用しブローバック!カートが小さいのでネジ部は錆びて開閉できなくなるので

手入れが大変だった記憶

俗にコルトポケットと言っていましたがもとはFN社のM1905をベースにコルト社が販売

手のひらに収まるとてもコンパクトな銃なのでポケットやポーチに入れて携帯できる

25口径なので反動も少ないので女性の護身用に人気が有った様です、殺傷能力は落ちますが

至近距離での犯罪抑止力は十分ありますからね~

小型と言えばデリンジャー

が有名ですが弾数2発だし45口径なので反動が大きいかと思われます

思い出してみると組み立てキットではフレームはスライドと同じ光沢ABSだったので完成品かその後の

商品だったのかもしれません

カメラは近年の商品なのでHDRも搭載され明暗補正もあり画質も良いです

後はドローンで一軸手振れ補正の効果は?効果でなければソニーセンサー3軸補正カメラかと?

とか悩んで一人で楽しんでいます・・・

最近新しい商品より懐かしい商品がとても気になる年頃になっているような・・・


草刈り~

2020年08月02日 | 無題

先日のお話となりますが梅雨も明けたようなので家の周りジャングル状態でしたので草刈り~

今年も電動草刈り機で~と思いきや起動しない・・・

電動工具や芝刈り機は国内メーカー販売を使用していたがさすが安いのでと3年前購入の中華製電動草刈り機!

早速分解して確認するとジョイントのところが断線・・・ケーブル自体も固くなっていました

銅線なら緑青だが白く酸化?多分アルミ線材ですね~中華電動機、発電機でも多く使用されています

伝導率は銅に近くまずはとても安価なのでローコスト化できます

音響の世界ではアルミボイスコイルは軽い素材なので良いけど・・・

交換用ケーブルは普通にACケーブルでも良いけど手持ちの銅線多いスピーカーケーブルを使用

端子はカシメてさらに半田付け~

シュリンク被せて~

カバー被せ固定

断線部分の修理完了~ 草刈り完了しましたが翌日、今日現在腰が~~・・・


鶴瓶の家族に乾杯

2020年06月19日 | 無題

見ていましたが今日は特別に良かったですね~心から笑えたし最後は感動の涙・・・

20数年以上続いているのも頷けるし歴史を感じます

LIFE!〜人生に捧げるコント〜 も好きですが不定期なのですね~