ヒロシ☆&パピコの~お気楽ジョガーで、レッツラgoo❗️

ウルトラマン世代の、お気楽親父ランナー!足は遅いがハートは熱いぜ~へたれジョガーのガンバルンバ日記&回想録、シュワ~チ!

初、東京へ向かう友人

2016年02月28日 | 日記
幾度目の応募か?…とうとう東京マラソンの切符を手に入れたI氏、向かう東京の中継地となる仙台駅で束の間の再会を予定していた!
充分に余裕をもって自宅から出発したが約1時間での到着予定は幾分の渋滞の為に気は焦った…ヤバイ ヤバイ
いつのもパーキングに停めたのは15分前、さらに不運は続く いつもならエスパル3階から駅構内に抜けられるが3月18日の大改装に向け工事…
慌てふためき到着ホームにたどり着いたのは10分前を切っていた… … はやぶさ16号 仙台着12時29分 発12時30分
束の間の再会に期待は膨らむ 元気な顔を拝めればそれでいいのだが何か明日の活力になればと駅弁を思いついた…やっぱ‘牛タン弁当’でしょう~

定刻通り到着!先にI氏に見つけられいきなりビニール袋に入ったゴミ(本当は地元紙とお菓子)を押し付けられ代わりに弁当を渡す…
数言交わし握手、5年振りの再会と夢の大舞台へのエネルギーとして… あっ、エネルギーとなるは牛タン弁当かな
2016年東京マラソンは録画しながらの視聴、好天予報の大舞台を駆け抜けろ~

見送った後の昼食はエスパル内地下1階の炙屋 十兵衛、比内地鶏究極の親子丼と寒鰤のりゅうきゅう丼



昼時、混雑の名15分ほど待ちで頂きました


追伸、 夜9時前…訃報有り  8時44分 パピコ実父 死去… … …
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白の中華、金の中華!!

2016年02月24日 | 日記
あなたの斧は銀の斧ですか?それとも金の斧ですか?… …‘金の斧、銀の斧’を彷彿させるネーミングのラーメン!!
ここ、伊藤商店は朝ラー(AM7時オープン)で評判の御店だ! 近くにはかの有名な‘みずさわ屋’や‘おり久’そして‘五福星’と激戦区内に位置する
初来店の今回は虫歯持のパピコ(食事中に知った)とカップル乱入である

到着10時半をまわる…え?休憩時間との表記… 定休日を除いて7時オープンは変わらぬが平日のみ10から11時までは休憩時間とのことだ~
しばし待つこと20分、事前に食券購入システムだ… あっさり系の金の中華はパピコ! 私はこってり系の白の中華をセレクト

背油たっぷりの白の中華ダ~!! そして金の中華がコチラ、醤油と塩の中間といったところかな 美味し

ところが箸の進まぬパピコ… 歯が痛いらしいのだ…聞いたところ昨日から痛みが増したという…何故言わず来たかな… …
金の中華4/1を私が頂く… 速攻歯医者の予約を促し退散となる(午後2時半以降予約者の間に無理やりぶち込むパターン)やれやれ

追伸、 2016年 東京マラソン、数日後…何度目のチャレンジかわからぬがようやく手に入れた東京のチケットを握り向かう友人を途中の仙台駅ホームにて(12時29分着)会う予定…
1分ほど束の間(5年振り)の再会となる…ランナーとして意気消沈している自分にエネルギーもらえるかな… 当日、ホームにて待っている


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪あかり(青根温泉)

2016年02月14日 | 日記
13日、青根温泉卿にて‘雪あかり’というイベント有り!今回で20回目を迎えるという…
ここからは1時間足らずで行ける距離、時期的に雪の季節の為に山越えは危険だがこのところ雪も少なく寒さも緩いでいる
イベントとしては雪の少なさは影響しないのかな?…遠刈田温泉郷を抜け川崎町へ…蔵王周辺は確かに雪は多い、
道路わきに寄せられた雪の壁が物語っている…凍結はないので山道は走りやすい イベント開始は3時、雪明かり点灯式は4時半
時間はたっぷりある さて、この辺りで美味しいグルメスポットは?ピザが評判の‘森のピザ工房ルヴォワール’速攻パピコが調べてくれた
一旦、青根温泉郷を抜け奥へ…別荘らしき建物が立ち並ぶが寂し気な雰囲気の中に何故かここだけが混雑している…
かつて学校だった校舎を御店として使ったという…外観からはお店の雰囲気はほとんどない、パーキングは車でいっぱいだ~
中はまったく校舎そのもの、3、4学年と表記された教室のテーブル席は満席、さらに待ち客は20人はいただろうか…
蔵王の御釜ピザ、一番人気らしい 冬季限定メニューリンゴピザと一緒に2枚注文!! 飲み物はホットコーヒーで…





モチモチ触感のピザ! 蔵王の御釜ピザは厚みのあるほうが山形蔵王で低いほうが宮城蔵王らしく濃厚チーズがたっぷり入っている
ハサミで切って食べるのである 廃校を利用したピザ屋さん…良いとこ見つけた~

会場そばからチョイと離れた場所に車を停める…時間はたっぷりある、停車場の足湯に入ってみた(無料)初の生足登場!!

温泉吐出口付近は熱いが外気温のせいもあってぬるいかな~… …

青根羊羹… ふ~ん羊羹が名物なのかと勘違い 実は洋館なのだ~ 青根羊羹でなく青根洋館だって事~ 紛らわしい…

会場は大盛況~ 豚汁、味噌蒟蒻、亘理の苺、抽選券の引換券をGET!! 特賞狙いはハズレてパピコは1当、吾輩4当まっそんなもんだろ…

4時半点灯 まだ外は明るいし映えないだろう…‘じゃっぽの湯’をいただく…イベントのせいか子供連れが多くゆっくり入ってられない
上がってから薄暗くなる5時半まで粘る…

‘雪あかり’はじまり はじまり~ ~

周囲の暗さ加減で映える雪明かり、六時位での人出は意外にも多くあちこちで歓声が沸く…
時間の経過とともに雰囲気が更に増していく…幻想的だ!!!



奇しくも翌日は気温も上がり晴天 開催日が一日ずれていたらダメだったかも…救われたね‘雪あかり’…


追伸、 復興の一環として振舞われた亘理の苺、美味しかったです! 今旬の苺ですがスカイベリーという品種の苺、食べてみたいな~
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌なら此処だ

2016年02月11日 | 日記
今月号の情報誌‘りらく’の特集は味噌ラーメン! 醤油派でも寒い時期は何故か味噌に傾く…
学生の頃、三沢で食べた‘あかしあ’の味噌バターラーメン、懐かしいな~…
そのサッポロラーメンを基本とした‘おり久’は辛味噌の赤とマイルドな白が人気でオープンと同時に満席となる
赤味噌を頂いた昨年同様の光景だ…今回は白味噌と決めていたが他におにぎりも人気である
どちらかといえばラーメンよりおにぎり目当てと言っても良い…なんとも懐かしい味噌おにぎり
中には味付けされたチャーシューを刻んだ奴らがぎっしりと~


以前、汗をかきかき食べた辛い赤味噌でなくマイルドな白味噌…おにぎりと共に交互に頂く


仙台天文台へ向かう 昨年夏、話題沸騰で品薄となったあのアースキャンディーを求めて…
美しすぎるキャンディーとして一気にバカ売れし入荷すら未定となっていたがさすがにあれから半年、そろそろあるのでは
時期的に入館者数も少ないようで学生の集団のみ他には我々夫婦のみだ… で、それは??
あったあったありました~これが求めていたアースキャンデー&ムーンキャンディーだ

新製品としてジュピターとオーロラ有り!! 4種類共に一個200円でイチゴ味です


追伸、 パピコの食い散らかしスノーマン変化 これが…

こうなって…

頭、半分無くなって…

ぐちゃり~ あんれま~


追伸其の2、 仙台国際ハーフマラソンはエントリー開始一日経たずして締め切り…撃沈(良かったかも…)
‘笑点’仙台公演 抽選ハズレたようです… 
 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お得ランチ&仙台の象徴

2016年02月06日 | 日記
‘OHバンデスを見た’で500円引き~ お得情報を手に入れ予約していたホテルモントレー6Fの随縁亭(日本料理)
ランチと言えどワンコインでは収まるはずもないが滅多にいただけない料理と雰囲気を味わうのも良い…
一品一品、説明を交えながら吟味!! 堅苦しさもなくリラックスしてのランチタイムであったほんの一部であるがコチラ



駐車料金も気になったがちゃんと2時間の無料券付きだ!! 良し良し

仙台に着て4年以上経過してるのにあの伊達ちゃん(仙台の象徴、伊達正宗)の像を見たことがなかった、近場だしイザ出陣じゃ~
仙台城址は青葉城址ともいうのだが我々は通り過ぎベニーランドへ…しばし迷いつつ到着!! 念願の伊達ちゃんを拝む


むむ…何やら妙な物体有り 吾輩は…の塊と下品な表現で失敬したがパピコは知っていた ハグハグというグリコのゆるキャラだ~(きもカワの部類とか)

キャンペン活動で全国をハグしてまわってるらしい…第一弾CMでご存知の方も…第二弾CMにて我々夫婦の登場が起用されそうな空気だ(3月より放送開始)
乞うご期待 キャラメルの香り一杯のハグハグとちゃ~んとハグしましたよ~
取材サービスとしてグリコのキャラル頂きました、未だにおまけ付き…いつからハート型のキャメルになったんだろう…

パピコは現代の伊達ちゃんともパシャリいい記念になりましたね!

仙台で写真を撮るときの決め台詞は‘ずんだもち’ですから~
ちなみに松尾芭蕉擬きもおりまして雪かきに励んでおりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする