goo blog サービス終了のお知らせ 

存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

グッと来たGOOD 曲

2005-12-19 02:24:13 | ラジオ番組
ふとつけたラジオから流れる
ホルスト作曲 惑星から「ジュピター」」 / 川井郁子
大阪芸術大学で教えているとか・・・
彼女はビョークと一緒にやりたい
6枚目の構想があるって

深みがあり、凄い
演奏家によって同じ曲でも感じが全く変わることが凄い

クラッシックは比較的、そういうイメージがあるけど、さまざまなジャンルにおいて同じような可能性があり、佐野元春のライブは、同じ曲がどんな風にアレンジされるのかと楽しみにしているコアなファンも居ると思います。
音を楽しみたいですね。










ちなみに川井さんのアルバム
Aurora: Gallois / Symphonia Finlandia (Cd+dvd)
ディスク 1
1 オーロラ
2 ジュピター (「交響曲 “惑星"」 より)
3 光と風のミューズ
4 ミスティ・フォレスト
5 サンクチュアリ ~ プレリュードとアレグロより
6 ランスタン
7 インスティンクト・ラプソディー
8 ロシアより愛をこめて
9 ポル・ウナ・カベーサ
10 ヴァイオリン・ミューズ・ドラマティック (「シャコンヌ」 より)
11 ロンドンデリーの歌
12 レッド・ヴァイオリン (パイプ・オルガン編)

ディスク 2
1 本作を語る川井郁子インタビュー映像
2 オーロラ (本人やオーロラのフォト満載のbgv)
3 ゴールデン・ドーン (Dvd「インスティンクト・ライブ 2002」より未発表曲)
4 ヴォイス・オブ・ザ・ウエイヴス (Dvd「インスティンクト・ライブ 2002」より未発表曲)

衝動買いしそうです・・・


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにRADIO

2005-12-14 02:33:49 | ラジオ番組
久しぶりにラジオを流しながら、仕事をしていたら・・・
もう、こんな時間に
なんとはなしにラジオを聞いていると、良い感じの曲が
なんだこの曲は
メモ、メモ・・・
って、昔よくやっていたなー
こうやって、全く脈絡もなく、良い感じの曲に出会って、レコードを探したり、エアーチェックをしてテープに録音して、曲の一部分だけを何度も聴いていた頃を思い出しました。

で、ネットで検索
番組HPに色々入って調べていると、出てきました。
先ほどの良い感じの曲
WE BELONG TOGETHER[MAIN] MARIAH CAREY
しかも、即購入可能のクリックボタン・・・

そして、本人のインタビュー付きで
国民的行事 /KREVA (原曲はビバルディーの四季)で面白い曲です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする