
先日届いたばかりの『Apple Watch Magnetic Charging Dock』を11月18日にAppleでオンライン注文した時、今までできなかった“時間指定”できる項目があり、びっくりしつつスクショ撮るのも忘れそのまま注文していました(笑)
Appleといえばその配送業者は当然のことながらヤマト運輸な訳で、だったら時間指定が注文時からできるはずなのにできないことにずっと不満でした。
が、これでもう、配送番号が確定しヤマト運輸側の準備が整ってからやっと登録できた“時間指定”を、購入元のAppleオンラインストアからできるようになったので非常に便利になったと思いました。
ちなみに、以下のスクショがアプリ画面を撮ったもの。

しっかりと、【時間帯指定(20〜21時)】と記載されています。
それでは、その1週間前、11月11日に注文したiPad Pro等の時はどうだったかというと……

【通常配送】としか記載がありませんし、それ以前の問題で注文時に時間指定できる項目もありませんでした。
が、この“時間指定”が今後も必ず、デフォルトな項目かどうなのかわかりませんが、例えばAppleで一番人気でトンデモナイことに毎回なっていると思われる『iPhone』発売時にもこのまま時間指定できるようになっているのかな……とも少し思ったり。
今回私が注文した『Apple Watch Magnetic Charging Dock』は値段も値段、時期も時期のため、そんなに数が出ないと踏んでちょうどこう言う変更をかけるのにちょうど良いと考えたのかな……とも。
願わくば、今後もデフォルトの項目になっていますように!と思わずにはいられない項目でした。
皆さんも今後、何かをAppleオンラインストアで注文するときは注目してみてくださいね!