goo blog サービス終了のお知らせ 

スーパーパントマイムシアターSOUKI ブログ

「銀河鉄道の夜 Gray ticket, Green ticket」ご来場ありがとうございました。

初閻魔

2023-01-16 11:32:54 | 雑学

ハロー、まゆです。

 

本日、1月16日は、藪入りの日。

奉公人が休暇をもらって実家に帰ったり、一日中遊んでいい日です。

 

そして「初閻魔」と呼ばれる閻魔様のご縁日です。

 

閻魔様のご縁日は毎月1日と16日。

その中でも1月16日のご縁日は初閻魔と呼ばれ、

閻魔様をご本尊とするお寺では御開帳が行われます。

 

初閻魔になると獄卒は仕事を休み、亡者も骨休みができる日とされていました。

そして、藪入りの日にあたるこの日は、多くの人々が縁日に出かけていました。

1月16日は人間だけではなく、地獄のお休みなんです。

 

 

余談ですが、上記の画像は、私が高校生の頃大好きだった漫画『鬼灯の冷徹』

地獄の獄卒たちの日常をコミカルに描いた作品です。

地獄についてはもちろん、

仏教、神道、キリスト教、ギリシャ神話、など様々な宗教学をポップに学ぶこともできる

大変面白い漫画です。よかったらぜひ読んでみてください。

 

さて、「閻魔様=恐い」というイメージですが、

お参りに行くと、どんなご利益があるのか。

あまりイメージが湧かないですよね。

閻魔様には眼病治癒のご利益があると言われています。

 

昔、眼を患った老婆がいました。

ある日老婆は夢の中で閻魔様に

「願掛けの満願成就の暁には、

私の両目の内、ひとつを貴方に差し上げよう」と言われます。

すると、満願の日に老婆の眼が治ったのだそう。

満願の日に老婆の目は治り、以来、大王の右目は盲目となりました。

源覚寺の閻魔さまの右目部分は割れて黄色く濁っています。

 

 

婆は感謝のしるしとして好物の「こんにゃく」を断ち、

それを供えつづけたということです。

このことから、源覚寺の閻魔さまは

「こんにゃく閻魔」と呼ばれるようになり、

眼病治癒の閻魔さまとして人々の信仰を集めています。

 

この逸話をきっかけに、閻魔様には眼病治癒のご利益があると

言われるようになったそうです。

恐いイメージがある閻魔様には、こんなご利益があったんですね。

 

現代社会でも、スマートフォンやPCの画面の見過ぎで目が疲れてしまったり、

目が悪くなってしまう人も多いのでは。

 

私も仕事でPC画面を見つめている時間が多く、最近の悩みは疲れ目です。。

ただ、私はこんにゃく大好きなので、断つのは難しい。。。

 

目は使いすぎることによって

目の周りの血流が滞り、疲れ目やかすみ目の症状が出ます。

不足している血を補う必要があります。

赤い食べ物(ベリー系、肉や魚の赤身系など)

黒い食べ物(黒ごま、わかめ、海苔など)

私のように、こんにゃく好きな方は上記を試してみてくださいね。

 

・・・また話が逸れましたね(^_^;)

 

今日は人間界だけでなく、地獄もお休みの日。

日々忙しくしている方、今日はゆっくり過ごすのもいいかもしれませんよ。

 

まゆ

 


身体を鍛え、頭を使い、心を動かす。 パントマイムは面白い!(^O^)

2023-01-15 16:25:56 | パントマイムクラス レッスン

急に3月のような過ごしやすい日がきたと思ったら、

明日からまた真冬の気候に戻るという、急激な気候に、

アタフタしている今日このごろ・・・。

 

ジュニアクラス&ビギナークラスのメンバーは勿論元気いっぱい!

ジュニアクラスのちーちゃんは、夏に居酒屋デビューも終えた二十歳。

花柄の赤い振り袖も着こなして、

このところ、ぐっと女っぷり上昇中です。

 

今日のジュニアクラスのレッスン中

そこにはいない「犬」と「猫」を

どうすれば見ている人に理解してもらえるのか?

理解してもらうための仕草、表現はどのようにしたら良いか?

と江ノ上さんからの問いかけ・・・

一生懸命考える二人。

大事な問いかけですね(^^)

 

ビギナークラスでは

「マイムウォークからはしごを登り、その後降りる」

なんの為に歩き、何故はしごを登り、降りるのか?

ストーリーを考えて演じました。

肉体で覚えるテクニックを使い、

想像力と経験を思い出し表現・演じる「パントマイム」

ジュニアもビギナーもぐんぐん、パントマイム上達中。

 

身体を鍛え、頭を使い、心を動かす。

パントマイムは面白い!

 

スーパーパントマイムシアターSOUKI新関祐子


次は福岡&長崎の4校へ!

2023-01-14 18:41:49 | 芸術鑑賞公演

先日の静岡では

 

文化庁の事業視察がありました

 

そして

 

本事業のヒアリングもあったのです

 

担当者3名の方とお話をさせていただきました

 

本事業の企画が稀有で有意義であることはお互いに認識した上で

 

様々な意見を述べさせていただきました

 

地方であろうと、生徒数が少なかろうと

 

障害のある生徒たちの学校であろうと

 

「芸術に触れる権利」は

 

日本全国平等でなければなりません

 

今回のこの事業は本当に意義のある企画だと思っています

 

本事業の予算が無くなりませんように…

 

切に願っています

 

さぁ

 

来週の福岡&長崎の4校でも

 

パントマイムを通してしっかりコミュニケーションをとって参ります!!!

 

でも、ヒアリングを終えたのが開演15分前でかなり焦りました💦

だって、衣装も着ていない&生徒はあと数分で入場してきちゃうー

ダッシュで走りましたとさww

そして昼飯食べられずwww

 

スーパーパントマイムシアターSOUKI

江ノ上陽一


2023年、学校公演始め!! 静岡の学校へ行って参りました(o^^o)

2023-01-13 19:35:05 | 芸術鑑賞公演
2023年、学校公演始め!!
静岡の学校へ行って参りました(o^^o)
スタートを華々しく迎えてくれたのは、
幼稚部から中学部までの、年齢層広い生徒さん達!
校内ですれ違えば、皆、元気に挨拶してくれるし、
終演後には、率先して、挙手して皆の前で感想を言ってくれる等、素敵な学校、生徒さん達でした!
この姿勢、見習わねば。
 
2023は、照明の加瀬さん、大谷さん、音響の畑さん、BOSS、餡子ちゃん、中里で始動!
 
そして、もう2人、華を添えてくれたのは、
照明の加瀬さんの教え子、土戸真美さんが赤ちゃんを連れて来てくれました!
加瀬さん、すっかりおじいちゃんのデレデレ顔です♪
 
今日は、新幹線移動なので、土戸さんのお土産のバームクーヘンと、静岡限定ビールで、
来週の怒涛のツアーへ向けた反省をしながら、帰りま~す!

新幹線は苦手ですわい_| ̄|○

2023-01-12 17:57:19 | SOUKI

1月12日(木)

今年最初のお仕事。

「令和4年度 文化庁主催事業 

文化芸術による子供育成推進事業ーユニバーサル公演事業ー」

今日はトレーニングをした後、

静岡県に向けて前乗りですわい!

今日は東京から新幹線にて移動日!

ところで読者の皆様。

「新幹線の乗り方」ってご存知ですか?

新幹線に乗るには改札に入る為の「乗車券」と

新幹線の車両に乗る為の「新幹線特急券」の2枚が必要ですわい。

出発の東京駅へ向かう為、上野駅からスタート!

の時点でもうやらかしました_| ̄|○

 

東京駅の新幹線乗り場で「乗車券」と「特急券」

2枚を投入口に入れたのですが通れない!?

目の前を歩いていたBOSSはどんどん離れて行き、

駅員さんから「もしかして、IC使いました?」と一言。

 

そう、上野駅に入場するのに

乗車券を使わずにSuica使っちゃってました。

そんな時の操作も駅員さんに教わり、なんとかBOSSと合流。

「40過ぎたんだから、新幹線の乗り方ぐらい解れや」

BOSSも年明け早々、小生の愚行に呆れておりました。

 

「改札入るのに乗車券使ったか?」って言われてたのに

ちゃんと人の話も聞かず、ノリで返事しちゃった小生、餡子R★CK。

また一つ大人になりましたわい!

 

BOSSの「次の九州が怖いな…何かやらかすな。絶対」

と言いながら刺さる視線がf^_^;

 

大人の階段上ってますから!…多分!

さぁ!明日頑張りましょ!