goo blog サービス終了のお知らせ 

仙丈亭日乘

あやしうこそ物狂ほしけれ

阪急オアシスのオープンと「もかむす」

2010-05-20 22:28:22 | 日々雜感
自宅から歩いて10分足らずのところに、住民待望のスーパーがオープンした。

閉店するコンビニにホープ・メンソールを頼んでおいたので、それを買ひにいくついでに、スーパーまで足を伸ばしてみた。

スーパーに向かふ道は、公園の横の一本道なのだが、スーパーに向かふと思はれる人と、スーパーの袋をぶらさげた人とが行き交つてゐた。
スーパーの手前にはドッグ・ランが設けられてゐて、犬の散歩のついでにスーパーで買ひ物をさせようといふ狙ひらしい。
しかし、だ。
はたしてワンコの散歩と買ひ物は兩立するかどうか。
犬のうんこを入れた袋と、買ひ物した生鮮食料品を一緒に持ち運ぶ姿は想像したくない。
スーパー經營陣の目論見は成功しないのではないかと思はれる。

それはともかく。
スーパーは混みあつてゐた。
よくはわからないが、開店セールだけあつて、かなり安いやうに思ふ。
鯖の半身が100円て、安いんぢやないかな。
あとハーゲンダッツが3割引き。
3つ買ふ金額で4つ買ふことが出來ると思へば、やはり安いのだらう。

ペット用品賣り場もあつた。
おそらく、建設用地をロケハンした時に、この前の公園が犬の散歩コースになつてゐることに氣が付いたのだらう。
ここでペット用品を扱へば賣れる、さう思つたに違ひない。
確かにその通りだと思ふ。
ペット用品を買ふのに、いまはクルマで7~8分かかる。
歩いてこられるところでペット用品を買へるのはありがたい。
しかし、どうやら犬の飼ひ主はみんな金持ちだと思つたのだらう。
ドッグフードが舶來ものばかりで高いらしい。
そんな高いものを犬に食べさせる人はそれほど多くはないと思ふが・・・

面白いと思つたのは、犬をあづかる施設があること。
1時間100円なのだが、これを活用すれば、落ち着いて買ひ物をすることが出來る。
しかし、先程も云つたが、果してワンコのうんこと魚を一緒に持ち運ぶかどうか。
アイデアは良いが實際の利用は少ないのではなからうか。


夜。
「祕密のケンミンSHOW」を見た。
兵庫縣の話題で、明石の「もかむす」が登場した。
これは、おむすびをもなかの皮で包んだもの。
食べる時に手が汚れないこと。
もなかの皮に色がついてゐて、マカロンのやうで「カワイイ」こと。
大きさも小振りで、女性には受けさうだ。
私も食べてみたいと思つたが、なにせJR明石驛まで行かないと買へない。
阪急オアシスで取り扱つて貰へると嬉しいのだが。





阪急オアシス





併設されたドッグラン







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お好み燒きと私 | トップ | 5/21_お散歩寫眞_その1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。