ほっとする話
というか
私のほっとする瞬間
お風呂に浸かってるとき
布団に入ったとき
と調べてみたら、「千歳飴」と出てきました(笑)。
確かに、今月は七五三ですもんね
必須ですよね、千歳飴。
千歳飴は、由来は2つの説があるそうですが、浅草・浅草寺から江戸時代に発祥したといわれているそうですよ。
とムダな雑学を披露してみる
だんだん寒くなってくる今日この頃…ホッカイロが重要アイテムですね
よく洋服に貼るホッカイロを使っているんですが、冬の重ね着のどこに貼るかいつも悩みます。
暖かさを感じたいのにうっかり熱くて痛痒くなったり、逆に薄ら温いだけだったり…
という訳で今年もホッカイロの上手い貼り方を追求し続ける私です
振り返ると全くホットする話じゃ無かったので、最後に。
暖房の無いトイレでは(暖房)便座に座った時が一番ホットします
今が旬といえば、、、
鍋をおいしく食べる冬野菜(白菜、ネギ)でしょうか
11月に入ってさすがに寒くなってきましたので、鍋の登場です
さっそく白菜をふんだんに使って、ミルフィーユ鍋を頂きました。
おいしかったです
こんにちわ
冬眠動物です。
この度、行動エリアが変更になり、前よりも広範囲になりました。
移動距離も更に増えて、長距離ドライバーです。
運転は嫌いではないので、長距離でも問題はないのですが、
新エリアの土地勘みたいな部分が掴めず、苦戦しております。
持病の腰痛を心配しながら、帰宅後の熱い風呂。
ホッとする瞬間と歳は重ねたくないなーと思う、今日この頃です。