goo blog サービス終了のお知らせ 

存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

ミラクル : MIWA

2013-05-04 23:04:37 | album m


既に何度も聴いています♪
全てシンカーソングライターMIWAの作品。
CDケースはディスク格納のパーツがラメ入り透明ブルー

1 ミラクル
資生堂SEA BREEZEのCM曲
爽やかな夏のラヴ・ソング

キラキラあなたがまぶしくて いつから恋が始まったの

いちご味のかき氷
という歌詞にあるようにジャケはそれを意識したものと思える。
この年代の女性のシンガー・ソングライターだからこそ似合う曲がある。

2 スマイル
アコースティック・ギターでのバラードも似合うシンガーでもある。
これもラヴ・ソング

3 カラ*フル~MY STYLE VER. ~
別れた彼氏の

4 ミラクル(インスト)


DVDは
2007年の下北沢LOFTで弾き語り
「TODAY」

20008年11月下北沢
「心のコトバ」
「WAKE UP, BREAK OUT」

2009年6月 渋谷eggman
高校卒業後、初ライヴ
「醒めない夢」
「オトシモノ」

2009年11月 渋谷eggman
「441」

2010年3月3日 渋谷eggman
デビュー・ライヴ
「don't cry any more」



DVD映像はラッシュです。10分ちょっと。
MCは時々流れてますが、敢えてDVDにしなくて良い内容もあるんじゃない?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WHAT’S MY NAME? : 雅 MIYAVI

2013-03-25 00:29:14 | album m
雅を初めて見たのはHEY HEY HEYだったような気がする。
ダウンタウンはやたら「川西出身!」と小馬鹿にしたように表現していたのを覚えている。
当時の印象とは別にギターで注目されるミュージシャン
SAMURAIセッションを聴いたけれど、続いて改めて聴いてみた。
シャウト系のヴォーカル
歌については正直ピーンと来ない。
ギターの演奏ということに関して特に面白いとは感じた。



2010,10,13発売
EMI Music Japan移籍第一弾「再デビュー」アルバム


01. WHAT'S MY NAME?


02. TORTURE


03. A-HA


04. CHILLIN' CHILLIN' MONEY BLUE$
コインを転がす音も

05. I LOVE YOU,I LOVE YOU,I LOVE YOU,AND I HATE YOU.
こういうイントロいいなー 曲としてトータルで良い感じ

06. MOON


07. GRAVITY


08. UNIVERSE


09. UNBREAKABLE


10. SHELTER


11. SUPER HERO (ALBUM VER.)


12. すてきな みらい


13. FUTURISTIC LOVE


14. SURVIVE (ALBUM VER.)


15. SURVIVE (ACOUSTIC INSTRUMENTAL VER.) (BONUS TRACK)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MY MORNING JACKET [Evil Urges]

2011-03-20 00:13:32 | album m
東北・関東大震災前に書き始めていたんですが、そろそろアップします。

元春レイディオショーで聴いて、ついつい引き寄せられて購入したアルバム

MY MORNING JACKET
1998年にジム・ジェームスとトゥー・トーン・トミーを中心に、地元ケンタッキー州ルイヴィルで4人組として結成。
2004年にはギターリストとキーボードが同時に脱退し、続けて行われたオーディションの結果、カール・ブローメルとボー・コスターが加入し、今の編成になる。

このアルバムは2008年に発売された5枚目
レコーディングは地元ケンタッキー州ルイスヴィルの教会で行ったライブ録音らしい。

試聴



1. Evil Urges
イントロの懐かしい美しいメロディー。何の曲を思い出しているのか思い浮かばない。
確か売れなかった女性歌手の曲だったんだけど・・・
ジャンルが特定されない音楽が割りと好きだけど、これもカテゴリーはロックなんだろうけれど、単純に表現しにくい。

2. Touch Me I'm Going to Scream (Part 1)
この溜めた感じは何だろう?ヒップ・ポップのような、美しいコーラスに、リズムの取り方といい、ちょっと独特な感じがします。

3. Highly Suspicious
ヒップ・ポップ的な要素といえばよいのか?音的に心地よいのが入ってきたりするだけど、全体的にはイマイチかな。

4. I'm Amazed
爽やかな感じ。地球の鼓動のように。

5. Thank You Too
ラジオで流れた曲。これを聴いて買いました。
イントロから嵌ってます。何度聴いても素晴らしい。

6. Sec Walkin'
この曲のイントロも堪りません。どこか寂しげな音感。

7. Two Halves
17の頃を覚えているかい?
明るい感じ。

8. Librarian
これもどこか寂しさが漂う歌い方

9. Look at You
静かなラブソング

10. Aluminum Park
ギターがザラついた感じで、ロック調だけど、なんだか独特

11. Remnants
ギンギンにギターが効いていてエンディングまで格好良い。

12. Smokin From Shootin
イントロから刻まれる細かいリズムが高揚感となり、ヴォーカルを盛り立てる。静かな曲なんだけれど、せわしないリズムに乗っていく。ちょっとTULIPぽさも感じる。

13. Touch Me I'm Going to Scream (Part 2)
この寂しげな表現は何とも言えない味がある。ヴォーカルが入るまでの1分半ほどの間が何とも言えない。
ドアーズを思い出すかも。

14. Good Intentions
えーと短い叫びですね、これ。

やはり良い音楽はそれなりに胸に響くものですが、
日本の社会動向を考えてしまうので、スンナリ気分良く聴けないですね、やっぱり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Way Of The World / MOSE ALLISON

2011-02-25 21:40:32 | album m
元春レイディオショーで聴いて購入
若い時の彼の音楽を知らない。
しかし、ラジオで聴いて、惹かれた。

1927年ミシシッピ州出身のジャズ/ブルース・ピアニスト/シンガー、82歳のモーゼ・アリソン。
JOE HENRYのプロデュース
RYAN FREELANDのミックス・レコード
歌詞カードがないのは残念です。

試聴



1. My Brain
PIANOの間奏が良いグルーブを出していて、体を揺らして聴きたくなる。

2. I Know You Didn't Mean It
この曲も渋いボーカルとピアノが印象的。

3. Everybody Thinks You're an Angel
ゆっくりとしたリズムで入って、ヴォーカルが気だるく語りかける。
今度はちょっとサックスとギターの方が印象的かな。

4. Let It Come Down
ドンという重めの音でリズムが刻まれる

5. Modest Proposal
急に高音を歌う部分が印象的

6. Crush
イントロのPIANOのメロディーが良い感じ。エンディングのPIANO 迫力あります。

7. Some Right, Some Wrong
シンプルな歌詞は少しだけ歌われて、演奏が激しい

8. the Way of the World
タイトル曲。この曲を聴いてアルバムを買うことを決めました。
ジャズというだけでは表現しきれない要素を感じるのですが、何と言えば良いか。

9. Ask Me Nice
いきなりボーカルで始まる。

10. Once in a While
落ち着きます。

11. I'm Alright
エレキギターとドラムが効いている。

12. This New Situation
娘でカントリー・シンガーのエイミー・アリソンとの初めてのデュエット
とのことだが、親子での歌は微笑ましい感じもするんだけれど、年齢が気にならない2分の歌でもある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Michael / Michael Jackson

2010-12-28 21:42:22 | album m
正直、このアルバムを買うかどうしようか迷っていた。
なぜならば、マイケルの歌声であっても、彼が世に出そうと思って最終的に決断していないままに誰かのフィルターを通して出されたアルバムだからだ。
それでも買ったのは、やはり、聴いてみたいというのと、スリラーに入れるかどうかで幻の曲となってしまったマイケル版の「BEHIND THE MASK」がおさめられているからだ。



1. Hold My Hand (Duet with Akon)
2. Hollywood Tonight
3. Keep Your Head Up
4. (I Like) The Way You Love Me
5. Monster (Featuring 50 Cent)
6. Best Of Joy
7. Breaking News
8. (I Can't Make It) Another Day (Featuring Lenny Kravitz)
9. Behind The Mask
10. Much Too Soon

聴いた感想は、悪い印象はなく、すんなりと聴くことが出来た。
やはりBEHIND THE MASKに一番反応した。

スリラーに入っていたら、ヒューマン・ネイチャーと連続していたんだろうなって勝手に思っていて、次はそうして聴いてみたい。そう、このアルバムを買ったのは、幻のスリラーを聴いてみたかったからなんだと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする