ヒロシ☆&パピコの~お気楽ジョガーで、レッツラgoo❗️

ウルトラマン世代の、お気楽親父ランナー!足は遅いがハートは熱いぜ~へたれジョガーのガンバルンバ日記&回想録、シュワ~チ!

茨城県へ(観光編)

2015年04月30日 | 日記
常磐道全線開通後、茨城県ひたちなか市へ一泊二日のプチ旅行へ~一番の目的は国営ひたち海浜公園での丘一面に広がる(35000ヘーホーメート)450万本のネモフィラに
ふれあう為だ パピコお勧めプランなのである!…常磐道は放射線量の高いルートにあるため気になる部分ではあるがさほど影響はないらしい…
浪江町付近では帰宅困難の家々、そして山積みされた袋が点在…そんな光景を目の当たりにしながら順調に現地到着
最高の青空に気分は上々だ!(^3^)/










凄い、凄い、広大に広がるブルー! これが今の時期 茨城県で一番人気の観光スポットだ~!さすがゴールデンウィーク、観光客の波はどんどん押し寄せた~

昼飯、事前調査しグルメスポットは決まっていた、焼肉冷やしが評判の大進!
広大な敷地を歩き疲れ腹はマックスに減っている…30分かけ目当てのあ店に到着するが残念な張り紙が…お や す み(//∇//) ならば市内のグルメスポットへ…♪こちらでランチをいただいた!

私、天婦羅定食、パピコ 定番一番人気のランチ!!!



次なる観光スポットは梅で有名な水戸偕楽園だ、梅の季節ははとっくに過ぎているが綺麗に手入れされた園内を散策




途中、想わぬ訪問者に遭遇のパピコ、蛇に驚き絶叫~、蛇も驚き逃げて行った… 梅は見れなくとめもツツジ、藤の花が綺麗
見事な藤棚ダ~ それを見上げるオッサンも~



水戸の糞ケッツ(水戸黄門)の像がある付近にて…パピコ。黒鳥発見!! 青森県おいらせ町で見た以来だな~…



時間も4時をまわっている、宿に向かいチェックイン! 平野屋本店、150年の歴史を誇る海辺の老舗割烹旅館、全室から太平洋が拝める絶景宿で旬の海の幸を頂くのだ!

次回、茨城観光、宿編へと続く
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子がダメでも豚骨ラーメン

2015年04月26日 | 日記
土曜日、二度目の訪問‘八仙’仙台に来たなら一度は行ってみたいお勧め店だ~
通常夕方からの開店のためにお昼営業の土曜日でないと行けないのだ…前回は祭日に重なっていたのを知らずに撃沈…
二度目の今回は大丈夫、ようやく目当ての…と現地到着!! お昼12時 張り紙有…‘都合によりPM5時より’と…
なぬ~ するとタイミングよくおじいちゃん店主現る! 二回目の残念を告げると詫びてくれた
しょうがない、また今度だな 折角此処まで来てとんぼ返りは情けない、お~そうだ‘一風堂’が歩いて10分の距離
豚骨ラーメンを頂きに初来店だ 昼時、混雑を回避できるか? 人気店でいつも行列を眺めていたが何故かこの日はすんなり入店

威勢のイイ声が飛び交う中いただいた豚骨ラーメンがこれだ~

宮城県のラーメンを食べ歩き、もしかしたらはじめて豚骨ラーメンかも…なかなかの美味さ
御得なセットメニューもあるので100円UPのライス、餃子を追加した! 替え玉は120円増し 
本日は‘八仙’がダメでも豚骨ラーメンで私腹を満たしたのでゴザル
さて、三度目の‘八仙’はいつの日か…

追伸、 次の休日は茨城県へ… ナビも修理から帰ってきたし憂いなく行けそうだ! 天気良ければいいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリマンスノートップ

2015年04月23日 | 日記
最近、休日の度訪れるフリゴレス…今回のセレクトコーヒーはキリマンスノートップだ~
メニューでのキャッチコピーは‘爽やかな香りと酸味’100円割引となるケーキとセットだ(ミルフィーユ)

本を一冊持参し30分ほどゆとりの時間だ…選べるコーヒーカップはいつも迷うが気分で選択…
近々、フリゴレス2号店が開店するらしい 従業員もいつもより多目、たぶん開店に合わせ指導かな?…
いつもながら豆を煎る音が何故か心地よい

漬物好きが作ったキュウリの漬物~ 春祭り会場にて買った麹漬けの素でね!!

シンプル イズ BESTはとまらない、さらに新玉をレンジで2分、焼肉のタレをかけただけ~

野菜不足を補うための手抜きレシピである

追伸、 只今 ヘルニアの薬を絶ってます! 痛みはないのでどうなるかと…
かれこれ4日以上飲んでいません、痛みが無ければ薬の必要性がないものかわからないけど

追伸其の2、 パピコのナビが変!! バージョンUPしようとしたら画面が固まったまま…
保証期間中なので速攻電気屋へ…数日後基盤に問題アリとのこと…
どうにか30日前には届きそうです(茨城に行くのだ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇天の屋形船

2015年04月15日 | 日記
桜祭が開幕し数日、日曜日はひと際快晴となり絶好の花見日和となった!!会場へ向かう車で大渋滞を引き起こし
出勤の弊害となった… 春一番の御楽しみにうまく休日が重なるものではない、揃っての桜祭は生憎の曇天
コントラストの一番映える青空ではなかった…昨日からの雨は翌朝まで引きづり8時過ぎには止んでいた、足元は不愉快な状態だったが
屋形船はそれなりに繁盛している!! 1人1000円、白石川を往復20分、曇天の空模様の中ではあるがしばし楽しんだ



へたくそではあるが味のあるアナウンスから始まり即録音された女性の声に切り替わる…
春らしい曲の流れる中で昨年はなかった撮影サービスをしていた… …やっぱり青空でなきゃ~


この時期恒例となった柴田農林高校生徒たちによる無料記念写真には出会えず三年連続はおじゃんとなった…無念

追伸、 個人的に桜に纏わる曲は散り際とか別れの曲が好きなんだよね~コブクロの‘桜’ ケツメイシの‘桜’とか…
NSPの‘弥生つめたい風’も好きだったな~

2015年の一目千本桜は後半を迎えている… …
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪獣の足&タンメン専門店

2015年04月12日 | 日記
前回、気仙沼の帰り道に寄ろうと企んでいた富谷町にあるタンメン専門店‘麺や遊大’…(断念)
12日、悪天候の為テンションの上がらない桜祭を後回しにして出発 泉インター付近の目的地には1時間半後には到着!!
開店20分前にはすでに2名が並んでいる 住宅街、郵便局と隣接するラーメン屋に似つかわしくないたたずまいである…
開店直前ともなると10数名の行列となる…事前に券売機で食券を購入~ 初入店はやはり定番の遊大タンメンだ

パプリカなど彩鮮やかな野菜や鶏と豚のチャーシュー、トッピングにもこだわりがあるようだ
とろみの効いた新感覚のタンメンといったところか… 大盛にしたいところだがこの付近にピザの名店もあるので…
で、信号を挟んで100mほどしか離れていないコチラに訪問!! ピザ専門店‘デルソル’

‘仙台に行ったらいきたい御店’で紹介のあったデルソルでの目当てはなんといってもディアボラ(怪獣の足)~
お馴染みの円形ピザではなく怪獣の足をモチーフとしたインパクトのある代物である!!
昼時、御得なランチでごった返す中で我々夫婦はデカ足をほおばった
ジャジャ~ン これがティラノザウルスかゴジラかゼットンか?…やはり恐竜系のようだが…

爪は赤トウガラシがそのまんま、いくら辛党でも食べないそうです!! そりゃそうだ~
二軒梯子し次に向かうは仙台ムービックス、‘ソロモンの偽証(後編)’鑑賞…
この時点でまだ桜祭を視野に入れていたが未だ雨…決定だ!! 結局のところ柏木君は自殺だったんだ
罪の意識にさいなまれた友人、事件、事故を利用した人、交錯する人間関係…
人は罪を背負いながら生きて行くのだよ (久しぶりに満席の劇場内であった)
映画鑑賞を終えた頃には雨も止んでいた…午後6時前…夜桜見物もイイかも…
夜食を‘なると屋’で済ませ船岡城址公園へ 気温は低いが雨も上がったことで人出は良好のようだ
ライトUPされた桜 綺麗 綺麗…





初、千桜橋を渡るパピコ… 次は晴れた暖かい日和で観れたらイイね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする