へぇ~Bonn便り

ニューヨークからボンへ引っ越してきました。時にはへぇ~と言いたくなるようなドイツの平凡を皆さんにお便りします。

入院の思い出

2007-05-01 08:55:48 | ドイツでの妊娠・出産
 日本では、産後一週間入院できて、お食事も豪華らしくて、きっと天国みたいな入院生活なのでしょう。日本とは比較にならないかもしれませんが、私もドイツではとても快適な入院生活を送ることができました。その理由には、二人目だからという余裕もありますが、アメリカでの出産が比較対照になっているからでしょう。まず、ニューヨークでは自然分娩なら2泊で退院ですが、ドイツでは4,5日の入院が一般的。私も4泊してゆっく . . . 本文を読む

女の子が生まれました

2007-02-20 06:39:22 | ドイツでの妊娠・出産
 2月7日水曜日午前5時43分、ボン市内のヨハニタ病院にて、我が家に長女が誕生しました。予定日よりも1週間遅れでしたが、2740gと小柄な女の子です。 病院に到着して3時間後に出産という安産でした。前回アメリカでの出産に比べて、今回ドイツでの出産はとても快適でした。身体の回復も早く出産当日から歩くことができました。またドイツでの出産育児の様子をブログでご報告したいと思います。  これからも家族と . . . 本文を読む

予定日が過ぎました

2007-02-01 02:35:01 | ドイツでの妊娠・出産
 1月30日の出産予定日を過ぎました。まだ生まれていません。それどころか最近は身体が軽くなって、階段もスタスタと登れるようになってしまいました。陣痛もお腹のハリもなく、婦人科からは「予定日が過ぎたので、これから一日おきに来てください。」と言われ、今日もCTGデータを取りに行きました。思った以上に兆候もなく、無駄足に思えるほどです。  一時はお正月にお腹を切られる予定で入院までしたのに、逆に予定日 . . . 本文を読む

ベイビーシャワー

2007-01-24 07:05:30 | ドイツでの妊娠・出産
 近所のお友達がベイビーシャワーを開いてくれました。インターナショナルスクールに通っている子供のお母さんたちが中心で、時々ランチを食べに言ったりしている仲間です。今日集まったメンバーの国籍は、アメリカ2人、フランス1人、インド1人、ウクライナ1人、スペイン2人、イタリア2人でした。金曜日から滞在している母と妹にとって、このような多国籍な集まりもベイビーシャワーも初めてだし、折角の機会なので二人を誘 . . . 本文を読む

母と妹が到着しました

2007-01-21 07:00:50 | ドイツでの妊娠・出産
 18日木曜日は嵐の予報で、息子の学校からお昼に迎えにくるように連絡が入りました。そんな中でお天気が心配でしたが、夫は私たち夫婦の戸籍謄本を翻訳してもらうためにデュッセルドルフにある日本領事館へ向かいました。翌日は母と妹をボン・ケルン空港まで迎えに行くことになっていたし、急な出産になる可能性を考えると、どうしても木曜日中に持って行きたかったのです。水曜日に日本から届いたばかりの謄本を手に、天候を考 . . . 本文を読む

入院しました:経過は順調です

2007-01-15 17:42:35 | ドイツでの妊娠・出産
 病院での結果をご報告しないまま日が経ってしまいましたが、経過は順調です。じつは、大学のラボの翌日に病院に検査に行ったら、そのまま検査入院させられてしまいました。病院での待ち時間が長いだろうと思って、その午後のシュピールグルッペにコマを作っていって遊ぼうと折り紙をバッグに入れて行ったのに、結局そのまま入院になりました。大学のクリニックのデータは、すぐにでも手術という状況だったようで、「これから4時 . . . 本文を読む

来週出産?!

2007-01-04 22:17:20 | ドイツでの妊娠・出産
 今朝、大学のラボで超音波検査をしてきました。3週間前に赤ちゃんのお腹周りが頭の大きさに比べて小さいと言われ、今日はそのために再検査でした。その結果、赤ちゃんは小さいままで、更に先月頭が下だったのに、今日は逆子に戻ってしまっていたので、来週(37週に入った時点で)取り出した方がいいだろうと言われました。長男は超安産の自然分娩で生まれたので、二人目は楽勝!と思っていたのに、まさか帝王切開を . . . 本文を読む

難しい選択

2006-08-22 03:54:57 | ドイツでの妊娠・出産
 ボン大学のラボで羊水検査をしました。考えて決めたことですが、その場でドクターから真剣に説明をされると今さら心が揺らぎました。羊水検査によって流産が起こる危険性の割合が200人に1人。私の年齢でダウシンドロームの子供が生まれる可能性は400人に1人。今のところ私の妊娠データは正常値なので危険性は少ないから、数値だけ見たら検査を受けるリスクの方が高い。どちらのリスクを選ぶか決めてください。と言われま . . . 本文を読む

つわりがピークです

2006-07-18 22:47:43 | ドイツでの妊娠・出産
 助けて~。とにかく眠くてだるくて仕方がありません。ずっと風邪をひいて熱がある時のような気だるさで、身体に力が入りません。人に会うと、「げんき?」に続けて「吐いてる?」と聞かれますが、私は肉や魚以外は食べられるし、一度も吐いていないので、他の人よりも酷くないのかも知れません。    5月、6月はドイツ語の授業が毎日8時半から1時まであって、交通時間を考えるとかなり長い時間出かけていました。授業が . . . 本文を読む

妊娠ホヤホヤです

2006-06-08 17:34:52 | ドイツでの妊娠・出産
 どうやら第2子を妊娠したらしく、6月2日金曜日の朝、夫と一緒にバードゴーデスベルグにある産婦人科に初診に行ってきました。ここの先生は、インターナショナルスクールでお会いして以来いろいろとお世話になっている日本人のお母さんに教えていただきました。学校からもらったガイドブックにも生活情報が書かれていて、英語の通じるお医者さんがいくつか載っているのですが、お医者様は評判が大事なので、ここには載っていな . . . 本文を読む