ヒロシ☆&パピコの~お気楽ジョガーで、レッツラgoo❗️

ウルトラマン世代の、お気楽親父ランナー!足は遅いがハートは熱いぜ~へたれジョガーのガンバルンバ日記&回想録、シュワ~チ!

明治神宮参拝 (東京2)

2019年06月18日 | 日記
…前回より続き(東京2)…

前日同様の好天、仙台との気温差は大きく5℃は高い、まだ蒸し暑さはないが陽射しは強く暑い、エアコンの効いた車内は快適だ… …明治神宮へ向う! 何十年振りかの原宿駅からは数分とかからず入り口へ…平日にも関わらず観光客は多く大半は中国系ようだ… 陽射しを遮る木立は心地良い日陰を作り涼しい(´∇`) 東門から水蓮の咲く南池、花菖蒲田を抜けると3匹の亀の甲羅干し発見、そしてパワースポット清正井(きよまさのいど)…





江戸初期、加藤清正が掘ったとされる湧き出る清水は冬温かく夏冷たく年間通して15度前後、花菖蒲田を潤し渋谷川の源流となるらしい… 何故この井戸がこれ程の観光スポット、またパワースポットと呼ばれるのか理解出来ないままとりあえず行列にならび清水には触れてきた(・・) …

…明治神宮本殿…






参拝した後は勿論 御朱印を頂いた! 浅草七福神巡りから明治神宮まで一気に増えた御朱印…大事にしよう(=^^=)


原宿をぶらつき皇居外苑へ… 2泊3日 東京巡りは終了~(・◇・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草七福神巡りからのラボプラネッツ(東京1)

2019年06月17日 | 日記
浅草寺/大黒天からの七福神巡り順路…浅草神社/恵比寿 待乳山聖天/毘沙門天 今戸神社/福禄寿 石浜神社/寿老神
橋場不動尊/布袋尊 吉原神社/弁財天 鷟神社/寿老人 矢先稲荷神社/福禄寿…全行程約7キロの9箇所となる、生憎の雨の中を途中カッパを羽織っての移動は靴の中まで濡れながら3時間を用した! 浅草名所七福神が九社寺あるのは[九は数の極み、一は変じて七、七は変じて九と為す。九は鳩であり、集まる意味を持ち又 天地の至数、易では陽を表す] …古事に由来したことによる! 御朱印帳持参はもちろん色紙にも御朱印を頂いた…御利益、ありますようにm(><)m…


娘夫婦宅へ宿泊、この時点で円通院で作ったオリジナルの数珠が無くなっているのに気づく(´×ω×`) どこで無くしたか? はて?… …翌日 前日の雨からいきなりの晴天だ~ 豊洲にて開催中のチームラボプラネッツへ(・◇・) …チームラボボーダレスとはまた違った超巨大な4つの作品空間で計7つの裸足ではいる水のミュージアムだ! やわらかいブラックホール 冷たい生命 坂の上にある光の滝 体ごと没入する…










葛西臨海公園へ…30周年との表記有 オープン当初訪れた事がある、子供達がまだ小さい頃だ…かつて記念写真を撮ったとおもわれる場所で4人でパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)






…久しぶりの焼肉食べ放題! しかも1ヵ月振りにアルコール摂取~ たまには飲んでも良いよね(★‿★)
…(東京2)へ続く…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇寺(円通院)にて…

2019年06月12日 | 日記
丸刈りで失礼します!…松島沿岸にある観蘭亭は湾が見渡せるナイスビューな茶室、お抹茶に焼菓子を添えて頂くのだ(´∇`) 曇天はチョイと水を差すが良しとしよう…何故か撮影禁止場所にスタッフはOKサイン、他の観光客も撮り放題、ヒロシ&パピコも便乗である!


松島を目指した目的は円通院の薔薇が見頃との情報を得た為だ、円通院は別名 薔薇寺とも呼ばれる! お寺のイメージは紫陽花、薔薇は珍しく日本国内に二箇所あるらしい…園内では偶然ガイドらしき方がおられ色んな説明を受けた、ある意味ラッキーである…松島は東北沿岸であるのに他に比べ津波被害が抑えらたのは湾に点在する島々がクッションになったからだと言う…なるほど(・・) …日本最古の薔薇、彩り豊かな薔薇を散策した後に数珠作り体験! これまた薔薇同様に色んなカラーの原石、硝子玉よりは原石のほうが御利益がありそうなので3000円コースだ(・◇・) 御利益ありますようにm(><)m…




6月…牡蠣小屋は時期ではない 旬なアナゴをいただこう♪ パピコはアナゴ丼、私はアナゴがメインの天丼である! 未だに牡蠣食べ放題の経験無し…

うみの杜水族館で三度目の年パス! 相変わらず圧巻の大水槽、フンボルトペンギンの雛も御目見だ~(*^_^*) …真珠オリジナルアクセサリー作り体験…選んだあこや貝から採れたシルバーの真珠はパピコのネックレスに大変身を遂げた! ホタルの杜もあるぞ~ … さて、三日後は東京行きとなる☆



追伸、 アルコールを止めた… 酒を絶って既に3週間…もっぱらノンアルコール飲料を飲んでいる!令和元年は脱アルコール元年となった(;`O´)o
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする