goo blog サービス終了のお知らせ 

*begejstring for DANMARK*

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります。

【アプリ】お絵描きした絵を『Motionportrait』で遊んでみた(デジタル画デビュー9日目落書き)

2015年11月30日 | *iPad/iPod nano/Apple*
(via)




↑iPad Proにもアプリにもまったく関係のない画像ですが、面白すぎたので載せてしまいました。

ちなみに、『カニバリズム』と一言だけ書かれて投稿されていました(笑)

一応説明しておきますと「キウイがキウイを食べようとしているところ」です……w



さぁ、では本題に入りましょう!




ネットでも話題になっていた、『Motionportrait』というアプリです。


モーションポートレートは顔写真を自動的に3Dにしてアニメーションさせることができるアプリです。また、話しかけると口を動かしあなたの言葉をリピートします。
使い方は至って簡単。顔写真を一枚選ぶだけ。すぐに3Dの顔が動き、まばたきし始めます。
モーションポートレートは人の顔を自動で認識し、3D化します。それだけでなく、人の顔に近い肖像画、イラスト、アニメキャラ、そして落書きでさえも3Dに変換できます。

- via:Motionportrait | モーションポートレート株式会社 -


なんとこれ、実在の人物の写真だけでなく、イラストとかでもできてしまうのです!


……となると、やりたくなってしまうのが人間の心情というもので(笑)

ということで、昨日ご紹介したジョブズ氏のイラストで早速やってみました!


本当は動いているところをそのまま掲載するのがわかりやすいのですが、このブログだとそういうことができないので、実際動く様は皆さん自身でやっていただくとして(爆)、元画像とスクショ写真を一気に並べておきます。


それではどうぞ!



以下の、一番上が元画像です。







↑少しずつ変わっているのがわかりますか?

ちなみに3枚目は少し変ですが目を閉じているところですw


そして、あとはお遊びですが……先に言っておきますが、ジョブズ氏のファンの方、怒らないでください(^◇^;)






メガネをかけてみたり……
(これ、結構かっこいいですね!)


……そして。






きゃー! パンダ〜!w

でも意外に似合う〜!www


ニヒルなパンダw



……でも、ファンの方、遊んでしまって本当に申し訳ありませんでした(お辞儀)。

お詫びに、この元画像をカラーで着色してみましたのでそれでお許しくださいませ……(^◇^;)






カラーにするとまた雰囲気が変わりますね。

目の色がよくわからなかったのですが、ブラウンで良かったのでしょうかね……。

着色するのも面白かったです。



とにもかくにもこの『Motionportrait』というアプリ、とっても面白いので是非遊んでみてくださいね!



********************


内容と全然関係のない話ですが、本日、水木しげる先生の訃報が流れ本当にびっくりしました。

でも水木先生が本当にすごいなと思ったのが、Twitter上でのみなさんの反応です。

みなさん、大きな喪失感を感じている上で、でも『新しいネタを探しに行ったのかな』みたいな感じで。

みなさんの反応に終始感動してしまいました。

そして水木先生自身も、残ったファンの人たちに寂しさを感じさせないような飄々とした体で、まさしく一方通行の道を辿って“旅立って”行ったかのように。


どなたかが、“ご冥福を……”という言葉は水木先生の場合はあたらないかもね、とおっしゃってましたが、確かにそのとおりかもしれません。


先生の産み出した妖怪たちは、毎日必ずやってくる逢魔ケ刻を経て、これからもそっとずっと、あちこち跋扈していくのでしょう。

百鬼夜行を思い描きながら、今夜は故人を偲びたいと思います。













この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【iPad Pro】お絵描きの基本... | トップ | 【iPad Pro】 デジタル画デビ... »
最新の画像もっと見る

*iPad/iPod nano/Apple*」カテゴリの最新記事