goo blog サービス終了のお知らせ 

創和オカムラ専門店 <新> 業務日報ブログ!

オカムラ製品のネット販売業務を営む創和の店長が、コンテッサやバロン・クルーズ&アトラス等々に関して色々情報発信してますよ

コンテッサ&バロン そろそろ年末掃除 その3

2005年12月27日 | ブログ

毎日毎日長野は雪降りだ~♪

雪か~き~ばかりで 嫌になっちゃうよっ♪

(泳げタイヤキ君のフレーズでどうぞ)

そんな雪降り続きの毎日も、とりあえず峠を越えるみたいで、年末年始は穏やかな気候になるみたいですね。

と言いますか・・・なってください!

(年明けに神奈川まで車で往復する用事があるので、雪が降ると大変なのです)


さてさて、2005年度も残るところ4日と少々。今年の後始末&来年の準備は進んでいますか?

“そろそろ年末掃除”シリーズもラストスパートと参りましょう!

今回のテーマは「可動部分のお手入れ」です!まずはいきなり注意点から。

“可動部にクレ556などの金属用潤滑スプレーをかけないで下さい!”

ワークチェアの金属の可動部には、もともと潤滑用のグリスが塗られていることが多いのですが、使用して頂いている間にグリスが減って音が大きくなる事があります。

こんな時に潤滑スプレーをかけるのは絶対にNGです!残ったグリスを流してしまうので、余計に音や軋みがひどくなる場合があります!金属用のグリスを少々可動分に塗付するだけにして下さいね。

次に、コンテッサのヘッドレストの上下スライド部分等の、プラ素材同士の可動部です。

このよう場所もやっぱり金属用潤滑スプレーは×!プラスチック部分をもろくする可能性がありますし、埃が付き易くなります。

このような場所でお勧めなのは、フッ素タイプの速乾潤滑スプレーです。(昨日のブログの写真、後ろの列左から2番目のスプレーです)

塗った部分がすぐに乾くので、垂れや汚れの心配がありません。またプラスチックを侵さないので、ヘッドレストにも安心して使えますよ。

3回にわたってお届けしました“年末お掃除特集”ですが、「椅子のお掃除まで手が回らないよ!」と言う方も多いはず。

そんな時には100円均一ショップで入手できるハンディモップで軽く埃だけでも掃ってあげると、見違えるようにきれいになりますよ!フレームが目立つコンテッサやバロン、エルシオなどは特に効果アリ!ぜひお試し下さい。

創和オカムラ専門店では、バロン&コンテッサの全モデルを
お値打ちOFF価格で販売中!
オカムラ製品なら何でも取り扱っております!
お気軽に見積りをご依頼下さい!

バロン・コンテッサ共に在庫の変動が激しいので、見積もり依頼を
頂いた際に、最新の在庫状況を合せてお知らせします。

在庫確認だけでも大歓迎ですよ!

↓↓ 株式会社 創和システムのホームページはこちらです↓↓
http://www13.ocn.ne.jp/~sowa/

長時間のPCワークに対応。デザイナーズ・ワークチェア
 コンテッサ
http://www.okamura.co.jp/product/office/seating/contessa/index.html

SOHO&グループワーク対応。デザイナーズ・ワークチェア
 バロン
http://www.oka

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コンテッサ&バロン そろそ... | トップ | オカムラは本日で仕事納めです »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。