巨人戦スポーツ解説

プロ野球の巨人戦の解説です。

2018年1月22日。. <施政方針演説>首相、働き方改革に意欲 改憲議論前進訴え

2018-01-22 16:41:35 | Weblog
        2018年1月22日戦

#為替、110.71円。110.77円。110.81円。ユーロ、135.62円。135.51円。円。135.47円。
#ダウ、27071.72ドル。+53.91ドル。ナスダック7336.38。+40.32。
#前場、23772.02円。-36.04円。後場、23816.33円。+8.27円。
日本のお寺。
明月院(めいげついん)(神奈川県鎌倉市)1/22済
明月院(めいげついん)は、神奈川県鎌倉市にある臨済宗建長寺派の寺院。山号を福源山と称する。本尊は聖観音、開基(創立者)は上杉憲方、開山(初代住職)は密室守厳(みっしつしゅごん)である。アジサイの名所として知られ、「あじさい寺」の通称がある
歴史[編集]

明月院やぐら

開山堂
山内上杉家の祖、関東管領・上杉憲方は密室守厳を開山として、明月院を開創した。憲方の没年は応永元年(1394年)で、それ以前の開創である。

なお、寺伝では、平治の乱で没した山内首藤俊通(やまうちすどうとしみち)の菩提のため、永暦元年(1160年)、その子の経俊が「明月庵」を建立したのが草創とされ、憲方は中興者とされているが、実際の開基は憲方とみるのが通説である。

明月院は、禅興寺という寺の塔頭であったが、本体の禅興寺は明治初年頃に廃絶し、明月院のみが残っている。

禅興寺の起源は鎌倉幕府5代執権・北条時頼にまで遡る。時頼は別邸に持仏堂を造営し、最明寺と名付けたが、時頼の死後は廃絶していた。時頼の息子の北条時宗は蘭渓道隆を開山としてこれを再興し、禅興寺と改名した。

現在は、「あじさい寺」として有名で、花のシーズンにはたいへんな混雑をみせる。この寺でアジサイを植えたのはさほど古い事ではなく、第二次世界大戦後に、物資や人手が不足して参道を整備する杭が足らず、杭の代わりに「手入れが比較的楽だから」という理由で、アジサイを植えたものが次第に有名になったという。アジサイの他にも1年中花が絶えず、紅葉でも知られる。他に冬は蝋梅、春は梅と桜が咲く。

スポーツ、

1. 14歳張本、水谷破り史上最年少V!“チョレイ”“ハリバウアー”連発/卓球
1/21(日) 16:51配信 サンケイスポーツ

 卓球・全日本選手権最終日(21日、東京体育館)男子シングルス決勝で、14歳の張本智和(エリートアカデミー)が10度目の日本一を狙った水谷隼(28)=木下グループ=を11-9、11-5、8-11、11-2、6-11、11-5で破り、史上最年少優勝を飾った。

 また一つ最年少の称号を手に入れた。かけ声の“チョレイ”がコート内に響き渡った。張本は憧れの水谷と並ぶ中学2年でのジュニア制覇を果たして歴史に名を刻んでいたが、シニアでも偉業を成し遂げた。

 20日の男子ダブルス準決勝では水谷、大島組に敗れシングルス、ダブルス、ジュニアで3冠獲得の夢が断たれていた。この日は2ゲームを連取し、第3ゲームは落としたが、第4ゲームは5連続ポイントを奪うなど、すぐに気持ちを切り替えた。得点が決まると両膝を着いて後ろに体を反らす“ハリバウアー”で叫び喜びを表現した。一日でリベンジを果たし、新時代到来を予感させた。

【関連記事】
張本、「チョレイ!」の叫びは「バカにされている感じがします…」
卓球みまひな、仲違い? 伊藤が早田に「試合中、声が大きすぎ」、早田は「虫退治を押し付けないで」
美誠、美宇にリベンジ成功「全日本の借りはここでしか返せないと思った」
男子シングルスで銅メダル獲得の水谷隼「負けたら本当に死にたくなると思って」
美宇、V2逃し美誠の成長に脱帽「戦っていない間に強くなっていた」

2. 巨人・坂本勇、手応え「やりたいことやれた」 沖縄自主トレから帰京
1/21(日) 18:49配信 デイリースポーツ

巨人・坂本勇、手応え「やりたいことやれた」 沖縄自主トレから帰京

沖縄自主トレから帰京した巨人・坂本勇(右)と辻

 巨人・坂本勇人内野手(29)が21日、自主トレ先の沖縄から帰京した。

 例年は海外自主トレを行っていたが、今年は沖縄で辻、吉川尚を連れて練習に励んだ。

【写真】キビシ~巨人・坂本勇が2年目有望株を道場で指導

 若手2人の成長を促し、アドバイスを送ってきた2週間を振り返り、「体は大きくしないといけないという、話はしていた。2人とも体重も増えて、体も大きくなっている。いい練習はできた」と手応えを明かした。

 自身の練習についてもノックを多く受けられたことを収穫にあげた。「やりたいことはやれた。キャンプでしっかり運動量をこなせるように、こなしてもケガしない体を作るようにという目的でしてきた」と充実の表情で話した。

【関連記事】
阿部が鬼の形相、審判団が中日&巨人に警告…球場内不穏な空気に
男・村田 活躍中の若手・石川をバッサリ「つまらん男」
元木大介 経営したラーメン店がつぶれた理由を明かす
沢村の元妻・森麻季アナにあの人気お笑いタレントが一喝「バツイチのくせに!」
“清原ジュニア”勝児君が巨人ジュニア内定 武器は父譲りの強打

3. 【巨人】大卒2年目吉川尚、高卒6年目で最多安打に輝いた「24歳の坂本勇」超えろ!
1/22(月) 6:04配信 、スポーツ報知

【巨人】大卒2年目吉川尚、高卒6年目で最多安打に輝いた「24歳の坂本勇」超えろ!

沖縄の自主トレで、バットを振り込む吉川尚(右)に熱視線を送る坂本勇

 巨人の坂本勇人内野手(29)、吉川尚輝内野手(22)らが21日、沖縄自主トレを打ち上げて帰京した。吉川尚は今季が大卒2年目。坂本勇は高卒6年目だった2012年、最多安打に輝くなど、チームをけん引。高卒から数えると同じ6年目となる吉川尚へ、次世代の主力になることを求めた。約2週間の自主トレを終えた坂本勇は「運動量はいつもより多かったし、ウェートトレーニングもしっかりできた」と満足げにうなずき、坂本組初参加の吉川尚も「勇人さんに教えてもらったことをキャンプでもやっていきたい」と応えた。

【写真】自主トレを打ち上げて帰京した坂本勇

 二塁の定位置候補の16年ドラ1・吉川尚は大卒2年目。坂本勇が高卒6年目の12年は144試合に出場し、打率3割1分1厘、14本塁打、69打点。173安打で最多安打に輝き、チームを日本一に導いた。高卒と大卒でプロ年数の違いはあるが、一つの指標になる。坂本勇は「何年目とかってあまり関係ない。出てくる選手は1年目でも2年目でも出てくる」と目を光らせた。

 吉川尚は昨季、上半身のコンディション不良で出遅れ、出場5試合に終わったが、潜在能力は十分。坂本勇は「ノックを一緒に受けていても能力は高い」と評価し、阿部も「ポテンシャルが高い。アイツに一番期待している」と認める。由伸監督が「持っているものは楽しみ。何とかそれを出してほしいし、こっちも生かしたい」と期待する。

 吉川尚は「1軍で実績も何もないので、まずはチームに貢献することから…」と謙虚だったが、坂本勇からは「あとは自分で技術を磨くだけ」とエールを送られた。レギュラー獲得へ、まずは宮崎キャンプで汗にまみれる。(尾形 圭亮)

【関連記事】
【巨人】小林「全試合出たい」 打力向上になりふり構わず日本ハム・大田を徹底“取材”
【巨人】ドラ2岸田、春季キャンプで小林を“密着マーク”
【巨人】ドラ6若林を「プロ」が絶賛「響くいい声」
【巨人】坂本勇、同便のマエケンに粋な計らい…沖縄自主トレから帰京
坂本勇人 、 ウェートトレーニング 、 ポテンシャル を調べる

4. 痛みで箸が持てないことも…鷹の154キロ18歳左腕が胸中激白、手術回避の理由
1/22(月) 15:04配信 、Full-Count

痛みで箸が持てないことも…鷹の154キロ18歳左腕が胸中激白、手術回避の理由

自主トレを行ったソフトバンク・古谷優人【写真:福谷佑介】

フレッシュオールスターで優秀選手にも輝いた2016年のドラフト2位・古谷優人

 悩み抜いた末に、まだ18歳の青年は決断を下した。「手術はしたくはなかったですし、現状では投げられているので、いけるとことまでいってみようと。なので、手術はしないことにしました」。1月半ば、福岡・筑後市にあるソフトバンクのファーム施設「HAWKS ベースボールパーク筑後」で自主トレを行った後に、その胸の内を明かしたのは、2016年のドラフト2位・古谷優人投手だった。

【写真集】広瀬すず似の美女も…福岡ドームを彩る球場の華、総勢33人の売り子美女ギャラリー

 北海道中川郡幕別町の出身の左腕。江陵高では、甲子園出場こそなかったものの、3年夏の北北海道大会で自己最速となる154キロをマークし、一躍その名を轟かせた。準々決勝の釧路工高戦では8者連続を含む大会新記録の20奪三振を記録。同校を初のベスト4にまで導いた。

 2016年のドラフトで5球団が競合した田中正義投手に続く2位でソフトバンクが指名した。この年のドラフトで、ソフトバンクが最上級の評価を与えていたのは田中、ロッテに入団した佐々木千隼、そしてこの古谷の3人だったと聞く。それほどまでに高く評価されていた逸材だった。

 プロ入り1年目。古谷はそのポテンシャルの高さを見せていた。プロ初の実戦登板となった3軍の高知戦で最速151キロをマーク。6月17日の巨人とのファーム交流戦で2軍の公式戦に初登板すると、150キロをマークし、1イニングで2つの三振を奪った。フレッシュオールスターでは2イニングで3三振を奪い、優秀選手賞を獲得した。
.
指先の痺れや冷え、時に痛みが出る「胸郭出口症候群」

 2017年のペナントレース最終戦となった10月8日の楽天戦(Koboパーク)で1軍初昇格を果たしたものの、登板機会はなし。それでも、その後に行われたクライマックスシリーズに向けての1軍の紅白戦で登板機会を得ると、日本一に輝いたチームの打者陣を相手に圧巻の投球を披露。上林やデスパイネから三振を奪うなど、2イニングをパーフェクト。3三振を奪った。大物になりそう、そう多くの人に印象づけた。

 異変が見つかったのは、昨秋に行われたメディカルチェックだった。それまでにも指先の痺れや痛みを感じることがあったという古谷。検査の結果「胸郭出口症候群」と診断された。2017年にオリックスの助っ人フィル・コーク投手も患った病で、鎖骨と肋骨の間などで、腕神経叢(わんしんけいそう)や鎖骨下動脈が圧迫されることによって、指先の痺れや痛みが出るもの。さらに、古谷の場合は、指先の血管にも詰まりがあり、ここでも血行障害を起こしていた。指先にはヒンヤリとした感覚があった。

 昨秋の秋季キャンプには不参加。経過を観察し、医師には手術を勧められたという。手術を受ければ、全治3か月を要する。しかも、手術をしても100%完治する保証はないという。12月に検査入院した際に、手術を受けるか否かの決断を迫られた。「手術をしても、治る保証はない。治らなくて投げられなくなってしまったら……。現状では投げられているので、やれるだけやって、その間にしっかり結果を出していこうと考えた」。導き出したのは手術回避、投薬による治療だった。

痛みで箸が持てないことも…鷹の154キロ18歳左腕が胸中激白、手術回避の理由

指先の血管にも詰まりが見つかるも、投薬治療を選択「手術しても治る保証はない」

 将来性は確かではあるが、まだ何の結果も出していない身。置かれる状況に、心のどこかしらに不安があったのも事実だ。「2018年はいろんな意味で勝負の年ではあると思います。今年、1軍で投げられてある程度の結果を残すことが出来れば、仮に後々、手術となっても多少の猶予は与えてもらえるのかな、とも思いますし」。まだルーキーイヤーが終わったばかりだが、有望な若手がひしめくソフトバンクだけに危機感も強かった。

 症状は日によって、まちまちだ。全く影響がない時もあれば、以前には痛みで箸が持てないこともあった。血流の通いが悪いため、指先の血マメの回復は遅く、爪の伸びも遅いという。血管が縮みやすい寒い冬場には症状が出やすいとされるが、それでも、「最近は調子がいい」という。

 2月1日のキャンプインに向けて、現在はファーム施設で自主トレに励んでいる。話を聞かせてもらった日も、1歳上の小澤怜史と100メートル近い遠投をビュンビュンと投げていた。

「今年1軍で投げられたら最高ですけど、それよりもまず、シーズンを通して投げきれる身体を作りたいですね」

 病と付き合っていくことを決めた古谷優人。そのポテンシャルは疑いようのないほどに高い。だからこそ、何事もないままに日々が過ぎ、野球に専念できることを願いたい。
.
福谷佑介 / Yusuke Fukutani

【関連記事】
「1番凄い」千賀も絶賛 ホークス9年目、158キロの育成左腕に覚醒の予感
158キロドラ1右腕を襲った突然の悪夢 2度の戦力外も野球続ける理由とは
千賀ら輩出ソフトB育成に好素材 「汚い速球」で変貌遂げる19歳サイドハンド
ホークス和田が“門下生”4投手の成長確信&太鼓判「ビックリしてもらえる」
最速155キロも目指すは「軟投派」 阪神ドラ1右腕が掲げる理想とは


ニュース、
1. 脱石炭で見えた「北京の青空」はいつまで持続可能なのか
1/21(日) 15:00配信 Forbes JAPAN

脱石炭で見えた「北京の青空」はいつまで持続可能なのか

Photo by VCG/VCG via Getty Images

暖房で石炭の消費量が増える冬は、中国での大気汚染が最も深刻化する季節だ。しかし、政府が対策を行ったこともあり2017年の年末以降に状況は改善し、北京でも青空が見られるようになった。

中国環境保護部によると、北京のPM2.5濃度は2017年11月、過去5年で最も低い水準になった。政府は「青い空は国民にとっての新常態だ」と宣言した。グリーンピースのデータでも、2017年の第4四半期に首都とその周辺のPM2.5の濃度が前年同期比で30%以上も低下した。

中国のミニブログ「微博」には、こんな投稿が掲載された。「私はマスクをたくさん買った。しかし、目に映る北京の空は信じられないほど青い」

しかし、今の状況が続くかどうかは分からない。アナリストは「この冬の空気の良さは、湿度の低さ、汚染物質を取り払う北風など、気象条件に恵まれたのも要因だ」と指摘する。実際、1月13日から15日にかけては、寒冷前線の到来に伴い大気汚染の警報が発令された

大気汚染は長期的には改善に向かっているとの声もあるが、課題はなお山積みだ。習近平政権はGDP成長率重視の姿勢を転換させ、環境保護を重点政策に掲げるようになった。

2017年9月末までの5カ月で、環境保護部は北京周辺の26都市の約2万社を、排出規制違反で処罰した。罰金額は計1億3000万ドル(約140億円)に上り、1万2000人が処分された。習近平は環境保護の重要性を繰り返し強調。「澄んだ水と緑豊かな山は貴重な資産だ」と語っている。

しかし、環境保護への取り組みは時に、人々の生活の質の向上も犠牲にする。石炭消費を抑制した結果、十分な暖房をとれない人も増えた。また、ガスの価格の上昇も起こっている。さらに石炭関連の産業で今後、大量解雇が発生する懸念もある。

工場閉鎖のコストも大きく、河北省では環境対策の実施によって7万人が失業した。現地メディアによると地方当局は2017年に、補償金や再就職支援のために16億元(約277億円)の予算を計上したという。
.
Yue Wang

【関連記事】
「大気汚染から肌を守る」アジアの化粧品業界の新トレンド
中国人が神と崇める意外な家庭薬、日本の「神薬」10選
パラオ政府、観光客に「環境を守る誓約書」のサイン義務付け
環境対策で覇権を狙う中国、米国のパリ協定離脱を好機に
米国の女性エリートが「家事代行」を使わない2つの理由

2. 折り鶴から作ったノート、広島から世界の子どもへ
1/21(日) 13:08配信 、朝日新聞デジタル

折り鶴から作ったノート、広島から世界の子どもへ

世界の子どもたちに無償配布するノート。原爆についての説明もあり、1冊につき折り紙が1枚付いている

 平和を祈り、被爆地・広島に寄せられる折り鶴。その再生紙を使って作ったノートを世界中の子どもたちに配ろう――。そんな取り組みを地元の中小企業の有志らが始めた。再生紙の折り紙も1冊に1枚付く。「平和について考えながら折られた鶴が、再び広島に戻ってきてほしい」との願いが込められている。

【写真】「折り鶴ノートプロジェクト」について説明する川野登美子さん。原爆投下10年後に白血病で亡くなった佐々木禎子さんの同級生だ=広島市中区、宮崎園子撮影

 名付けて「折り鶴ノートプロジェクト」。ノートはB5判40ページで、表紙や巻頭、巻末に再生紙が使われている。広島平和記念公園内の「原爆の子の像」のモデルの佐々木禎子さんの生涯や、折り鶴の折り方などが英語でも紹介されている。広島市によると、原爆の子の像には毎年、約1千万羽(約10トン)の折り鶴が寄せられるが、その一部を特別な加工で紙に再生した。横書きのノート部分は、書き込みやすさを優先して普通紙を用いた。

 プロジェクトは広島県中小企業家同友会の13人が発起人になって設立した任意団体「ピース マインズ ヒロシマ」が企画した。メンバーは3年前から、広島の会社経営者としての地域貢献のあり方を模索。一昨年、米国の現職大統領として初めてオバマ氏が広島を訪問し、自作の折り鶴を寄贈して以来、広島や折り鶴への関心が高まっていることに着想を得た。

 団体の代表は広島市内で着物リメイク会社を営む川野登美子さん(75)。広島で被爆後に白血病になり、快復を願いながら鶴を折り続けて12歳で亡くなった禎子さんの小学校時代の同級生だ。

 ノートは、企業や個人からの寄付を募って無償で世界に配る。松井一実・広島市長が会長の平和首長会議の協力も得て、すでに同会議加盟のドイツ、フランス、オーストラリアの計3都市に計900冊の配布が決まっている。

 核保有国を中心に配布することを目指しており、川野さんは「多くの人に参加してもらい、子どもたちが戦争のない平和に暮らせる世界を実現したい」と話している。

 寄付や取り組みの詳細は、ホームページ(http://pm-hiroshima.com/)で。(宮崎園子)
.
朝日新聞社

【関連記事】
米、核運用拡大へ戦略転換 通常兵器への反撃も
ICAN事務局長、長崎初訪問 核廃絶へ連携呼びかけ
潜水艦の潜没航行、中国の意図は 日本政府、警戒強める
日米パラシュート部隊が降下訓練 200人舞い降りる
海自の艦艇、黄海で「密輸」監視 北朝鮮の制裁逃れ警戒

3. 大雪で交通機関にも影響大 関東の帰宅ラッシュを直撃 早めの帰宅を
1/22(月) 7:14配信 、ウェザーニュース

大雪で交通機関にも影響大 関東の帰宅ラッシュを直撃 早めの帰宅を

首都圏 交通機関への影響予測

 きょう22日(月)は首都圏の市街地でも雪が積もり、大雪となる恐れがあります。交通網に大混乱が生じる可能性があるため、早めの帰宅をお願いします。

 ◆帰宅時間に交通機関に影響大◆
 降雪量をもとにした影響予測を表にしました。

 首都圏では22日(月)夕方から本格的な積雪となる予想で、鉄道では着雪による倒木やポイントの故障、除雪などにより、列車の遅延や一部運休、運転見合わせの可能性があります。
 道路も夕方以降は雪が積もりはじめ、スリップによる事故や除雪などにより、速度規制や通行止めの可能性があります。

 大勢の帰宅困難者が出てしまう可能性もあります。代替交通手段の確保だけでなく、午後の予定の変更や早めの帰宅を強く推奨します。

 ◆ノーマルタイヤでの走行は厳禁◆
 雪道に慣れていない方は車の運転を控えてください。雪道に慣れている方でも、運転をされる場合は必ず冬用タイヤやチェーンを装着するようにしてください。また、装備を整えたからと過信せず、速度を落として車間距離をとり、急な操作をしないようにしてください。
.
ウェザーニュース

【関連記事】
22日(月)全国の天気 南岸低気圧が通過 首都圏も大雪に厳重警戒
積雪予想 関東甲信の広範囲で大雪のおそれ 帰宅時は交通大混乱か
突然の雪!! 靴の滑り止め対処法は?
もう転倒したくない! プロが伝授する雪道の歩き方
雪で車が滑って立ち往生したら? 役立つスタック脱出法

4. 政権1周年に“泥” 長期化なら影響深刻
1/22(月) 9:03配信 、産経新聞

 【ワシントン=塩原永久】米政府予算が失効した20日、政府機関が一部閉鎖に陥る状態が約4年ぶりに発生した。同日に発足1周年を迎えたトランプ政権に泥を塗った格好だ。つなぎ予算案の成立に失敗したのは、不法移民対策で対立する与野党が最後まで折り合えなかったためだが、双方の溝は一段と深まっている。問題が長期化すれば、国民生活や経済に深刻な影響を及ぼす恐れがある。

 政府閉鎖はこれまで18回発生。前回の2013年10月は16日間に渡り、80万人超の政府職員が一時帰休した。ただ、今回が「史上初めて」(米メディア)なのは、与党が上下両院で多数派を握る中で起きた点だ。過去の例では両院のいずれかで与党が過半数割れだった。それだけに政権・与党にとって手痛い失点だ。

 予算切れを招いた最大の要因は、不法移民対策での与野党の対立にある。共和党はメキシコ国境の壁の建設費用を予算計上するよう要求。民主党は予算案への賛成の条件として、子供のころ親に連れられて不法入国した若者の在留を認める制度の継続を求めていた。

 与野党双方が軟化する局面もあったが、トランプ大統領がアフリカ諸国などを誹謗したとする問題もあって対立が先鋭化した。20日も暫定予算案の成立に向けた協議は難航。予算協議に移民政策を関連づける民主党の手法に反発する共和党では「米国人が無責任な政治ゲームの犠牲になった」(マコネル上院院内総務)と歩み寄りの空気はない。

 政府閉鎖の初日となった20日は土曜で、国民の生活基盤にかかわる行政分野に深刻な影響は出ていない。ただ、前回13年には約240億ドル(約2兆6千億円)の経済損失が出たとの試算もある。問題の長期化は行政の停滞だけではなく、好調な景気の腰折れを招く要因にもなりかねない。

【関連記事】
「政府閉鎖のため電話に出られません」 ホワイトハウスの留守電、話題に
全米抗議デモ、100万人突破 スカーレット・ヨハンソンさんら著名人も
これが韓国だ (1)約束守らない(2)自己都合で正当化(3)日本を振り回す(4)誠意を踏みつけ
平昌五輪 北朝鮮選手団の警護念頭…地元警察が新組織
平昌五輪 北朝鮮「楽団」の事前視察団7人、公演予定地の江陵訪問

5. 1年で「うそ」2140回=トランプ氏発言で米紙調査
1/22(月) 11:55配信 、時事通信

 【ワシントン時事】21日付の米紙ワシントン・ポストは、トランプ大統領が政権発足から1年間でついたうそや誤解を招く主張が2140件に上ったと報じた。

 同紙がデータベースを作って調べたもので、1日平均で5.9回に上る計算だ。

 最近の例では、トランプ政権の税制改革をめぐって「米国史上最大の減税」と57回主張したが、財務省の統計によると、実際には史上8番目の規模。また、ロシアの2016年米大統領選への介入についても、44回にわたり「民主党のでっち上げ」などと語っているが、米情報機関は「高い信頼度で介入はあった」と分析している。

 うその多くは原稿なしの演説やツイッターでみられる。誤りを指摘されても、そのまま続けることが多く、同紙は「繰り返せば本当らしく聞こえると考えているのだろう」と指摘している。 

【関連記事】
〔写真特集〕失言の迷宮~「社会のクズ」「カナダのデブ」~
「フェイクニュース賞」発表=トランプ米大統領と共和党
トランプ大統領語録=トランプ政権1年
〔写真特集〕トランプ氏の美人すぎる娘 イバンカさん
〔写真特集〕トランプ氏の妻たち~みんな美魔女~

6. <施政方針演説>首相、働き方改革に意欲 改憲議論前進訴え
1/22(月) 14:49配信 、毎日新聞

<施政方針演説>首相、働き方改革に意欲 改憲議論前進訴え

衆院本会議で施政方針演説をする安倍晋三首相=国会内で2018年1月22日午後2時19分、川田雅浩撮影

 安倍晋三首相は22日午後、衆院本会議で施政方針演説を行った。「同一労働同一賃金」の実現や長時間労働の是正など「働き方改革」を進めるため、関連法案の早期成立を目指す考えを表明。北朝鮮の核・ミサイル開発に対し、防衛力強化の方針を示した。国会の憲法審査会で改憲案の議論を深めるよう与野党に促した。

【自衛隊を憲法に明記する条文案】

 首相は演説で、同一労働同一賃金によって「雇用形態による不合理な待遇差を禁止し、『非正規』という言葉をこの国から一掃する」と強調。時間外労働の罰則付き規制や、一部専門職を労働時間規制から外す高度プロフェッショナル制度(高プロ)創設で「染みついた長時間労働の慣行を打ち破る」と述べた。

 2019年10月の消費税率10%への引き上げに伴う増収分を「全世代型」の社会保障への転換に充てると約束し、「財政健全化も確実に実現する」と重ねて表明する。教育無償化などと合わせて「人づくり革命」に取り組む考えを示した。

 首相は経済政策「アベノミクス」の成果を挙げつつ、「中小・小規模事業者の生産性向上を進め、景気回復の波を全国津々浦々へと広げる」と述べる。観光立国の一環として、カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案の国会提出を表明した。

 憲法改正では「国のかたち、理想の姿を語るのは憲法だ」と述べ、国会の議論に期待した。具体的な改憲案や改憲日程には触れない。

 北朝鮮問題を巡っては「完全、検証可能かつ不可逆的な方法で核・ミサイル計画を放棄させる」と宣言。自衛隊が米艦船に加えて米航空機の防護も実施したことを明らかにし、安全保障関連法の意義を訴えた。陸上配備型の迎撃システム「イージス・アショア」や長距離巡航ミサイルの導入方針を示した。年内の防衛大綱見直しに関しては「従来の延長線上ではなく、国民を守るために真に必要な防衛力の姿を見定める」と述べた。

 今年が日中平和友好条約締結40周年に当たることを踏まえ、首脳往来などを通じて日中関係を「新たな段階に押し上げる」と表明した。韓国に対しては、15年の慰安婦問題に関する日韓合意を念頭に「両国間の約束、信頼の積み重ねの上に、協力関係を深化させる」とけん制した。【高山祐】

【関連記事】
<安倍首相の施政方針演説要旨>
<世論調査>憲法改正「自衛隊」盛り込むなら…
<世論調査>自民党総裁「続投」の支持は?
<小泉元首相>「9条改憲」「安倍総裁続投」を語る
11月の調査では改憲「急ぐ必要ない」66%

コメントを投稿