ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

齋藤と行く「寿司302」  新越谷「寿司シリーズ」。すし屋銀蔵、ちょっとリッチな「ぼたんにぎり」

2023-08-14 06:27:38 | 齋藤と行く「寿司」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

新越谷「寿司シリーズ」。
        すし屋銀蔵、今日もちょっとリッチな「ぼたんにぎり」

 この所の越谷(新越谷・南越谷)での仕事、手っ取り早く食べるのにはやはり鮨屋。手頃な鮨屋が数軒ある駅前に向かう。今日は南越谷駅ガード下にある「すし屋銀蔵・南越谷店」に入ってみる。お腹も空いていたので量も多い、「ぼたんにぎり」にしてみた。

 今日は時間がよかったのかもしれない。味噌汁と茶碗蒸しがスムーズに提供された。職人の仕事ともににぎり寿司が提供された。やはり量は十分。巻物こそ無いが、12貫。食べ応えがありそうである。子持ち昆布楽見込まれているのも珍しい。

 ①まぐろ(赤身)②まぐろ(中トロ)③イカ④真鯛⑤ビンチョーまぐろ⑥ボイル海老⑦縁側⑧帆立⑨子持ち昆布⑩穴子⑪玉子、⑫ウニ「軍艦」。特に中トロが脂の状態が非常に良い物、うまみを十分に楽しみました。久々に食べた子持ち昆布(正月以来かもしれない)。食感がよいのが特徴。寿司飯と合っていた。

 味噌汁は、若布の味噌汁、茶碗蒸しも非常に家庭的な物となっていた。店の案内では、中トロ、ウニ等、全品一貫税抜き130円均一!昼はランチで食事。夜はお酒を飲みながら寿司や刺身、天ぷらなどおいしいお料理をどうぞとなっていた。

20180901

 

f0388041_03475235.jpg

 

f0388041_03475812.jpg

 

f0388041_03480333.jpg

齋藤と行く「寿司301」 越谷で仕事、路地を歩いていたら何か聞いたことのある 屋号「太助寿司」、新店舗になっていた。

「齋藤と行く寿司」 251~300店舗

齋藤と行く「寿司300」 鮨屋新越谷シリーズ、再び「つか本」でちらし寿司大盛り。再挑戦

「齋藤と行く寿司」 201~250店舗

齋藤と行く「寿司250」 五反田での素早いランチは都々井に限る。今日は、久しぶりに「にぎり650円」にしてみた。

「齋藤と行く寿司」 150~200店舗

齋藤と行く「寿司200」 大宮は「ちらしの大盛り」がおもしろい町。鮨政が一番すごいが、「七搦」の大盛りもなかなか。

「齋藤と行く寿司」 100~150店舗

齋藤と行く「寿司150」 政鮨東口壱号店(本店)で、久しぶりの握り大盛り980円 

齋藤と行く寿司」 51~100店舗

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。仕事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。

事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

「齋藤と行く寿司」 1~50店舗

齋藤と行く「寿司50」 五反田卸売りセンター(TOC)の飲食店にできた 寿司屋(海鮮屋)。「まぐろのなかだ屋」。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 齋藤と行く「寿司301」 越谷... | トップ | 齋藤と行く「寿司303」 新宿... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

齋藤と行く「寿司」」カテゴリの最新記事