
きのう、通院しているメンタルクリニックに行って来ました。
定期通院の予約は5月9日なのですが、会社に提出しなくてはならない診断書を書いて貰いに行ったのです。
先生は、今のぼくの症状とトリガーになった事柄を聴いて、診断書を書いてくださいました。
病名は「反応性うつ病」。
数年前から定期的に通院していて、薬で日常生活が送れていたのですが、今回のケースはトリガーとなった事柄が顕著だったせいか、病名が「反応性うつ病」になったようです。
休職期間については、半年かかるかもしれないし、治療がうまく行けばひと月で復帰できるかもしれないし、今の段階では断言出来ないと言われました。
もっともなことだと思います。
書いてくださった診断書を見たら約3ヶ月となっていました。
部下の前でボロクソに言われたセリフの中で一番刺さったのが、
「お前の定年まであと半年、我慢に我慢を重ねて雇ってやる」
でしたので、我慢していただいてまで使っていただくのは誠にもって申し訳なく、それまでには何とか復帰してから、定年前に辞職しようと思っています。
「一寸の虫にも五分の魂」
って諺は、こういう時に使うのかな?
どうなんだろう?
よくわからないや。
いつも服用している薬に追加して、新しい薬が処方されました。
「レキサルティ」という薬で、調べてみたら日本では統合失調症の適応で認可を受けたようです。
同じ大塚製薬の有名な「エビリファイ」も元々は統合失調症の適応で認可を受けていて、うつ病や双極性障害の治療薬としても使われているので、「エビリファイ」を改良して効果を強めたと言われる「レキサルティ」もうつ病や双極性障害の治療にも効果が期待できるようです。


とにかく、まずは楽になりたい。
これを書いていて、また気分が落ち着かなくなって、動悸と手の震えがしてきました。
もう、ここらでやめておきます。
食べていくためには働くしかないのですが、もうこの会社で働く気はなくなっています。
「ま、せいぜいオレの代わりを探してみろよ」って感じです。
人生の豊かさは会社以外にありますよ!
メシを食うためには働かないといけないから、
辞めずに細々雇われておきましょう!
ありがとうございます。
ぼくも頑張ってみたいのですが、今はムリです。
まったく元気が出ないんです。
山にでも登れたら元気になれると思うんですが、足腰を痛めていて、駅の階段すら辛い…
しばらくのんびりしますね。
人間的深み包容力、仕事能力全てに適わない。
定年がまじかになった段階でこれまで抑えきた劣等感と嫉妬を吐き出した。
自己都合退職であれば退職金は減額ですか?
そうでなければ 定年前退職を勧めます。
私は執念深い男です。
受けた屈辱は必ず返します。
現在も実名記載ブログを発信。
告訴されるも辞さず。
その覚悟あれば大丈夫です。
パワハラは今では敗訴します。
嫉妬されてこそ本物の能力です。
https://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/ea3b323bff8c9c0c67a7bbae812e66b0
https://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/e3510e8c40607fad3fe6bcabcc5e42cd
https://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/bf3dc4971ce60abc16f0909dd0094760
https://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/f2ac7c45b39162bd38b666d2ba3ddb7e
https://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/0b282320cf17c13c1ff99c9ba04bae88
酒は愁いの腸に入り
相思雨となる。
無理してあと5ヶ月を我慢することが出来るかどうか・・・
たぶん、いまの状態では無理かなって思ってます。
しばらくのんびりします。
1時間半も通勤して会社でコロナ貰うのもイヤですしね。
あんまりです!!
それでも社長ですか?っていいたいです。
こっちからそんな会社願い下げですね。
心の傷が1日も早く治りますように
ほんとにそう思います。
創業者2代目のオーナー社長の弊害だと思う思ってます。
役員も社長の顔色を伺っていて、いわゆる忖度ってのをしている印象です。
そんな会社で採用の責任者をしてきたので、それだけでも慚愧の念に耐えませんでした。
労働集約型の営業会社でしたので人材の確保が最重要課題だったのに、人材への投資がほとんど出来ず、それもストレスでした。
今から思えばストレスだらけでしたねー😆
こんなに世の中でパワハラが問題視されているのに、
まだそんな状況があるのが実態なのですね。
大変悲しいことです。
あまり我慢しないようにしてください。
自分の身体が一番大切です。
そんな(と言ったら申し訳ありませんが)トップが居る会社なんて、我慢して尽くしても発展はありません。
仰るように、いまの状況はコロナの影響で先行きがまったく読めません。
それに未来の備えも必要ですよね。
今のぼくの状態では、このまま今の会社で働くという選択肢はありません。
べつに意地になっているわけではなく、精神状態が耐えられそうにないのです。
この3ヶ月で精神状態がよくなったら、再考してみます。
今の会社で東京・千葉への転勤の目はありそうにないので、転職を考えています。
この年齢では難しいでしょうけど・・・
御ブログの中身に、そしてさまざまなコメントの展開が早く、ただ狼狽えています。
あまり結論を急ぐのは、この時期・・新型コロナウイルス対策で日本経済、企業がどうなるか分からず、その影響を個人がどう受けるのか・・読めません。
仲のいいご友人と一度、お話をしてみると、気持ちが落ち着くように思えます。
今やめると、お仲間が仕事面で多忙になると書かれています。まずは、3カ月間を生かして、その間に、どなたかにご相談することではいかがでしょうか。未来への備えも必要です。
今は、日本社会が混乱していて、何がどうなるのか、だれも読めませんので。
あのセリフを吐いたのは社長なんですよ。
もう我慢は出来ないので、というか心がもたないので、退職するつもりです。
今朝はショパンのジャズ風アレンジ演奏で明るい気持ちになれました。
これ、社長なんです。
この人のパワハラ的言動に8年間耐えてきた自分を褒めてやりたいです。
でも、あとわづか5ヶ月でも、もう耐えられません・・・
かなり我慢されているようで心配です。
言葉の暴力とも感じられます。心が痛いです。
逆にそんな事を言われたら自分はどう思いをなさるか、その上司の方に考えていただきたいです!それも部下の前で!
何も出来ませんが、少しでも音楽を聴いて安らぐ時間があったら嬉しいです♫
これ、社長なんです。
創業2代目のオーナー社長・・・
やってられません。
逆にプレッシャーになるかもしれませんが
定年まで働いて
辞める時に
我慢に我慢を重ねて勤め上げてやったぞ!
このくそ かす ボケ 馬鹿!と言ってやりたいです。🙇
すいません🙏要らぬこと書きました。🙇
一人じゃないよって言葉に元気づけられました。
そうですね。
ブログってありがたいです・・・
かつての楽しかったことに思いをはせるとか、好きな音楽を聴いたり、好きな本を読んだりして、なるべく心おだやかに過ごしたいと思います。
原因がはっきりしていますから、そこから遠くにいる事がまずは大事ですね。一緒に.寄り添ってくれるブログ友がいますから・・・一人じゃないよ・・・
3ヶ月の休職を考えおられると知ってほっとしました。今の仙丈さんに必要なのは、無理して会社に行くことではなく、退職するかしないか悩むことでもなく、まず心を休めることですよ。先のことは休職期間が終わる頃、ご自分の心身と相談しながら考えてみてはいかがかと思います。
ぼくがいないことでメンバーたちの負担が確実に多くなっていることを考えてしまうのです。
なるべく仕事のことは考えないようにしますね。
私は違う病気ですが、メンタルの部分で直ぐに身体が動き辛くなります。
お辛い気持ち、お察しいたします。
休職も気を遣いますね!
でも、自分の身体が第一と考えて、ゆっくり休まれると良いと思います。
お辛い中、お返事は不要です。