goo blog サービス終了のお知らせ 

株式会社スペックス社員日記

大変お世話になります。
ご覧くださった皆様★コメントお待ちしてます♪
社員の皆様★ご自由に入力お願いいたします。

クリスマスの思い出

2014年12月15日 20時54分24秒 | 日記

お疲れ様です。

大宮アル男です。

 

 

X'masの思い出と言えば、、、

 

忘れはしない大学3年の冬。

知り合いが働いているアイリッシュパブで知り合ったカナダ人のハーフ女子ジェニー。

なかなか高ポインツな彼女に私は惹かれてゆきました。

 

話も合うし、毎日のように電話したりメールしたり。

それは楽しい日々でした。

 

そしてクリスマスの直前、彼女から「イルミネーションを一緒に見たい」とのお誘いがありました。

私はすぐに知り合いのお洒落な大人から冬のオススメスポットを聞き出し、プランを立てました。

 

そう、私は浮かれていました。

その時までは。

 

 

 

続く?


クリスマスの思い出(JACK★)

2014年12月09日 17時06分34秒 | 日記

お疲れ様です。

クリスマスは、サンタがやはりメインでした。

いつも、サンタはプレゼントをストーブの近くの暖かい所に置いてくれました。

だいたい、思ったものとは違うものがありました(笑) ※これは、欲しいと心の中で言っていたのもあります。

兄弟の一人が 『サンタが来たぞ!』と 寝床を起こしに来ていました。

そして、兄弟そろってストーブにあたりながらプレゼントを見るのが毎年の事でした。

あの頃、朝方、雪が積もってまっさらな雪に足跡が1人分ありました。郵便屋さんの足跡だったんですが、

それがサンタの足跡とソリの跡だとみんな思っていました。

そんな子供の頃、家族との団らん、楽しかったな~と今も思います。

 

 


寒さを乗り切るアイテム!(JACK★)

2014年12月08日 10時10分48秒 | 日記

お疲れ様です。

この寒さを乗り切るアイテムと言う事ですが・・・。

『ホッカイロ』が使えます。1日使い切りなのがネックですが。

貼り方に工夫します。お腹&背中。同じ位置あたりにサンドするように貼ります。

外で歩く事が多い時はプラス 背中の肩甲骨と肩甲骨の間。

小学生の頃は、地元で国際スキーマラソン(歩くスキー)大会があって、小学校行事の一環で参加してました。

全身スパッツみたいなのを着た(良くスピードスケートで見る競技服)参加者もいたり、本格的な大会でした。

その大会の時に母親が作って着せてくれたハンドメイドな寒さ対策は!タオルの真ん中に首が入る穴をあけて縫ってつくる

タオルタンクトップ。あれは、汗も吸収するしあたたかいし、ウィンタースポーツには、すごくつかえるアイテムでした。

大人の私が付けるにはちょっぴり恥ずかしいですが・・・。


寒さをのりきるアイテム!!

2014年12月04日 17時28分22秒 | 日記

日に日に寒くなっていますね

今週末には雪が降るかもとの予報を見て

ビックリしました

保育士は普段はジャージをはいていますが、

ジャージって寒いんですよね

そこで、私の寒さを乗り切るアイテム

それは、定番ヒートテックとレッグウォーマー

上下ヒートテックを着用+レッグウォーマーであったかです

しかも、レッグウォーマーは寒さに応じて伸ばして着用(笑)

頭寒足熱とはよくいったもので、足元を温めるとポカポカします

寒さに負けず、頑張りましょう

まっちゃ


寒さを乗り切るアイテム♪

2014年12月03日 18時15分50秒 | 日記

また寒い寒い冬が今年もやってきましたね

毎日の仕事の行き帰りの自転車、地獄です。

朝なんかは途中で家に引き返したくなります・・・。

 

そんな辛~い冬だからこそのお楽しみ、それはアツアツほかほかの

肉まんとピザまん!!そして、コンポタ!!

あのふかふかの生地と中身の具材がベストマッチしていて、何個でもいける美味しさです

ちなみにあんまんも大好きです!!

トロッとしたスープの中に潜むコーン、シャキっとしてたまりません

 

考えただけでヨダレが・・・

 

この三つがそろえば辛い冬なんてかる~く越えられます

皆さんも朝の出勤前や帰りに肉まんとピザまんを食べ、しめはコンポタで心も体も温まりましょう

 


♪らーめん小僧の寒さ対策♪

2014年12月02日 13時09分39秒 | 日記

こんにちは、らーめん小僧です

先日、久々に旨いラーメン屋を発掘しました。

巣鴨駅南口より徒歩1分。

Japanese Soba Noodles 蔦。

代々木駅近隣の「めじろ」と言う名店で修業した方のお店です。

近くに行った方は是非是非♪♪♪

私の寒さを乗り切るアイテムはずばり

『ユニクロのヒートテック』です。

私はそれ程寒がりではないので、数年前まではヒートテックとは全くの無縁だったのですが、

一度お世話になってからは、手離せないアイテムです。

先日、ユニクロの30周年祭があり、昨年冬は私が知る限りでは一度も安くならなかった

『極暖ヒートテック(通常の1.5倍の暖かさ)』

が通常料金1,680円(税抜き)が990円(税抜き)へ。

私は極暖のヒートテックを4枚、通常のヒートテックを1枚、半袖のヒートテックを1枚、、極暖のヒートテックタイツを1枚

購入しました。←買い過ぎ!!!(笑)

只、極暖のヒートテックを着てみて感じた事。

私は通常の厚さのヒートテックでいいと感じました・・・

理由は、極暖に関しては、丈が長い事&厚みがあり過ぎることです。

すでに後の祭ですが・・・(T_T)

おかげさまで今年の冬は寒さに凍えずにすみそうです・・・(笑)

 


ホッとするおはなし@みちゅ

2014年11月28日 11時21分58秒 | 日記

こんにちは。

 

今日は比較的暖かいのですが…寒くなってきました

寒いのは苦手です。。

 

耳鼻咽喉科に通っているのですが、お子さん連れや赤ちゃん連れが多いんですね。

先日、待合室でまだ2~3歳ぐらいの男の子とお父さんがいたのですが、周りの他の子はその子よりも小さくって、その男の子が「赤ちゃんだ」

治療中に大泣きしてる赤ちゃんの声が聞こえると「赤ちゃんが泣いてる…」

と、何かと周りの赤ちゃんを気にしたり心配したりしててとてもかわいかったです。

 

そしてあまりに「赤ちゃん、赤ちゃん」言うので最終的にはパパに「お前も赤ちゃんだろ」とツッコまれてました。笑

 

とてもかわいくてほっこりホッと暖かくなる光景でした


ホットする話。

2014年11月27日 21時00分52秒 | 日記

今では100mおきにある位のコンビニのコーヒーが評判いいですが。。。

寒くなるこれからの時期にホット暖をとるには自動販売機のコーヒーでした

車やバイクで走ってやっと見つけた販売機の明かり。。。眩しかったです

「ガコッ」と出てきたコーヒー缶。。。暖かかった

そこには尾崎豊の世界がありました。。。