goo blog サービス終了のお知らせ 

スーパーパントマイムシアターSOUKI ブログ

「銀河鉄道の夜 Gray ticket, Green ticket」ご来場ありがとうございました。

「ボストン美術館 日本美術の至宝」ね。

2012-04-18 17:55:42 | パントマイム
東京国立博物館140周年 特別展「ボストン美術館 日本美術の至宝」に行く。
展覧会HP
アーネスト・フェノロサ、ウイリアム・スタージス・ビゲロー、岡倉天心…
よくぞここまで収集したな~、って思うよ。
保存状態が良いのも驚く。
調べるとさ、ボストン美術館は作品保持のために展示期間を厳しく制限しているらしい。
素晴らしいね。
海を渡ってなかったら…ここまで状態も良く保存されてなかったかもしれない。

今回はコレクションの中から厳選された90点なんだけどさ。
見応えがある展覧会だった。
長谷川等伯も良い、尾形光琳も良い。
でも、今回の目玉は曾我蕭白だ。
「雲龍図」はホント圧巻。
心のなかで感嘆の声をあげた。

やっぱ、俺は水墨画が好きだな。
墨の濃淡だけであの表現って凄い。
色気さえ感じるんだ。
そう、「墨」の色気に悩殺される。(笑)

いつも思うんだけどさ。
好きな絵の前で一晩寝てみたいってね。
「雲龍図」あんな襖に囲まれてさ、畳の上に布団引いて…静寂。
良い夢見れそうだと思わないかい??
思わね~か。。(苦笑)

スーパーパントマイムシアターSOUKI
江ノ上陽一


「アーティスト」ね。

2012-04-18 13:04:14 | パントマイム
「アーティスト」を見てきた。
場所はシネスイッチ銀座。
映画館は久しぶりだな~。(苦笑)

サイレント映画ですよ。
まぁパントマイムを生業にしてるくらいだからさ…「無声」好きなんだわ。
自分で好きなように台詞を考えられちゃうってことだもんな。
あと、どんな「声」なのか?も好きに想像できるってこと。
でもって、声が無いからこそ役者さんの表情や仕草を見逃さずにじっくりと見れるし。
俺には実に楽しい映画だった。
でも、残念ながら広く一般ウケするとは言い切れないのかな。
見ると面白いんだけどね。(パントマイムもね。)

無声だし…モノクロだし…退屈しちゃう?
しちゃうんだろうな。(苦笑)
でもね、ほんのちょっと「自分で好きなように考えて見ちゃおうかな」って、
思うとさ、突然素敵な映画に早変わりすると思うよ。
そうそう、現代でもきちんと楽しんでもらえるように「物語」が進んでいく時間は
過去のチャップリンやキートン時代のモノクロ映画とは明らかに違って早いと思うし。
現代の観客を「退屈」させないため…サイレントでのよりよい表現を成立させるため…
この両方を上手く両立させようとしてると思う。

この手の映画はDVDより映画館の方が良いと思われますね。
「日常」で見ると…多分集中できなくてタイクツしちゃう可能性が高い。(^_^;)

最後にジャックラッセルテリアのアギーちゃんがとてつもなく可愛かったっすね。(^^♪

スーパーパントマイムシアターSOUKI
江ノ上陽一