goo blog サービス終了のお知らせ 

Salon de Sophia

東京・亀戸にあるアロマテラピーの教室です。
毎日の生活にアロマテラピーを取り入れてみませんか。

三方観光

2016-06-23 | 日記

美浜からの帰宅当日は、近くの水晶浜へ
とてもきれいな 日本海の海岸です。
沖縄の海のような感じでテンションも上がります。

まだ、海開きの季節ではありませんが、
水遊びして楽しんでいる お子ちゃまがいました。
とても、楽しそうで、私たちも海へ入りたい感じでしたが
ここは、ぐっと我慢しました。

そして、自家用車3台で三方五胡へ 
ここには、美しい景色の見える場所にバラ園があります。
ちょうど、バラの花の見ごろで 美しいバラ鑑賞が出来ました。

 


バラ園から三方五胡もきれいで
日本海の海とは違い 穏やかな山の景色という感じでした。



美浜の合宿

2016-06-22 | 日記

先日、美浜へ アロマテラピーのメンバーと夏の合宿へ出かけました。
合宿のメインは、魚釣りですが 
その後の ハーブで作るべーべキューやアロマフレグランスストーン作りなど
アロマ満載の合宿でした。 

車で夕方に出かけ 朝6時に 釣り船が出港しました。

鯛や、カワハギが沢山 釣れました。
アロマ仲間は、皆 釣りがお上手デス。



釣りが終了した後は、アジの干物作り、勿論 釣った魚もさばき
カルパッチョに仕上げました。
アジの干物は、そのまま 自然乾燥させて、

 

ダッチオーブンでは、鯛丸ごと1匹 とお野菜
ローズマリーやハーブなど・・・
このハーブは、広島の地球のお庭のハーブたちです。

 

バーベキューの
お野菜は、静岡や富山の自然の恵み
富山のお野菜は、おれんじペコの酵素風呂のおがで作られた大きな玉ねぎでした。
あま~い、お野菜です。

カルパッチョのハーブも地球のお庭のハーブでいっぱいでした。

  

サザエやアワビも一人1個という豪華さ



楽しい時間はあっという間に過ぎ・・・
夜が更け・・・

みんなで 夜更けに アロマフレグランスストーン作りを致しました。


 

 


クレイ養成講座 終了試験

2016-06-20 | 日記

先日、クレイ養成講座の終了試験が行われました。
殆ど、勉強する時間が無かったので
前日、一夜漬けの状態で臨みました。

実践するための基本の内容なのですが、
年齢には勝てず四苦八苦致しました。
この後、研究論文もあるので必死です。
もうひと踏ん張りです。

この↓ お写真は、



一緒にお勉強している薬剤師さんからいただいた、ティートリー
花が満開です。
早速、蒸留してみたいと思います。

終了後は、素敵なレストランで ランチ会
イタリアンのお店で会話に花が咲きました。

 

ドミニック先生とみんなでお写真撮影

そして、ご著書の本にサインをいただき
フランス語でお言葉をいただきました。

これからも勉強に頑張りたいと思います。
ドミニック先生、本当にありがとうございました。


Herbウォターメーカーのご案内

2016-06-19 | ハーブ

お好きなハーブを使ってハーブウォーターを作る、
『ハーブウォーターメーカー』のご紹介です。 
いつもは、銅製のアランビックでの蒸留ですが、
組み立てや洗浄に手間がかかります。
そこで、今年はハーブウォーターメーカーを使用して
ほぼ毎日、蒸留しております。


フレッシュなハーブでも乾燥でも 簡単にお好きな時に蒸留することができます。
ガラス製で毎回きれいに洗浄できて清潔です。

今回は、トゥルーシの葉と花を蒸留しています。 

一滴、一滴と滴るこの瞬間とても癒されます。
また、室内がとても良い香り キャンドルの灯りでリラックスできます。


ろうそくで温めていますが、温度は、120℃
1回の蒸留で20-40mlのハーブウォーターを蒸留することが出来ます。
濃度も濃く、毎日のお肌のケアによい化粧水ができます。
香りも良い香りです。

このハーブウォーターメーカーを限定で予約販売致します。
数に限りがございますのでお早めに・・・。

販売価格 19,980円(税込み)

来春からドミニック先生のイドロラテラピーの講座も始まります。
詳細については、ご質問くださいませ。

アドバイザーコースの説明会では、
蒸留したハーブウォーターで化粧水作りを行っています。 


トゥルーシバジル 渋谷@ドマーニのお知らせ

2016-06-16 | ハーブ

梅雨に入り、じめじめした毎日が続いていますが、
皆さまおかわりありませんか?

バルコニーの植物たちは、どことなく元気がない感じです。
ワタクシも身体が重く感じられます。

そんな時程こそ、アロマやハーブで元気になりたいですね。
今年から育てているトゥルーシは葉っぱが広がりはじめ、
花や葉っぱを少しつまんでいただいています。

奇跡のハーブと言われているトゥルシーは、元気を与えてくれます。
ハーブティーにして飲んでも、水に浮かばせて飲んでもとてもおいしいです。
ただし、トゥルシーの種類によっては成分も異なるので
お好みがわかれるようです。

葉っぱが出てきたらそのまま食べていますが、
お口の中がさっぱりして
身体も活性化する様です。

今月の渋谷での講座は、トゥルシーです。
もしよろしければ、足をお運びください。

**********************

昨年のバジル講座のリクエストをいただき
今月は2種類のバジルとアロマクラフトをご紹介します。

講座後はメニューにない藤井シェフのスペシャルランチをお楽しみください!
*12:00-13:30 
 ホーリーバジル トゥルシー(飯田智子)
 スィートバジル(鈴木直美)
*13:30-15:00 
 バジルをテーマにしたドマーニ特製のハーブランチ
  前菜、メイン、パスタ、コーヒー、スィーツ

*お肉やお魚がNGな方は事前にご連絡ください。...

☆日時: 6月25日(土) 12:00-15:00
☆参加費:5000円 (レッスン、材料費、ランチ込み) 
☆場所: 地中海料理1966ドマーニ 03-3496-1112
渋谷駅南口から徒歩3分  https://www.facebook.com/1966domani?fref=ts

☆定員: 先着20名様
☆講師: 
飯田智子
NARDアロマテラピー協会認定アロマ・インストラクタ
日本園芸協会ハーブコーディネーター
鈴木直美
NARDアロマテラピー協会認定アロマセラピスト・トレーナー

☆申込み:6月23日までにFBの参加ボタンを押して下さい。
     または、ワタクシのメールへいただいてもかまいません。
     メールアドレス sophia.aroma15☆gmail.com

     恐れ入りますが、
     ☆を@マークに変更してお申し込みください。

☆キャンセルポリシー
23日以降のキャンセルは準備の都合上、
大変申し訳ありません
がキャンセル料金を頂戴いたします。
資料と基材は郵送いたしますので、
キャンセルの場合はご
住所をメッセージにてお知らせください。

楽しいひと時をみなさまとご一緒できますのを楽しみにしています!