goo

花の百名山 再びの空沼岳

2016-08-16 16:20:32 | 花の山

 

 空沼岳は札幌市民に人気が高く、多くの登山者に親しまれています


 その為もあって、シーズンになると、登山口まで路線バスが運行される、北海道でも数少ない山の一つです。


 私は1982年からの8年間を札幌で暮らしましたが、その頃、小学校入学前の二人の息子達を連れて、会社の同僚達と、途中の万計沼まで往復したことがあります。


 登山口から万計沼までなだらかな道が続き、子供の足でも2時間程の行程だったと記憶しています。


 蜃気楼のような記憶になったあの日から、30数年程の月日が流れました。


 あの日、あの時の二人を含め、三人の息子達は、あの時の私と同じような年頃となり、あの頃の私のような穏やかな日々を、大都会の片隅で暮らし始めています。


 1990年に会社の辞令を受けて札幌を離れた時、世間には「1990年」という歌が流れていました。


 「1990年 娘は21 女の季節を迎えているだろう ・・・ どんな男に どこで抱かれるやら どんな男に命預けるやら ・・・ 幸せになるんだよ、幸せな女に・・・ 幸せの旅を続けて行くんだよ・・・ 」


 「1990年」の歌詞と違い、三人男の子の親となった私は、人の親として、息子達に平穏な日々を迎えさせることが最低限の勤めだと、生真面目に考えていたことを想い出します。


 がむしゃらに働き続けた日々を過ごし、今振り返れば、親としての最低限の責任は果たせたのではないかと思えるのです。


 そして、あの日の昭和から平成へ、20世紀から21世紀へと時が移り、私はもう一度、空沼岳の登山口に立っていました。

 

 

 今日は休日でも祝日でもありませんが、林道終点周辺には十数台の車がめられていました。


 運良く、林道脇にスペースを見付け、そこへ愛車を駐めると、私はゆっくりと沢音がこだまする道に歩を進めて行きました。

 



 都会の空き地でも見かけるキツネノボタンが、特別な花でもあるかのような顔をして私の視線を誘います。

 



 沢水が飛沫を上げて流れる岩場を進むと、

 



 支笏洞爺国立公園の大きな看板が見えてきました。


 この場所で登山者名簿に記帳し、

 



 丸木橋の残骸に沿って、飛び石伝いに沢を渡りました。

 


 沢の対岸には「空沼岳登山口」と記載された掲示板が設けられていました。

 

 標高367mの文字が見えます。


 空沼岳山頂は1251mですから、頂上までの標高差は884mです。




 

 ※他の記事へは 花の山  index  をご利用下さい。

 

  他の旅の記事へは 旅の目次 をご利用下さい。


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。