ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

以前のヨーロッパ旅行157 パンテオン ローマ 

2024-06-19 07:06:30 | 旅行

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください

 

20131028    イタリア
ローマ 
        パンテオン
 半日の自由時間を利用して、三越-共和国広場-サンタ・マリア・デッリ・アンジェリ教会-テルミニ駅-サンタ・マリア・マッジョーレ教会-クイリナーレの丘(大統領官邸)-パンテオン-ナヴィーナ広場と巡りました。
 パンテオンという言葉には「万神殿(あらゆる神を祭った神殿)」という意味がある。(PANは「全ての」「全部の」、TEOSは「神」あるいは「神聖なもの」を意味するギリシャ語由来の接頭辞。)イタリアは圧倒的なカトリック国家ですが、この建物はもともとローマの神を祭る神殿(tempio)だった。初代ローマ皇帝のアウグストゥスの側近であったアグリッパという人物が紀元前25年前に建設された。
 初代パンテオンは建設からおよそ100年後のD.C. 80年、火事によってその姿を消してしまいましたが、紀元後118年から10年の歳月をかけてハドリアヌス帝が再建した第2世を現在私たちは目にすることがでる。 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前のヨーロッパ旅行156 ナヴィーナ広場 ローマ 

以前のヨーロッパ旅行155 トレヴィの泉 ローマ

以前のヨーロッパ旅行154  テルミニ駅 ローマ

以前のヨーロッパ旅行153 スペイン広場 ローマ

以前のヨーロッパ旅行152  ローマ(イタリア)での最後の夕食は、庶民的な「海鮮レストラン」で食事。

以前のヨーロッパ旅行151  念願のローマを半日で慌ただしく見学。妻もローマを満喫、ランチは「ローマ風牛肉ソティー」。

 

「以前のヨーロッパ2013 100~150」

以前のヨーロッパ旅行150  ローマでも2泊。市街外れの「H10・ローマチッタ」。モダンなホテル。レストランの雰囲気も良い。

「以前のヨーロッパ2013 51~100」

以前のヨーロッパ旅行100 イタリアでの夕食2回目は、フィレンツェ レストランテ「ClnticoBaule」。肉料理。

「以前のヨーロッパ2013 1~50」

以前のヨーロッパ旅行50 ドゥカーレ宮殿 ①  ベネチア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする