「江~姫たちの戰國」を觀るのをやめた。
けふは8時からフィギュアスケートを觀るため、BSで6時から觀ようかと思つてゐた。
でも、5時から日本映畫專門チャンネルで「ネコナデ」を觀てゐたら、チャンネルを切り換へたくなくなつてしまつた。
6話にして觀なくなつたのは久しぶりのやうな氣がする。
毎年、NHKの大河ドラマは途中で觀なくなる。
なんとなくつまらなくなるから。
清盛や信長など魅力的な人物が亡くなつた後は、これはもういけない。
主人公がジャニーズ系だつたりすると、脇を固めてゐた存在感のある役者がゐなくなつたら、それでお終ひ。
でも。
それにしても、最後まで觀たといふ記憶がなさすぎる。
何故だらう・・・
その理由に、ふと思ひ至つた。
野球だ。
私は阪神ファンなのである。
1975年からTV觀戰をしてきた。
關東では千葉テレビがサンテレビと提携して阪神戰を中繼してくれてゐた。
關西に來てからはサンテレビ。
折にふれて觀る程度だつたのだが、2003年からは殆ど毎試合觀てゐる。
つまり、3月末あたりからはNHK大河ドラマを觀てゐるヒマはない、といふことだ。
ああ、さうか。
道理で途中から觀なくなるわけだ。
今年は2月中旬で觀なくなつた。
史實と違ふことが許せないといふわけではない。
單純に、面白くないから、だ。
勝手な推測だが、もしかすると、これからますます面白くなくなるのではなからうか。
だつて、ドラマチックな出來事が少なくなるのだもの。
於江の人生は確かに波瀾萬丈だが、ドラマチックかといふと微妙だ。
とにかく、今年のNHK大河は、私にとつてけふでお終ひ。
もはや、野球が待ち遠しい。
けふは8時からフィギュアスケートを觀るため、BSで6時から觀ようかと思つてゐた。
でも、5時から日本映畫專門チャンネルで「ネコナデ」を觀てゐたら、チャンネルを切り換へたくなくなつてしまつた。
6話にして觀なくなつたのは久しぶりのやうな氣がする。
毎年、NHKの大河ドラマは途中で觀なくなる。
なんとなくつまらなくなるから。
清盛や信長など魅力的な人物が亡くなつた後は、これはもういけない。
主人公がジャニーズ系だつたりすると、脇を固めてゐた存在感のある役者がゐなくなつたら、それでお終ひ。
でも。
それにしても、最後まで觀たといふ記憶がなさすぎる。
何故だらう・・・
その理由に、ふと思ひ至つた。
野球だ。
私は阪神ファンなのである。
1975年からTV觀戰をしてきた。
關東では千葉テレビがサンテレビと提携して阪神戰を中繼してくれてゐた。
關西に來てからはサンテレビ。
折にふれて觀る程度だつたのだが、2003年からは殆ど毎試合觀てゐる。
つまり、3月末あたりからはNHK大河ドラマを觀てゐるヒマはない、といふことだ。
ああ、さうか。
道理で途中から觀なくなるわけだ。
今年は2月中旬で觀なくなつた。
史實と違ふことが許せないといふわけではない。
單純に、面白くないから、だ。
勝手な推測だが、もしかすると、これからますます面白くなくなるのではなからうか。
だつて、ドラマチックな出來事が少なくなるのだもの。
於江の人生は確かに波瀾萬丈だが、ドラマチックかといふと微妙だ。
とにかく、今年のNHK大河は、私にとつてけふでお終ひ。
もはや、野球が待ち遠しい。
能見・岩田の復歸、安藤の復活(?)、秋山の成長、榎田の活躍。
いつたい、先發候補が何人ゐるのか(笑)
なお、別件で、今日、総務省統計局から失業統計の詳細集計が発表されました。私のブログでも簡単に取りまとめておきましたが、着実に失業は長期化しています。雇用を重視するエコノミストとして誠に残念です。
ただ、歴史を舞臺にした單なるフィクションとしてのドラマは「あり」だと思つてゐます。
ですから史實と違つてゐても、さほどメクジラをたてるつもりはありません。
ドラマは、ドラマとして面白いかどうかで判斷したいと思つてゐます。
面白いかどうかは、それぞれの視聽者の嗜好なり判斷でせう。
ちなみに、「ヒロイン中心史観」と仰いますが、「史觀」とは歴史をひとつひとつの史實を踏へて構築するものだと考へます。
「江」はその史實そのものに基いてゐないのですから、「史觀」といふ言葉は相應しくないと思ひます。
失業の長期化・・・
そろそろ貯へが底をつきつつあります。
なんとかしなくては!