今日も長野はポカポカ陽気の良い天気!
天気予報によりますと、暫くの間はこんな感じの暖かい日が続きそうですね。
週末まで晴れの天気が続いたら、久しぶりにポリッシュフレームのコンテッサやバロンのフレーム磨きをしようかな~と考えています!
さてさて、本日はバロンの座面交換方法のご紹介シリーズの第2回目としまして、新しく取付けるパーツの準備に関するご案内です。
座面パーツを取外した状態のバロンは、何だか身の部分を食べてしまった焼き魚のようです!?
ボルト穴に銀色のワッシャーが残る場合がありますが、無理に取り出さなくても大丈夫ですよ。
クッション座面は底部の4箇所に空気穴が開いています。
空気穴の中に稀に細い糸状の線が見えることがありますが、これは接着剤の跡です。
決してクモの巣ではありませんのでご心配なく!
座面のスライドパーツは、新しい座面に使用しますので取外しておきます。
スライドパーツはロックレバーで止まっているだけですので、ロックレバーを解除して(写真のように置いた場合はレバーを押し下げる)、内側の爪から外すように引くと、そのまま取外す事が出来ます。
新しく取付ける座面には、ロックレバー押さえ材(付属パーツ)を取り付けておきます。
取付ける場所はロックレバー外側の溝の中です。
凹凸がある面を内側にして、溝の中のシャフトに押さえ材をはめ込みます。
はめる場所は左右の2箇所。
しっかり奥まで押し込むと、中のシャフトに押さえ材がパチンとはまります。
古い座面から取外したスライドパーツを新しい座面に付け替えたら、下準備は完了!
次回はいよいよ座面の取付け編です。
及びクルーズ&アトラスをお値打ちOFF価格で販売中!
オカムラのカタログ掲載製品なら何でもお取扱可能です。
お気軽に見積りをご依頼下さい!
コンテッサ・バロン共に在庫の変動が激しいので、見積り依頼
を頂いた際に、最新の在庫状況を合せてお知らせします。
在庫確認だけでも大歓迎ですよ!
株式会社 創和 sowa.co@chive.ocn.ne.jp
長時間PCワーク対応 デザイナーズ・ワークチェア コンテッサ
SOHO&グループワーク デザイナーズ・ワークチェア バロン
低座・後傾 次世代ワークステーション アトラス&クルーズ