
朝の散歩で、一面のクローバーをバックに撮つた寫眞。
かうしてみると、おとなしいワンコに見えるのになあ・・・
あれは16日のことだつたか。
午後の心地好い睡眠が、階下からの嫁はんの怒鳴り聲で破られたのは。
あまりの騷動に寢てゐられずリビングに降りたら、目の前を茶色いものがよぎつて行つた。
穗高である。
なぜかハーネスを外してゐる。
嫁はん曰く、何か走り囘るやうな音が聞えたので降りていつたら、時計のコレクションボックスが倒れてゐた。
おかしいなと思つて直さうとしたら、茶色いものが走り囘つてゐたとのこと。
どうやつたのかはわからないが、穗高は見事にハーネスから拔け出したのだ。
ハリー・フーディーニか引田天功か・・・
走り囘る穗高をやうやくのことで捕まへて、ハーネスをつけ直した。
長さを調節してすこしきつく締めることにした。
これでもう繩拔けは出來まい。
さう思つてゐたのだが・・・
けふの午後、またも嫁はんが穗高を叱りつける聲が聞えて來た。
今度は、ハーネスが喰ひちぎられさうになつてゐる。
そもそも首輪をつけてゐる部分が炎症を起してしまつたから、ハーネスに替へたといふのに・・・
これでは、明日の朝の散歩は、とりあへず、また首輪をつけて散歩させなくてはならない。
「親の心、子知らず」とはこのことだ。
あしたはまた、もつと頑丈なハーネスを買ひに行かなくては・・・

分別のありさうな顏をしてゐるんだけどなあ・・・
<使用カメラ> : 「 Nikon D80 」
<使用レンズ> : 「TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 ( Model 272E )」
かうしてみると、おとなしいワンコに見えるのになあ・・・
あれは16日のことだつたか。
午後の心地好い睡眠が、階下からの嫁はんの怒鳴り聲で破られたのは。
あまりの騷動に寢てゐられずリビングに降りたら、目の前を茶色いものがよぎつて行つた。
穗高である。
なぜかハーネスを外してゐる。
嫁はん曰く、何か走り囘るやうな音が聞えたので降りていつたら、時計のコレクションボックスが倒れてゐた。
おかしいなと思つて直さうとしたら、茶色いものが走り囘つてゐたとのこと。
どうやつたのかはわからないが、穗高は見事にハーネスから拔け出したのだ。
ハリー・フーディーニか引田天功か・・・
走り囘る穗高をやうやくのことで捕まへて、ハーネスをつけ直した。
長さを調節してすこしきつく締めることにした。
これでもう繩拔けは出來まい。
さう思つてゐたのだが・・・
けふの午後、またも嫁はんが穗高を叱りつける聲が聞えて來た。
今度は、ハーネスが喰ひちぎられさうになつてゐる。
そもそも首輪をつけてゐる部分が炎症を起してしまつたから、ハーネスに替へたといふのに・・・
これでは、明日の朝の散歩は、とりあへず、また首輪をつけて散歩させなくてはならない。
「親の心、子知らず」とはこのことだ。
あしたはまた、もつと頑丈なハーネスを買ひに行かなくては・・・

分別のありさうな顏をしてゐるんだけどなあ・・・
<使用カメラ> : 「 Nikon D80 」
<使用レンズ> : 「TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 ( Model 272E )」
いや、穂高くんならでは、の分別ある行動をしている、とお見受けしましたヨ!
PTAとしては、きっと困っちゃうんですけどね。。。
あ、たしかにワンコの立場としては至極まつたうな行動なんでせうね!
困つてしまつたパパ&ママは、けふ新しいハーネスを買ひにゆきます・・・
15の夜か・・
家にもいつもの公園にも行きたくないー
ハーネスちぎって走り続ける
どこに行くかわからないまま
自由になりたかった15の夜
そんなことあるわけないですよね。
小さい頃飼っていた猫ちゃん
何日かいなくなって 帰ってきて
お腹が大きくなって・・押入れにこもり
そしたら可愛い赤ちゃんの泣き声が・・
なぜか、ニャンもワンも鶏も
メスばかり飼っていました。
卵からひよこに孵ったとき、嬉しかったです。
父親誰だったのか?不明です。
幼い頃だったもので、疑問にも感じなかったのですが
いずれも雑種で拾って育てていました。
柴犬の場合はそうもいきませんよね。
良い子に戻りますように・・
ワンコにも反抗期があるやうですよ。
穗高の場合、1歳になるかならないかの頃がそんな感じでした。
どうやら自我が芽生えたやうで、繩張意識も出來て來て、ほかのワンコへの對抗心が出て來ました。
いまはもう大人(20歳くらゐかな)なんですが、自分を束縛するハーネスから解き放たれたいといふ願望があるやうです。
きつと慣れの問題だと思ふのですけど・・・
飼ひ慣らされるのは、人間も犬も一緒?(笑)