
(via:都道府県 - Wikipedia)
【2014.4.8追記】
この企画が立ち上がってからだいぶ経ちますが、問い合わせがあったため念のため更に追記しておきます。
・まだこの企画は続いているの?→新規受付は完全に終わってますが、以前手を挙げていただいた方でまだアプリが出来上がっていなかった方は、出来上がり次第、このブログでご紹介したいと思っています。
ただし、下の【追記】でも書いていますが、共通アイコンデザイン依頼の受付も既に終わっていますので、その時に依頼されてなかった方はご自分で用意して頂くことになります。
また、その際は共通アイコンに似たデザインのものではなく、全く違うデザインのアイコンにして頂きますよう、お願いします。
【追記】
この【47都道府県アプリ】企画で作製されるアプリについては『共通アイコンを使う』としておりましたが、企画者の私、つまり、なちこ自身が当初思っていたよりも企画自体に非常に長い時間が掛かっており、いろいろとご協力頂いている方々の負担も大きくなってしまったことから、まだアイコンデザイン依頼をされていない方以降は、大変申し訳ありませんが独自でアイコンデザインを用意して頂きますよう、よろしくお願いします。
†††††††††††††††
【重要事項】この《47都道府県アプリ》企画で募集しているアプリというのは《iOSアプリ》(原則としてiPhone/iPod touch用アプリ)のことになります。
これは、企画者である私が“iPhone一筋”の人間であり、Android機を今後も含め買う予定がないことから、Androidアプリでリリースされてしまうと私自身がそのアプリを実際に触ってみての感想やレビューを書くことが出来ないからです。
ただし、iOSアプリリースより後のAndroidアプリリース、もしくは両方同時のリリースでしたら可とさせていただきます。
また、以下の記事内に“既存アプリもOK”という部分があるかと思いますが、やはり、この企画の趣旨に賛同していただいてから新規にアプリ開発をしていただくのが大事だと思いますので、新規作製アプリのみ、とさせて頂きます。
何卒ご了承願いします。(2012年6月3日追記)
†††††††††††††††
・47都道府県アプリ?
突然ですが、日本初、いやもしかしたら世界のどんな国でもまだやってないと思うアプリ開発企画、
『日本全国、47都道府県それぞれのアプリを、それぞれ47都道府県に住む(もしくは出身、思い入れがある、等)iPhoneアプリ開発者さん、ご当地を宣伝するためにも作ってみませんか?』
という企画を突然ですがワタクシ、なちこが立ち上げさせていただきました!w
ご賛同いただける開発者さん、もしよろしければ是非お願いします~♪(≧∇≦)
・そもそも、なぜ急にそんな企画が?
わかりやすく、流れを順番に書いていきたいと思います。
1.6月11日、私がたまたまTBS『「王様のブランチ」』を観ていたら、姫様の企画で“鎌倉散策”をしていたので非常に注目していた。
そこで姫様が修学旅行で来ていた小学生の男の子に「どこから来たの?」と声を掛け、すると「知名度47位の群馬県」と答えていたので、思わずTwitterで、

と、呟いた(笑)
2.しばらくするとあの @RucKyGAMES さんから、以下のような流れでRTが!w
【アプリ開発者名鑑6】代表アプリ『のののののの』 @RucKyGAMES さん♪ #devunq6
(↓降順になっているので、下から順番に読んでくださいw 読みにくくてスイマセン(^_^;A)

3.すると、数人の開発者さんからさっそく返事が!

おお、るうさん♪ バリバリ作っちゃってください!w
【アプリ開発者名鑑38】代表アプリ『ハングル単語帳』 @ru_lifesize さん♪ #devunq38
↓

らっきーさんから再び!
ありあとです><。
↓

初めまして、@yamionp さん!
賛同いただいてありがとうございます~♪
↓

おおお、キクチさん! よろしくお願いします~☆
↓

わーい、なつみみさん、ありがとーございます!
……と、短時間だったにもかかわらず、らっきーさんを含め5人もの方からお返事が! 感涙!(TωT)ノ
という訳で、この時点ですでに5人もの開発者さんからお返事をいただけたということで、もしかしたらもしかして、47都道府県すべてのアプリが出来るかも……つまり、全部で47個ものアプリw
そう、「ご当地・ふるさとアプリ」というか、私の大好きなテレビ番組『カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW』みたく、それぞれの楽しい都道府県民性をアプリというモノで表現してみるのも楽しそう!と思いまして、非常に急に、そして“ノリ”だけで始まった企画ですが(笑)、他にも賛同していただけるアプリ開発者さんがいるかもしれない!?ということで思い切ってここで正式に企画発表させて頂きました♪(≧∇≦)
・すでに作成が決まっている都道府県は?
1.【群馬県】@RucKyGAMES さん


カテゴリ: ゲーム
価格: 無料
【Android版】
2.【長崎県】るうさん
3.【香川県】@yamionp さん
4.【岩手県】キクチさん


カテゴリ: ゲーム
価格: 無料
5.【愛知県】なつみみさん


カテゴリ: 写真
価格: 無料
《以下、追記》
6.【神奈川県】石川さん
7.【大分県】@yamagame さん


8.【奈良県】ムラモトさん


カテゴリ: ゲーム
価格: 無料
9.【沖縄県】@o3_toshi さん
10.【山口県】@shalgiel さん
11.【新潟県】@Creative_Yoko さん
12.【東京都】@yopita_ さん
13.【京都府】@apeiron88 さん
14.【山梨県】@noborunrun さん
15.【北海道】@Guttyo さん
16.【岡山県】@shaudau さん
17.【福井県】@hIDDEN_xv さん
18.【岐阜県】@INAGA_Ta さん
19.【千葉県】@peromasamune さん
20.【石川県】@kenchif さん


カテゴリ: ゲーム
価格: 無料
21.【広島県】@kandabako さん
22.【埼玉県】@TeamDyquem さん


カテゴリ: ゲーム
価格: 無料
23.【長野県】@tsuupyon さん
24.【静岡県】@hakupapa さん
25.【福岡県】@torunodev さん (なちこ明太子!w)


カテゴリ: ゲーム
価格: 無料
26.【兵庫県】@murayou24 さん
27.【和歌山県】@yamakatsu765 さん
28.【福島県】@RingoShonen さん
29.【三重県】@rinkz71 さん


カテゴリ: 教育
価格: ¥170
30.【宮城県】@hatuyuki4 さん


カテゴリ: エンターテインメント
価格: 無料
31.【宮崎県】@wa3 さん


カテゴリ: ゲーム
価格: 無料
32.【大阪府】@northvillage さん


カテゴリ: ライフスタイル
価格: 無料
33.【福岡県2】@you_got さん (←福岡県アプリ2個目! なちこ明太子!www)
34.【島根県】@TJ_hiroshi さん


カテゴリ: ゲーム
価格: 無料
35.【滋賀県】@nakanishing さん
36.【茨城県】@okame_okame さん
37.【神奈川県2】@cloverrukkora さん
《更に追加!》
38.【鹿児島県】@shingohry さん
[保留中の都道府県]
【鹿児島県】既存アプリ。ただし、アイコン名称は県名でないので、私の個人的なお願いとしてはやはり都道府県名のアプリ名の方が、その名称自体を宣伝するためにも希望します。
【長野県】(2つ目)長野の開発者勉強会にて、共同で作成!? ←これ実現したらΣ(*゜ω゜ノ)ノ 凄っ! !
【福岡・長崎・鹿児島のどれか】もし時間があれば、という話で。是非~!
【徳島県】後輩の皆さんに呼びかけていただきました! 後輩頑張れ!w
【愛知県】(2つ目) 味噌系のアプリ…w 時間があれば、ということで!
【奈良県】(2つ目)時間があれば、ということで!
※すでにご当地アプリが公式・非公式問わず出ている場合もあるかと思いますが、この企画に賛同するという意思表示を頂いていない場合はここに掲載していません。
なので、すでにリリースされているアプリの場合は、この記事の下の方に連絡先を掲載していますので是非ご連絡をくださいませ~♪
《追記》
↓こちらの記事にも一覧を掲載しました!
【47都道府県アプリ】作成が決定した都道府県名一覧 #47app
・とはいえ、どんなアプリを作ればいいの?
これはもう、作られるアプリ開発者さんの得意分野、もしくは作ってみたいアプリで良いと思います!
あ、念の為ここで書いておきますが、別に私自身は皆さんに命令する訳でも指示を出す訳でもなく、ただ“まとめ役”と言いますか、というかタダの“言い出しっぺ”ですので、ホント、皆さんの自由で作っていただけたらと思います。
とはいえ、ある程度の事は決めておいた方が皆さん逆にやりやすいのかも…とも思ったので、今思いついた事を以下につらつらと書いていきます。
この部分は以降、もしかしたら今後追記したり変更したりするかもしれませんが、なるべく基本は変更したりしない方向でいきます。そうじゃないとみなさん戸惑うと思いますのでw
【47都道府県アプリの、最低限の決まりごと】
(1)アプリ名は、例えば東京都のアプリだとしたら『東京都』『東京』『TOKYO』というような《都道府県名》での名称で。わかりやすいので。
本当は『東京都』という形で統一した方がいいかもしれませんが、あまり統一しすぎると却ってアプリの幅が拡がらないような気もしました。
誰か47都道府県共通の美しくそして分かりやすいアイコンデザインをしてくれる方いますかねぇ?(爆) できればフォントを活かしたような…?(これは完全に私の好みですので、本当は自由でいいですよ!w)
↑アプリアイコンデザインについて名乗りを上げてくれた方がいました! この件については別記事で書きますね☆
→こちらの記事! 【47都道府県アプリ】 @Jacminik さんにアイコンデザインをお任せすることにしました♪ #47app
(2)アプリの内容については、ゲームだろうが、コミュニティだろうが、カメラアプリだろうが、もう何でも構いません!
とはいえ、その都道府県民だったら思わずDLしたくなるような、そしてその後も使いたくなるようなもので!w
(あまりに簡単な内容のアプリだとリジェクトされてしまいますしね…(^_^;A)
(3)ただし、肖像権や著作権にはご注意を!
ご当地アプリというものを考えた時に、もしかしたらご当地ゆるきゃら等の画像を使いたい!という方も多いと思いますが、これは勝手な使用はたいてい禁止されています(以前、誰からかこの辺でトラブった話を聞いたような…)。
使えるのは、申請をし許可を得られたらの場合のみですので、どうしても使いたいという方はその熱い思いと一緒に申請してみてください!(これで仕事も貰えたらラッキー!w)
(4)できれば、Twitterやfacebookへ投稿できる機能もあった方が宣伝になるかも!?
やはり、アプリを作ったら少しでも多くDLして欲しいですよね。しかもご当地アプリとなれば、その生まれの方なら誰でも気になるはず。
そういうアプリが出た!ということを少しでも広めるためにも、できればこの機能を付けた方が(・∀・)イイ!!かも?
あとは、そのアプリ独自のハッシュタグも自動で付くようになっていれば更にΣ(●・`ω・)b Good!!
(5)どんな形であれ、その奥にふるさとへの“愛♪”が感じられるものでお願いします☆(*´Д`)
その中には非常にひねくれた愛もあるかもしれませんが(笑)、とはいえ、その都道府県の人を傷つけない範囲でお願いしますw
こんな感じでしょうか?
・では、アプリの値段は?
無料にするか、有料にするか、広告を入れるのか入れないのか…その辺もすべてお任せします。
やはり、アプリ開発者さんにもいろいろな立場の方がいますので。
あ、もちろん私宛にキックバックは一切いりませんのでご安心を!w
・なちこからの勝手なお願い(爆)
《1》もし『福岡県』アプリを作ってくださる方がいましたら……
↓ぜひ、明太子のオリジナルキャラクターとして『なちこ明太子』を使ってやってください!www

もちろん強制ではありませんので! でもほんの少し、でもいいです!w
あ、他の都道府県アプリだとしても登場させてもいいですよ!wwwww
《2》まぁ、この辺は入れておいていただけると非常に嬉しい、という事なんですが。
この47都道府県アプリに賛同して作っていただけた場合は、そのインフォメーション画面等のすみっこの方などに『企画:@nashiko_』(←最後にアンダーバーが付いてますのでご注意を!)、ということと、この記事自体のURLを掲載しておいて頂けると励みになります!w
記事のURLはこちら→ http://blog.goo.ne.jp/spanske_stol/e/7b84812945c54fb8be21fb3ffab51fb9
・ご賛同いただけるアプリ開発者さんへ
・さて、では納期はいつまでにしましょうか?(笑)
とりあえずの、ご賛同いただけるかどうかの意思表示を2011年の6月いっぱいまでに私宛 @nashiko_ に直接メンションいただくか、以下のメールアドレスまでメールをいただけますか?
nashiko.blog あっと gmail.com
※ハッシュタグへの表明ですと私が気付きませんし、よく抜けがあってあてにならないので、必ず直接私宛にご連絡ください! よろしくお願いします!><。
・肝心の『いつまでにアプリをリリースするのか』については、これもやはりそれぞれ本職や他のお仕事等の都合もあるでしょうから、まぁできれば今秋くらいまで、それができなかったとしても11月くらいまで、にしておきましょうか?
この辺も自由な方が良いような気がしますが、人によってはあまりのんびりしすぎると却って作れなくなる、という方もいると思うのでそういう人のための納期、という事でw
お忙しい方も多いと思いますので、無理しない範囲でお願いしますw
・どなたかと共同で作られても面白いかもですね♪(ただし、後でトラブることがないように!><(笑))
・リリースされましたら、上記メールアドレス宛にご連絡ください!
そして、簡単な紹介文も合わせて記載していただけると嬉しいです。
なぜなら、リリースされましたら私のこのブログにてレビューさせていただきたいからです。
よろしくお願いします!
さぁて、こんな感じでしょうか?
他に賛同いただける方はいらっしゃるのでしょうか…(´;ω;`)
せめて北海道・東北・中部・関東・近畿・中国・四国・九州沖縄の地方区分の中の、それぞれ一都道府県くらいは出来たらいいなとw ←小心者www
あ、後日の話で、その場のノリで賛同してしまったけど実は作れなさそう…とかありましたら、私宛に( ´ノД`)コッソリお知らせくださいましw
アプリ開発者の皆様からのご連絡、お待ちしていま~す♪(*´Д`)
これをキッカケに、みなさんのふるさと・ご当地への想いが多くの方に伝わったら……それが今回の一番の目的、そして私の願いです。
【追記】
さっそく、この件について記事にて取り上げていただけました! あざっす!
・「ご当地『47都道府県』アプリ」の企画が面白そうな件 - もとまか日記Z
ワ─+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜─イ♪ もとまかしゃん、ありあとです~♪
・@nashiko_ さんが面白い企画を考えた!~47都道府県app~|混沌の~ -AppBank Fan-
かおす氏、ありあとーん!
・ご当地『47都道府県』アプリ 面白いね。 Singer Song iPhone
わーお、くらちゃんまで! 嬉しいなり><。
・「ご当地47都道府県アプリ」企画がなんか凄いことになってる県、じゃなくて件 #47app - もとまか日記Z
わーい、“宣伝係長”もとまかさんに更にとりあげてもらった~☆ ありがとうございます!
・Team Dyquem! 自作iPhoneアプリの庭 ゲームプログラマとして参加。ご当地47都道府県アプリプロジェクト #47app
今回参加してくださった開発者さん自身がブログを書いてくれました! ありあとです☆
エントリーがないからなのかな?
はいそうです、記事中にも記載があるとおり、今現在栃木県はまだ開発者さんから表明がないので作る予定にはなっていません。
ちなみに、栃木県含め12県は未表明です…><。
地域の名称が間違っているのがあるのですが、
どちらに連絡したらいいでしょうか?
あらら、そうなんですか?
そうしたら、アプリ開発者の@RucKyGAMESさんにTwitterでメンション送るのが一番早いかもです。
よろしくお願いします!
日本を制圧したらこれはおわりなのですか??せかいはないのですか??
『ぐんまのやぼう』、ハマっていただけて嬉しいです♪
さて、この件に関しては以下のサイトを見ていただけるとわかるかもしれません。
http://ruckygames.com/gunmaapps/memo.html
.: *:・((〇(*≧▽≦)о[ ファイトォッ!! ].:゜+
すいません、私は群馬の人でないのでわかりません…。゜(゜´Д`゜)゜。ウァァァン!
私自身がAndroid持ってないので…(;´Д`)
申し訳ないです<(_ _)>