goo blog サービス終了のお知らせ 

SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

リチュームイオン充電池

2022年06月24日 | GUN, MILITARY
のバッテリーケース到着
管理が大変なリチュームポリマーバッテリーより安全なリチュームイオンを
活用しようかと購入しました
タンククラスや他機器の放電力低い部分に使用できます
リチュームイオン充電池の電圧は約3V(充電最大約4V)
2本用がJUMPER T12に予備で使用可能
但し電動ガンには無理かも・・・?やってみようかな・・・

日本製品では一般的ではないが海外では普通に使用されており種類も多数
左から
16340 CR123Aタイプ 銀塩カメラ、ズーム式望遠鏡、銃器用光学機器など使用
14500 日本の単三電池タイプ レーザーポインター、小型フラッシュライトなど使用
17500 なんだったか忘れました(汗)
18650 標準サイスで海外ではメジャーなバッテリーでノートブックのバッテリーに多く使用されています

16340 CR123Aタイプは2本で6V

14500 日本の単三電池タイプはレジン加工ようの紫外線ライトに使用、元は単三電池では弱くレジン硬化に時間が掛かっていたので14500(3V)を使用
まあ今の高輝度チップ自体が殆ど3Vタイプなのです、日本のプラモールドが1.5Vでしたね~(笑)
14500 日本の単三電池タイプはダミーが販売されているので12Vなら4本で使用可能となり
機器自体の軽量化も出来ます

レーザーポインターは18650
Surefireフラッシュライトが不明の17500でした
他ガン用の光学機器沢山なので・・・


マルイ AK47

2022年06月16日 | GUN, MILITARY
電動ガンもかなりコレクションしているのでバッテリーもかなり増えています
他電動カーやらなどのニッケル系バッテリーも合わせると大量・・・

そこで使う機会が無くなったリポを活用しようかと
今回は2セルならば満充電でピタリ8.4Vかなり以前SYMA X8C用に購入していた2200mA/30Cバッテリー未使用を使用
マルイ純正ミニバッテリーが600mAなので3倍以上の容量で連続30Cなので66A

タミヤコネクターは本日到着!

コネクタ外観がこれまた独自の形状だがサイズは6セルクラスとかなりコンパクト
こちらをタミヤミニに交換

タミヤミニに変更しミニ→標準(ラージバッテリー)変換コネクターも製作

カシメ工具もってはいますが量産する訳でもないので確実なハンダ付け
接触面酸化、接触面積、引張強度は言うまでも有りませんから

完成
注)作業中くれぐれもショートさせないように・・・大変なことになります
当方は金属缶と焼き物ツボ用意しています

AK47に装填

AK47はラージバッテリー対応なのでリポアラームも余裕で内蔵可能でした
1セル3.6Vでどでかいアラーム音設定、過負荷で最低ラインの3.6Vでアラーム発動
無負荷ですぐに電圧上昇しますがアラーム発動時点で終了としました
使用感はサイクルレートもニッケル系バッテリーと殆ど変わりませんでした
野外で飛ばせなくなったドローン用バッテリーは地上ラジコンや電動ガンに活用できますね~~

やはり2個目を制作~ 


日曜日は鳥栖で探し物~

2022年06月13日 | GUN, MILITARY

OLYMPUS SP-560UZのUSB5ケーブルはアマゾンで見つかったが
さすが年代物CAMEDIA C-2040ZOOMのUSB1ケーブルは近場のハードオフでは見つからないし
ネット販売も形跡がない、唯一ヤフオクは売れないままの激高出品・・・
もしかして~と鳥栖のハードオフで探すと有りました~
希少で壊れやすいSMCを抜き差しせずケーブルで転送可能になります
しかしユーズドショップは外人さん多かったです、特に東南アジア系でしたが
海外にいるような気分でした・・・近くで海外気分!!
そうそうC-2040ZOOMのネックバンドの端がけば立っていたので軽く炙って修正
したところ化繊ではなくなんと綿花織でした、合皮は毎度すぐにボロボロになるし~
やはり天然素材の方が質感よいですね


同じく鳥栖のセカンドでマルイのAK47購入 久しぶりのガンネタ・・・
古くからのアサルトライフルだが今だ世界シェアNo.1 まあ各国で大量にライセンス生産され改良版も多く出回っていますからね~ 
アメリカの毎度銃犯罪に多く使われる民間用AR-15は中古で6万円位
軍用は(フルオートM16)
対してAK47は半分位とか途上国生産品ならかなり安いでしょう~
無垢材料削り出しではなくレシーバーなど外装が鉄板プレスだから
低コスト大量生産可能なのですからね~
そうそう以前ブログで紹介していますがカラシニコフの映画AK‐47 最強の銃 誕生の秘密(字幕版)を思い出しました
プライムの方は無料ですのでお勧め~
 以下写真はC-2040ZOOM撮影、やっぱり見た目と色変化していません!
上はかなり以前から所有、外部ソース式ガスガンでトイテックだったか?のガスガン
下が今回購入したマルイ 電動AK47 マグはノーマルと多連


日本ではこの玩具のBBガン エアガン マルイAK47まともに買えば・・・!
AK47はだいたい反政府ゲリラやテロリストなど途上国の有色人種が主
「日本人も有色人種だけど・・・」悪役系が使用しています
他発展形で小口径化AK74など有名
拳銃はトカレフ、マカロフが有名だが当方はロシア系余り好みでは無いけど
好きでは無いが特徴あるギミックを感じたいのはあります
日本人は嫌いな国のものは手に入れたくないなる精神があり逆に調べようという事が出来ない
当方サーバー保守している時はUGサイトでいろいろ情報得て逆に防御術を学んだ
そういった負からのノウハウを得ようとする人が居なくなり海外からみた日本は色んな場面で
スパイ天国と呼ばれていたのですから~
いまは海外製品、食肉、魚介、農産原料はたまた労働力も海外までも輸入
自給率を考えると輸入止まれば1っか月持たない国になっているような・・・?

また脱線し長々余談となりました~

M16からM4化 #5

2022年01月24日 | GUN, MILITARY

先日ハードオフでレールマウント RAS(USED)を購入し=以前M16からM4化に装着しました

となるとスライド(テレスコピック)ストックにしたいですね~

となるとバッファーチューブも必要!でバッテリー格納はスライドストック収納可能なHK416タイプ

となり細長いリポとか考えるとお高くなるので一旦この状態で保留

メタル化はアッパーロアーフレームのみだが他M4がフルメタルなので止しておきます・・・多分・・・