ヒロシ☆&パピコの~お気楽ジョガーで、レッツラgoo❗️

ウルトラマン世代の、お気楽親父ランナー!足は遅いがハートは熱いぜ~へたれジョガーのガンバルンバ日記&回想録、シュワ~チ!

南昌荘 福田パン 白龍…盛岡にて

2024年06月20日 | 日記
なごり雪 50周年記念コンサート…既に古希を越えた "伊勢正三、イルカ"のLIVEをイズミティ21で…♬.*゚♬︎└( '◀' )┐♬.*゚♬


ヒロシ☆が若い頃(20歳前かな…)夢中だった当時 フォークソングとかニューミュージックとか… 観客はヒロシ☆と同世代が多数。

見た目変わらぬ御2人…イルカは歌声は変わらず懐かしい曲、ステージ上でメイド風の衣装は(¬_¬)ノ      伊勢正三、風の頃の懐かしい曲を披露~ 歌声…ん~今一( ˙灬˙ )
ただ全盛期に観れなかった2人をLIVEで観れて満足( ¯﹀¯ )

翌日、6月16日 早朝出発! 

ミュージカル "この世界の片隅に"(東京に続き二回目)を岩手県盛岡市 トークネットホール(旧岩手県民会館)で観覧の為だ。


ならば盛岡観光もチョイかじりしようとグルメを含め四箇所を決めてかいた!
𝓋𝓋𝓋(艸ˋ͈ ‪⌳ˊ͈) 𝓋𝓋𝓋

盛岡駅下車でまず向かったのは朝から行列のできるパン屋さん(福田パン)だ~噂どおり早い時間というのに20人近い列💦


_福田パン_

ミックス、半々と組み合わせで迷ってしまうくらい色々と選べるわけだ…ヒロシ☆&パピコは惣菜系のキーマカレー、コンビーフ、しめじ蓮根を選択。


食べる場所をもとめつつ次の場所まで着てしまった/(-_-)\  南昌荘…開館までここで食べしまおう。…      ( 'ч' )ŧ‹”ŧ‹”




_南昌荘_

紅葉時期は床紅葉で評判のコチラ…今の時期は(⚭-⚭ )と期待すらしてなかったがところがところがであるΣ(◉౪◉ )

床に映り込むグリーン🟢version










紅葉時期(赤)しか知らなかった ハイ 貴方! 是非行くべき✨



他人の映り込みの確率の少なく開館間際が良い!(開館時には10人、ヒロシ☆&パピコは一番乗り)

_岩手県銀行赤レンガ館_







_白龍(ぱいろん)_

盛岡三大麺のひとつ、ジャジャ麺を𓌉◯𓇋 ‎

開店30分前、とりあえず店前を陣取った我々の後ろに並ぶ並ぶΣ( ⚆*⚆)エッッ
日差しが強い為に日傘を持ちながら(ヒロシ☆は帽子着用)



テーブル脇には何故か卵が?? …この店の食べ方なのかパピコはそれを知っていた!
ジャジャ麺の残り具材に卵を割り溶く…ソレを店員に渡してチータンタン(卵スープ)として返ってくるのだ🥣( '-' 🥣 )



白龍→トークネットホール(旧 岩手県民会館)

この世界の片隅に… …東京公演から数ヶ月と経たず二回目だ!







泣けます…  何度観ても… 広島県呉市が舞台、最終公演は呉市のようです!
一度は訪れた事のある呉市ですが聖地巡礼出来なかった事を今更後悔😭

岩手県盛岡巡りは下記のURLからご覧になれます(* 'ᵕ' )☆


ヒロシ☆&パピコのYouTubeチャンネル、宜しくチャンネル(∩´∀`@)⊃


追伸


6月20日早朝_パピコ、蔵王付近から~




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北絆祭り(仙台)ブルーインパルス…

2024年06月12日 | 日記
5月8日に開幕した東北絆祭りはアクロバット飛行チーム ブルーインパルスが展示飛行を披露して祭りのオープンに花を添えた。

こんな記事が河北新報の一節に… …

実はブルーインパルス展示飛行が行われる8日、見晴らしの一番良かろう仙台城址から撮影しようと企てていたヒロシ☆であった。

当日、朝9時出発→仙台上空に現れるのは11時だ~少なくとも1時間前にはと仙台城址に行ったのであるが既に係員から入れないとの指摘💦 …近くのパーキングを目指すもありゃしない、仙台国際センター駅付近まで下るが車も人も溢れパーキングどころか仙台市内を抜けるのがせいいっぱいの状況だ~~~    (𓐍ㅇㅂㅇ𓐍)エェ…

伊達政宗像とブルーインパルスのコラボ写真、そして展示飛行の動画をおさめようとの企みは結局無駄な悪あがきで終わった       (^︺^💧)..


翌日、パピコからの朗報有り

職場同僚の息子さんも当日行ったらしく写真を撮ったらしい(望遠レンズ使用の高級カメラ)

写真、もらえる?…たずねたところ快くOK


同僚の息子さんの撮った写真がコチラ‼️
と紹介したいところだが了解無く掲載するのはルール違反…
目的を達する事無く丸亀製麺のざるうどん(大)を食って帰っただけの残念な日だった💦




追伸


久しぶりに3人でセレニティへ…ランチ食べホは平日がお得、更に雑誌の割引券使用で1割引だ(*´艸`)フフフッ♡

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日生劇場(東京)ミュージカル"この世界の片隅に"

2024年06月01日 | 日記
5/24~5/25 …白石蔵王駅から東京へと向かった🚄~  日生劇場でのミュージカル(この世界の片隅に)鑑賞の為だ!

音楽は全てアンジェラ・アキが手掛け、ミュージカル この世界の片隅にの
舞台は昭和20年頃の広島県呉市…

東京(有楽町駅)から日生劇場の場所確認をすると東京宝塚のすぐ隣、この辺りは東京オリンピック開催間近の頃に来ている…


日生劇場 会場までは時間にゆとりがある!
何処かで時間を潰すことになるわけだが偶然パピコが見つけたトンボ👀✨
はて? このトンボは何蜻蛉?…近くのスタバでこの件でちょうど良い時間潰しとなった(๑ ̄Oノ ̄๑) オーッホッホ!!

このトンボは"オオシオカラトンボ"の雌と判明~‎|•'-'•)وナイス!




ダブルキャスト! ヒロシ☆&パピコの鑑賞はコチラのお2人
広島県呉市…また行ってみたい な~ …もし行ったらすずの歩んだ三倉倉庫前をあるいてみたいな( ∗´•o•`∗ )

ミュージカルはスタンディングオベーションの後に終了したが何故か涙溢れた
꒰꒦ ́°̥̥̥̥̥̥̥̥ᴖ°̥̥̥̥̥̥̥̥ ̀꒦꒱


ミュージカルの撮影は当然全く禁止❌ 終了となった会場内ですら撮影を注意された。




東京(日生劇場)→東京 立川駅


立川駅で娘と合流し "四つ角飯店" !
この時間帯なら空いてるとおもいきや20分待ちとなった。

ヒロシ☆と娘は角煮定食、 見よこのデカさ
(lll⚆ᗜ⚆)

パピコはチャーハン、コチラもボリューム満点!
娘とパピコはペロリとたいらげたがヒロシ☆は残念ながらお残し💦(持ち帰り)


四つ角飯店→堂下家

第5回スイーツ争奪戦ゲームは宮城県のテレビ番組 OHバンデス人気コーナー ハイアンドローの変わり種バージョンにした。



YouTubeチャンネル ヒロシ☆&パピコ



翌朝~

東京駅構内の和食店で…その後、わりとはやい便で白石蔵王駅へ🚄


季節は薔薇の咲く頃、蔵王方面へ向かい無料の薔薇園へ







追伸


随分前の写真見つけた👀







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台大観音から結婚記念日前日まで…

2024年05月06日 | 日記
泉区にある仙台大観音…昨年には御化粧直しが施され綺麗にversion up!!

寄る機会を得たのは同じく泉区内にあり道路拡張にともない移転をよぎなくされ残り数ヶ月の五福星に行ったのがきっかけとなった!

移転前に殿堂入りの五福星のラーメンを~





移転後には宮城県内の温泉地に店を構えるとの事だ…秋保温泉? 作並温泉? 鳴子温泉?…何処かな〜

五福星→仙台大観音

五福星から20分程、化粧直しの仙台大観音がこちら❕
(パピコ撮影version)

観音様は龍にのっている! その下が入口だ。


地上100m、体内は12層に分かれ、最上階はご心体を祀った心殿があります。展望窓からは市内が一望でき、体内は108体仏・12神将を安置しています。エレベータの利用が可能です。
高さ100mの観音様と、萩の月・笹かま等を揃えたお土産施設や食事施設を完備しています。仙台駅より市バスで40分。観る・買う・食べるの3拍子揃った仙台大観音です。


この日、暑い日であったが中はひんやり…108体仏 12神将Σ(゚д゚;) 
ほんの一部をのせときま~す。






仙台大観音→みちのく湖畔公園









数日後、アーケード街で日光猿軍団の"ゆめこはん"に遭遇(* 'ᵕ' )☆ 🐒




結婚記念前日の5月5日(こどもの日)仙台農業園芸センターへ…




♪  はしら~の キズは おととしの~ 五月五日のせいくらべ~  ♪

程よい風に泳いでいた<!☆∀☆!>



追伸

娘夫婦から結婚35周年記念にと花(リーガース)が届いた✨️
ヒロシ☆&パピコは35周年(珊瑚婚)…花は珊瑚をイメージしてとの事だ✨️



リーガース(ベコニア)の花言葉、それは
"幸せな日々"  ( ・▽・)>♡<( ・▽ ・ )

併せて記念日前倒しで撮った "えさし藤原の郷" での写真も載せておこう…
(スマホで撮影)



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚35周年、えさし藤原の郷にて…

2024年04月26日 | 日記



一緒なって35年(珊瑚婚)になる…以前から結婚35周年は岩手県奥州市にある"えさし藤原の郷"で記念写真を撮りたいとボンヤリと予定はしていた…

男性は束帯、女性は十二単衣を纏う古風なスタイルだ…云わば御内裏様とお雛様って感じ🎎

NHK大河ドラマ(光る君へ)効果もあってか女性の十二単衣に紫式部バージョンが登場~~~  \( ´・ω・`)┐ 決定的になったのがこの情報。

当然 お泊まりとなるゆえに現地に近い宿を探し"そば庵しづか亭"を予約、平泉周辺にある中尊寺 金色堂 厳美渓などの観光スポットにも足をのばす事にした! 

グルメは未だ体験したことのない わんこ蕎麦(^ ^ω)~ 何杯食べれるか競うのではなくマイペースで食べるお店"芭蕉館"

こ~んなプランで結婚35年記念旅の連休はスタートした❗️

🏠→🚗³₃→厳美渓


7年程前(2017年8月)に一度…名物の かっこう団子には観光客がむらがっていたのでパス、しかも わんこ蕎麦が控えている…周辺を30分ほど散策した…以前と変わらず綺麗な川




厳美渓→芭蕉館


100年以上の歴史ある老舗、一口分の蕎麦が盛られた小さな椀が決まった数だけならび自分のペースで食べられる~1セット24杯
薬味はマグロのやまかけ等の10種類が付く。

おかわりが12杯まで料金据え置き、追加は12杯刻みで500円に満たない程度だ。

YouTubeチャンネルにはお店側の食べ方の説明に加え食事の様子(13分)も含まれてます。( ๑´³`)~‪♡~(´ε`๑)


ヒロシ☆ 41杯    パピコ 31杯

芭蕉館→中尊寺 金色堂






かつて平泉で産出した良質の金は莫大な富と黄金文化をもたらした。
マルコ・ポーロが日本を「黄金の国」とよんだきっかけが中尊寺の金色堂だったという…

金色堂建立900年で実物を東京国立博物館で拝見した! まだ移動中で数体は居るべき立ち位置に戻ってきてはいない💦



敷地内のカフェでのメニュー! 店主がダジャレ好きとかでティラミスが寺ミス(^^♪
他にジンジャエール(神社エール)もあった(・∀・)




中尊寺 金色堂→毛越寺

こちらも世界遺産の毛越寺!最盛期には中尊寺をしのぐ規模を誇ったという…当時の面影を今に伝える浄土庭園が見所!


毛越寺→達谷窟毘沙門堂


1200年の歴史あるお堂、岸壁を背にした国指定の史跡…奥には大仏の顔(岩面大仏)もΣ(◉౪◉ )




達谷窟毘沙門堂→そば庵しづか亭

里山の中の静かなお宿、鳥さえずりが心地よい!









食材の宝庫ならではのおもてなし

自家菜園「たゆたう」で採れたての野菜、地元農家さんが丹精込めたお米。当館自慢の打ちたて、茹でたての手打ちそば。全国でも名高い岩手が誇るブランド牛「前沢牛」など、県産の食材をふんだんにご用意しております。旬の素材の味を引き出す、料理が当館のおもてなしです。



自家菜園「たゆたう」でつくる
丹精込めた野菜は採れたてを。

しづか亭で提供する全てのお野菜は
「たゆたう」で栽培しております。

翌日

そば庵しづか亭→えさし藤原の郷


平安建築群が再現されたテーマパークとしては日本唯一であり、多くのドラマ撮影の舞台となっていることから「みちのくのハリウッド」とも呼ばれる。

奥州藤原氏の歴史を顕彰しながら、古代から中世にかけての東北の歴史文化を体感できる。NHK大河ドラマのロケ地として知られる。








着付け体験は10時スタート、開始時間まで15分ほどゆとりがある…散策中 パピコがなにかを発見(☆∀☆)

カモシカ Σ(゚Д゚ υ) アリャ

写真におさめようとちかずいたが時すでに遅し…薮の中へきえていった(¯―¯٥)


男性の束帯でも7キロ、女性の十二単衣は更に倍の重さがある。
着付けの様子はヒロシ☆&パピコのYouTubeチャンネルでも御覧になれます!




スタッフの方がスマホで撮影してくれました📸 大変身のヒロシ☆&パピコ❣️




座ると御内裏様とお雛様🎎




プロのカメラマンの撮影をスマホで撮ったのがこちら!

㊗️結婚35周年㊗️

1日に2組だけ(2ヶ月前から)予約できます、ゴールデンウィークは既にいっぱいとの事。


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする