goo blog サービス終了のお知らせ 

仙丈亭日乘

あやしうこそ物狂ほしけれ

【昔の手帳から】 11月8日 (80年:モリさん、金毘羅)

2011-11-08 00:09:25 | 昔の手帳から
【1980年】(1囘生)

モリさん 金毘羅
琵琶湖方面

土曜日。

前日、モリさんが遊びに來た。
モリさんは高校山岳部の2年先輩で、私が新人の時のSL(Sub Leader)。
この當時、彼はW大の3囘生で、ヨーロッパの山々を登つて來たばかりだつた。

この日、モリさんは、金毘羅で岩登りがしたいと云ひ出した。
金毘羅と云はれても私にはわからなかつたのだが、地圖をみせられたら、大原のあたりだつた。
京都では有名なゲレンデらしい。
モリさんを後ろに乘せて出かける。
花園橋から高野川を大原方面へ。
寂光院の手前で單車から降りて、山に入つた。
1ピッチも登るかどうかで、岩場に着いた。
ザイルもハーケンもカラビナも持つてゐなかつたので、簡單なところを1本登つただけ。

その後、せつかくなので大原觀光をとも思つたのだが、モリさんが琵琶湖を見たいといふので琵琶湖へ向ふ。
途中越えと云はれるルートで、この當時はヘアピンカーブで有名な峠道だつた。
後ろにモリさんを乘せてゐるのでスピードは出せないが、それでも2人で乘つてゐるのでサスが沈んで簡單にステップを擦つてしまふ。
それがモリさんの氣に入つて貰へたやうで、私としても嬉しかつた。
途中峠を越えて道なりに走ると琵琶湖大橋の前に出る。
湖面に秋晴の空が映えて美しかつた。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月6日(日)のつぶやき | トップ | 11月7日(月)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。