ヒロシ☆&パピコの~お気楽ジョガーで、レッツラgoo❗️

ウルトラマン世代の、お気楽親父ランナー!足は遅いがハートは熱いぜ~へたれジョガーのガンバルンバ日記&回想録、シュワ~チ!

桜!秋田県、岩手県巡り(小岩井農場編)

2016年05月01日 | 日記
この光景を…晴天のブルーの空の下で咲く中で咲く満開の一本桜、グリーンの絨毯そして残雪の岩手山…自分の目で見たいと願っていた!
4月28日、とうとうこの日が訪れた豊かな自然に抱かれた小岩井農場まきば園、ひろ~い ひろ~い農場内の絶景ワンショット





拝める、拝める…はずだった… … … 乳頭温泉卿鶴の湯での朝食後は雨 曇天の空から憎らしい雨が 予定は変更できぬ
1時間半後には晴れているかも知れぬと期待を抱き向かった だが、雨… 農場ならではのアトラクションも体験できたのに残念だ

園内をむやみに歩き回るよりガイド付きバスツアーをパピコが提案!即決定~ 所要時間70分、明るく元気なガイドさんが上丸牛舎、天然冷蔵庫、
登録有形文化財や一般非公開の生産現場など丁寧に説明してくれた(私、程よいバスに揺られ少し)終わり際に‘一本桜’へ…
7部咲というがそんな感じには見えない、まきば園内を散策し食事後再度行くことにした!! 牧場館ジンギスカン食堂よりはふわトロのオムライスが良いと山麓館農場レストランに向かう



パピコの選んだオムライスには中にトロっトロのチーズが溶け込んでいる~美味そう~ ミルク館ではここでしか販売しない牛乳をいただいた
さて現実の一本桜は  天気は変わらず雨 遠くに拝めるはずの岩手山は全く見えず約100年前に牛を夏の日差しから守る為に植えられたエドヒガン桜は7部咲らしいが映えない



かつてNHK連ドラで一躍有名になった‘一本桜’ローカルな地に大渋滞を引き起こすほど大反響!今では園内に駐車場を完備し春になると雨の日であっても人は絶えない…
数日後、満開の情報を得たが花芽が少ないようで見栄えは無いようだ…燦々と輝く太陽の下、凛凛と咲き誇る桜をイメージしよう(思い出はいつの日も雨…)

秋田県角館桜祭り 岩手県一本桜、二県にわたる桜巡りの旅三部作 終了
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜!秋田県、岩手県巡り(乳... | トップ | トリックアート展(仙台メデ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事