Salon de Sophia

東京・亀戸にあるアロマテラピーの教室です。
毎日の生活にアロマテラピーを取り入れてみませんか。

ゆず茶作り

2020-11-30 | お料理

お友達のお庭の ゆずを大量にいただいたので
早速 習ったゆず茶を作ってみました。

ゆずは、沢山のタネがあって 取り除くのが一苦労でした。
が、その後からは、簡単で すぐに出来上がりました。
このゆず茶をいただいたら 風邪をひかないそうです。
でも、ちょっと体重が気になります。

1.3キロのゆず丸ごと 
 
 

沢山のゆず茶が出来上がりました。
これから お世話になた方の元へ

もちろん、レッスンでいらっしゃった方にも
お出しいたしますね。

ただのゆず茶ではないのです。
 
 
そして、残ったタネは、
ゆずチンキを仕込みました。

 
これから 手作りラベル作りをします。
このラベル作りが楽しみですね。



ラベル作りも楽しみます!

出来上がりはこんな感じです。
 




東京ドライブ第2弾

2020-11-29 | 日常のこと
東京ドライブ第2弾

訪れたところは、東京タワーでした。
いい夫婦に ちなんででしょうか?
ハートのマークでした。
 
 
とてもかわいかったです。
赤とピンクのなんとも言えない東京タワーでした。

そして、スカイツリーへ
逆さスカイツリーのスポットへ

 

コロナ真っ最中なので
撮影者は私たちだけでした。
ワタクシの好きなピンク色
おしゃれです。

 
そして、白になったり
私たちのために色が変化しました。



浅草の方面はブルーになりました。
アサヒビールの
ビールは少しわかりにくいのですが、
いい感じで撮影ができました。



夜のドライブで
沢山の元気をもらいました。

楽しいひとときでした。
 

美容ジェル作り

2020-11-28 | アロマテラピー

Ruban Rose 素敵にアロマテラピーの
イベントの日で美容ジェル作りをしました。

今回は、Kさんがアロマの講師
美容に良い成分がたっぷり入った美容ジェルです。

ジェル基材も手作りで 透明ジェルです。
ベタつきもなくさっぱりとしています。

 

コラーゲン、エラスチン、アスタキサンチンなど
ここには記載できないのですが、
もっと沢山の成分が入っています。

色は、アスタキサンチンの色で
抗酸化作用のある成分です。


このジェル 単品が手作りできるそうなのですが、
感染予防のジェル、虫除けのジェルもできて
とても興味があります。

精油は、
カモマイルローマン 
ラベンダー アングスティフィリア 
フランキンセンスをチョイス

とても良い香り

また とても良いテクスチャー

ジェル作りを習おうか?
今思案中


オリスルート (イリス)

2020-11-25 | ハーブ
今年の春 千葉からお嫁入りした
オリス (イリス)あやめ科の植物です。

今年 花は咲かなかったのですが、
来年に期待しています。

実は、購入した理由
根っこが欲しくて購入したのですが、

どのような 何色の花が咲くのか?
確認してから収穫することにしました。





小さいねから 葉っぱが出てきています。

この根っこが、貴重ですみれの香りがするのです。
今 香りはしていないのですが、
掘り上げて乾燥させると
いい香りの香料 保留材が出来上がるそうです。

でも、熟成に5年もかかるのだとか?

その根っこを キフィやポプリ お線香 
ポマンダーミックスなどに入れられるのです。

どのような香りがするのか?
とても楽しみです。

収穫時期はいつなのか?
いろいろ情報を調べてみようと思います。
 

夜間ドライブ

2020-11-24 | 日記

連休中はステイホームでおうちで過ごし
夜に自家用車で
東京観光を決行しました。

写真撮影を行う時だけ 車から降りて

約1時間ほどの夜間ドライブになりました。




まず、最初に行ったところは、
東京都庁のライトアップ
オレンジ色になっていました。
この意味は、オレンジリボンのオレンジ色のでした。

11月は、自動虐待防止デーのようで

オレンジリボンの意味は「児童虐待防止」
というメッセージが込められており
一人でも多くの人が「児童虐待防止」に関心を持ち
子供たちの笑顔を守るための活動です。

ちなみに10月は、乳がん検診月間でピンク色になりました。


この後、NTT docomoのビルへ

 



 
この後は、どこへ向かったのでしょうか?
後日 アップいたしますね。