Salon de Sophia

東京・亀戸にあるアロマテラピーの教室です。
毎日の生活にアロマテラピーを取り入れてみませんか。

リフレッシュ

2019-06-22 | 日記

6月のはじめのお話です。
ちょっとした隙間時間に行った関東のラベンダー畑でした。

昨夜から降った雨のせいか
川はグリーンでしたが

流れに大変 癒されました。 

田んぼの のどかさ
この風景に癒されます。 





ラベンダー畑につながる道には
ちょっとしたハーブも植えてありました。



 

輪ゴムに入るだけのラベンダー摘み放題があり
早速 刈り取り

種類は、グロッソ
イングリッシュラベンダーとスパイクラベンダーの交配種で、
花数も多く甘く強い香りで精油量も多く ラベンダースティックなど
工作もしやすい品種です。

ラベンダーの中でも暑さに強い品種なので関東はグロッソが多いかもしれません。

 

たくさんのラベンダーの刈り取りをさせていただきました。

そして、我が家で蒸留を開始し
化粧水作りに励みます。 

 


お庭のハーブ達

2019-06-22 | 日記

またもや ブログを怠けています。
が新しくやって来たレモンマートルをご紹介させてください。

ずっと、雨模様が続いている東京地方ですが、
花が咲きました。





また、こんな陽気ですが、
今年は、ラベンダーグロッソがたくさん収穫できました。


 


~ハーブ&スパイス料理教室~の試作会

2019-06-06 | お教室のご案内

今度、6月22日に開催される「第一回素敵にハーバルライフ」
~ハーブ&スパイス料理教室~の講師として参加することになり
その試作会を行いました。

 

メニューは

・手作りハーブソーセージ

・お野菜たっぷりのポトフ

・ローズソルトとアホエンオイルでいただくフレッシュサラダ

・パン子先生が作って来てくださったパンドカンパーニュ
  *パン子先生は、私のパンの先生
   ワタクシは 今 中級に通っています。 



 

ソーセージの施策は、セージとバジルの2種類を作りました

それぞれに数種類以上のスパイスを加え、ローズマリーやタイムなどのフレッシュハーブも
プラスしてとても美味しくできあがりました。
茹であがったソーセージはポトフに入れたり、焼いたり、色々楽しみました。

 

 ソーセージの施策は、セージとバジルの2種類を作りました

それぞれに数種類以上のスパイスを加え、ローズマリーやタイムなどのフレッシュハーブも
プラスしてとても美味しくできあがりました。
茹であがったソーセージはポトフに入れたり、焼いたり、色々楽しみました。

 

パン子先生のパンドカンパーニュは、外はカリカリ、中はしっとりで本当に美味しかったです。
クリームチーズやハマナスのジャムでいただきました。

 もし お時間があれば
お教室にご参加ください。

イギリスのティスランドの精油代理店
サンファーム商事さんのお教室を借りての開催です。 

 

~ハーブ&スパイス料理教室~

--------------------------------------------------------------

<開催概要>
【日 時】 6月22日(土)10:00~13:00 
【料 金】 5,000円
【持ち物】 筆記用具、エプロン、お手拭きタオル
【定 員】 20名様(先着順)
【場 所】 サンファーム商事 ハーブセンター  
      東京都千代田区東神田1-13-18
--------------------------------------------------------------


※ キャンセルポリシー
たいへん申し訳ございませんが、6月17日以降のキャンセルは、
準備の都合上、キャンセル料(全額)を頂戴いたします。
その場合は、資料を郵送させていただきますので、
よろしくお願いいたします。


ぜひ、ご期待ください!

お申し込み先です。

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/011aze109tjg2.html