2018年7月9日ヤクルト戦。
#為替、110.42円。110.46円。110.43円。ユーロ、129.78円。129.90円。129.91円。
#ダウ、24456.48ドル。+99.74ドル。ナスダック7688.38。。+101.96
#前場、22063.74円。+275.60円。後場、22052.18円。+263.04円。
日本全国的に著名な神社
浅草神社(東京都台東区)7/9済
浅草神社(あさくさじんじゃ)は、東京都台東区浅草の浅草寺本堂右隣にある神社である。通称に三社権現(さんじゃ ごんげん)、三社様(さんじゃ さま)。5月17日の例大祭は三社祭という。
祭神[編集]
浅草神社の草創に関わった土師真中知(はじのあたいなかとも)[1]、檜前浜成(ひのくまはまなり)・武成(たけなり)を主祭神とし、東照宮(徳川家康)・大国主命を合祀する。檜前浜成・武成の他のもう一柱の主祭神については諸説あったが、現在では土師真中知であるとしている。この三人の霊をもって「三社権現」と称されるようになった。
歴史[編集]
社伝によれば、推古天皇36年(628年)、檜前浜成・竹成の兄弟が宮戸川(現在の隅田川)で漁をしていたところ、網に人形の像がかかった。兄弟がこの地域で物知りだった土師真中知に相談した所、これは観音像であると教えられ、二人は毎日観音像に祈念するようになった。その後、土師真中知は剃髪して僧となり、自宅を寺とした。これが浅草寺の始まりである。土師真中知の歿後、真中知の子の夢に観音菩薩が現れ、そのお告げに従って真中知・浜成・竹成を神として祀ったのが当社の起源であるとしている。
実際には、平安時代の末期から鎌倉時代にかけて、三人の子孫が祖先を神として祀ったものであると考えられている。ご神体として前述三氏を郷土神として祀っている。
明治の神仏分離により浅草寺とは別法人になり、明治元年に三社明神社に改称、明治5年に郷社に列し、明治6年に現在の浅草神社に改称した。
1.巨人対ヤクルト戦。【静岡】18:00
8対5で巨人勝利。
先発
【ヤクルト】37カラシティー 右投。7回中尾輝 #13 左投。風張蓮 #64 右投。
8回中澤雅人 #54 左投.9回原樹理 #16 右投。
【巨人】39ヤングマン 右投。7回上原浩治 #11 右投。8回アダメス #92 右投。
9回谷岡竜平 #40 右投.。マシソン #20 右投...
【巨人】
1番 遊 坂本 勇人投手アダメス、左 立岡宗一郎, 2番 二 吉川 尚輝、3番 三 マギー投谷岡竜平、マシソン、 4番 一 岡本 和真、2.2.5番 左 亀井 善行、投上原浩治、遊 吉川大幾 、 6番 右 長野 久義。7番 中 陽 岱鋼、
8番 捕 宇佐見 真吾打阿部慎之助捕捕 小林誠司 .9番 投 ヤングマン、打左中井大介、
【ヤクルト】
1番 遊 西浦 直亨、2番 三 川端 慎吾3番 二 山田 哲人、
4番 左 バレンティン、5番 右 雄平、6番 一 坂口 智隆、
7番 中 山崎 晃大朗、打者上田剛史、
8番 捕 中村 悠平、打畠山和洋走 捕井野卓,、
9番 投 カラシティー打荒木貴裕、投中尾輝、風張蓮、中澤雅人、
打田代将太郎、投原樹理 、
1回表、1番、0.1.0.2.1.2.2.2.、6ゴロエラー策は?2番、1.0.1.1.1.2.、9フライ?3番、9ヒット4番、1.0.1.1.左二塁打1点5番、1.0.1.1.2.1.3.1.四球満塁6番長野、1.0.2.0
.3ゴロ1点2.3塁7番、0.1.6ゴロ・ 2対0。
1回裏、1番、1.0.2.0.2.1.1ゴロ2番、0.1.0.2.8ヒット3番、1.0.2.0.2.1.7ヒット4番、1.0.1.1.6ゴロ併殺。14球。
2回表、8番、9フライ9番、1.0.1.1.1.2.2.2.、4ゴロ1番、0.1.0.2.1.2.空振り三振。
2回裏、5番、1.0.2.0.2.1.7ヒット高い?6番、0.1.0.2.1.2.、2.2.3.2.、四球7番、6ゴロ併殺3塁8番、5ゴロ。28球。制球???。追加点!!、
3回表、2番、0.1.6ゴロ3番、1.0.2.0.3.0.四球4番、1.0.2.0.3.0.3.1.6ゴロ併殺。
3回裏、9番、0.1.0.2.1ゴロ1番、1.0.左二塁打2番、1.0.8ヒット1.3塁3番、1.0.1.1.
1.2.2.2.3.2.四球一死満塁4番、0.1.0.2.1.2.空振り三振5番、0.1.8フライ。助かった!。
ストレートとカーブ?スライダ―を混ぜるべき?
4回表、5番、1.0.2.0.3.0.3.1.3.2.,、6ゴロ6番、0.1.0.2.1.2.空振り三振7番、1.0.2.0.2.1.3.1.3.2.空振り三振。65球。
4回裏、6番、0.1.0.2.1.2.2.2.、、4ゴロ内野安打7番、1.0.2.0.3.0.?3.1.3.2.8フライ
8番、1.0.3ゴロ。
5回表、8番、1.0.1.1.4ゴロ9番、1.0.1.1.2.1.4ゴロ1番、1.0.左二塁打2番、1.0.2.0.
3塁2.1.4ゴロ。
5回裏、要注意9番、0.1.0.2.空振り三振1番、0.1.1.1.1.2.5ゴロ2番、1.0.2.0.9ヒット 3番、1.0.1.1.2.1.左ホームラン、内角高めのカーブ2点4番、0.1.1.1.8フライ。
2対2。
6回表、3番マギー、6ゴロ4番岡本、1.0.2.0.3.0.6フライ5番亀井、0.1.1.1.1.2.4ライナー。流れが悪い?
6回裏、5番、1.0.2.0.3.0.3.1.四球6番、1.0.バント2塁7番、1.0.1.1.7フライ8番打畠山和洋、四球走 井野卓、9番打荒木貴裕、0.1.1.1.2.1.3ゴロ。
追加点!!。
7回表、【中尾輝】6番、0.1.1.1.2.1.3.1.3.2.、中二塁打策は?7番陽、0.1.1.1.1.2.2.2
右三塁打1点貴重.8番打阿部慎之助、1.0.3ゴロ9番打中井大介、9フライ1番、
敬遠1.3塁2番、 0.1.1.1.1.2.8ヒット1点貴重1.3塁【風張蓮】3番、1.0.左ホームラン3点4番、中ホームラン1点5番、1.0.1.1.1.2.、2.2.3.2.四球一順6番、1.0.2.0.2塁3.0.3.1.四球7番、1.0.1.1.2.1.3.1.3.2.6ゴロ、 8対2。
7回裏、【上原浩治】1番、0.1.0.2.1.2.7フライ2番0.1.0.2.1.2.、見逃し三振3番、1.0.左二塁打4番、1.0.1.1.1.2.8ヒット1点5番、0.1.0.2.空振り三振。 8対3。
8回表、【中澤雅人】8番、0.1.0.2.、1.2.5ゴロ9番、0.1.0.2.見逃し三振1番、3ライナー。しのいだ
8回裏、【手アダメス】6番、1.0.2.0.2.1.4ゴロ7番打者上田剛史、1.0.2.0.3.0.3.1.4ゴロ内野安打8番、0.1.1.1.4ゴロ9番打田代将太郎 、1.0.2.0.3.0.3.1.3.2.9フライ。
9回表、【原樹理】2番0.1.1.1.4ゴロ内野安打3番、0.1.0.2.1.2.8フライ4番、1.0.1.1.2.1.3.1.四球5番、0.1.0.2.1.2.、空振り三振・6番1.0.1.1.7フライ。
9回裏,【谷岡竜平】1.番、0.1.1.1.2.1.2.2.、3.2.6ゴロ2番、1.0.1.1.2.1.3.1.四球3番、0.1.0.2.右三塁打1点4番、0.1.4ヒット1点5番、1フライ6番、1.0.1.1.7ヒット
【マシソン 】7番、1.0.1.1.2.1.2.2.3.2.、、フライ。 8対5。
戦評
7月9日(月)ヤクルト vs. 巨人 12回戦
巨人は初回、岡本の適時打などで2点を先制する。その後同点とされて迎えた7回表には、マギーと岡本の連続本塁打など打者一巡の猛攻で、一挙6点を加えた。投げては、先発・ヤングマンが今季2勝目。敗れたヤクルトは、山田哲がサイクル安打を達成するも、投手陣が振るわなかった。
責任投手/本塁打
勝利投手、[ 巨人 ] ヤングマン (2勝0敗0S)
敗戦投手、[ ヤクルト ] 中尾 (6勝3敗0S)
セーブ、[ 巨人 ] マシソン (0勝2敗4S)
本塁打、[ 巨人 ] マギー8号(7回表3ラン)、岡本16号(7回表ソロ)
[ ヤクルト ] 山田哲18号(5回裏2ラン)
バッテリー
巨人バッテリー
ヤングマン、上原、アダメス、谷岡、マシソン - 宇佐見、小林。
ヤクルトバッテリー
カラシティー、中尾、風張、中澤、原 - 中村、井野。
2.ÐeNA対中日戦。【横浜】18:00
5対4でÐeNA勝利。
先発、
【ÐeNA】42バリオス 右投。
【中日】47笠原 祥太郎 左投。
【中日】
1 中 大島 洋平 .268 2 遊 京田 陽太 .221 3 右 平田 良介 .337
4 一 ビシエド .299 5 左 アルモンテ .304 6 二 高橋 周平 .270
7 三 福田 永将 .274 8 捕 松井 雅人 .186 9 投 笠原 祥太郎 .100
【DeNA】
1 中 桑原 将志 .259 2 右 神里 和毅 .257 3 三 宮﨑 敏郎 .317
4 左 筒香 嘉智 .308 5 一 ソト .303 6 二 倉本 寿彦 .237
7 捕 嶺井 博希 .180 8 投 バリオス .091 9 遊 柴田 竜拓 .230
.
戦評
7月9日(月)DeNA vs. 中日 12回戦
DeNAが4連勝。DeNAは2点ビハインドで迎えた7回裏、代打・佐野の2ランで試合を振り出しに戻す。さらに2死一二塁の好機をつくると、ソトの適時打が飛び出し、勝ち越しに成功した。投げては、2番手・石田が今季2勝目。敗れた中日は、2番手の佐藤が誤算だった。
責任投手/本塁打
勝利投手、[ DeNA ] 石田 (2勝5敗0S)
敗戦投手、[ 中日 ] 佐藤 (0勝1敗0S)
セーブ、[ DeNA ] 山崎 (2勝2敗19S)
本塁打、[ 中日 ] 荒木1号(6回表2ラン)
[ DeNA ] 宮崎16号(1回裏ソロ)、ソト9号(4回裏ソロ)、佐野4号(7回裏2ラン)
バッテリー
中日バッテリー
笠原、佐藤、岡田、岩瀬 - 松井雅、大野奨.空振り三振
DeNAバッテリー
バリオス、石田、砂田、山崎 - 嶺井、戸柱.四球
3.広島対阪神戦。【マツダスタジアム】18:00
対で勝利。中止!。
先発、
【広島】12九里 亜蓮 右投。
【阪神】54メッセンジャー 右投。
4西武対ロッテ戦。【メットライフ】18:00
11対5で西武勝利。
先発、
【西武】11今井 達也 右投。
【ロッテ】35渡邉 啓太 右投。
【ロッテ】
1 中 荻野 貴司 .287 2 遊 藤岡 裕大 .249 3 二 中村 奨吾 .305
4 一 井上 晴哉 .270 5 指 角中 勝也 .314 6 左 加藤 翔平 .236
7 三 鈴木 大地 .248 8 捕 田村 龍弘 .250 9 右 平沢 大河 .222
【西武】
1 中 秋山 翔吾 .346 2 遊 源田 壮亮 .277 3 二 浅村 栄斗 .297
4 一 山川 穂高 .273 5 捕 森 友哉 .288 6 右 外崎 修汰 .293
7 指 栗山 巧 .247 8 三 中村 剛也 .144 9 左 金子 侑司 .205
戦評
7月9日(月)西武 vs. ロッテ 13回戦
西武が逆転勝利。西武は5点を追う3回裏、栗山と中村の連続適時打などで一挙5点を挙げ、同点とする。そのまま迎えた6回には、浅村の適時打と森の3ランで4点を奪い、勝ち越しに成功した。投げては、3番手・平井が今季初勝利。敗れたロッテは、投手陣が振るわなかった。
責任投手/本塁打
勝利投手、[ 西武 ] 平井 (1勝1敗0S)
敗戦投手、[ ロッテ ] 南 (2勝2敗0S)
セーブ
本塁打、[ ロッテ ] 井上15号(1回表3ラン)
[ 西武 ] 森9号(6回裏3ラン)
バッテリー
ロッテバッテリー
渡邉、チェン・グァンユウ、南、田中、大谷、西野 - 田村、江村。
西武バッテリー
今井、佐野、平井、野田、大石、松本 - 森。
5.ソフトバンク対日本ハム戦。【東京ドーム】
10対1で日本ハム勝利。18:00
先発、
【ソフトバンク】29石川 柊太 右投。
【日本ハム】16有原 航平 右投。
【日本ハム】
1 右 岡 大海 .152 2 中 西川 遥輝 .238 3 左 近藤 健介 .350
4 一 中田 翔 .261 5 指 アルシア .251 6 三 レアード .227
7 二 渡邉 諒 .000 8 捕 石川 亮 .375 9 遊 中島 卓也 .230
【ソフトバンク】
1 右 上林 誠知 .278 2 左 中村 晃 .274 3 中 柳田 悠岐 .353
4 指 デスパイネ .229 5 一 内川 聖一 .230 6 三 松田 宣浩 .219
7 遊 西田 哲朗 .250 8 二 牧原 大成 .500 9 捕 甲斐 拓也 .230
戦評
7月9日(月)ソフトバンク vs. 日本ハム 12回戦
日本ハムが完勝。日本ハムは初回、西川の2ランで幸先良く先制する。5回表にはレアードの2ランなどでリードを広げると、その後も着実に得点を重ね、終わってみれば15安打で10得点を挙げた。投げては、先発・有原が今季5勝目。敗れたソフトバンクは、投打ともに振るわなかった。
責任投手/本塁打
勝利投手、[ 日本ハム ] 有原 (5勝2敗2S)
敗戦投手、[ ソフトバンク ] 石川 (7勝5敗0S)
セーブ
本塁打、[ 日本ハム ] 西川6号(1回表2ラン)、
レアード16号(5回表2ラン)
[ ソフトバンク ] 内川6号(7回裏ソロ)
バッテリー
日本ハムバッテリー
有原、公文、鍵谷 - 石川亮。
ソフトバンクバッテリー
石川、岡本、中田、モイネロ、寺原、嘉弥真 - 甲斐、高谷、市川。
スポーツ、
1. 広島 9日からの阪神3連戦中止を発表 豪雨で多数犠牲者「十分に検討した結果」
7/8(日) 17:45配信 、デイリースポーツ
広島 9日からの阪神3連戦中止を発表 豪雨で多数犠牲者「十分に検討した結果」
シートがかけられたマツダスタジアムのグラウンド=マツダスタジアム(撮影・飯室逸平)
広島は9日からの阪神3連戦(マツダ)を「西日本豪雨」の災害の影響で中止にすると8日、発表した。
【写真】緒方監督も心配 家族が豪雨で避難
中止に伴う入場券の払い戻しは9日11時から「マツダスタジアム正面3塁側窓口」で行う。詳細は球団の公式ホームページで。なお、この試合の振り替え試合は未定。球団のコメントは以下の通り。
「今回の西日本を中心とした豪雨による災害におきまして、被災された皆様にお見舞い申し上げます。
これまで地域と共に歩んできた広島東洋カープといたしましては、このような甚大な被害により、多数の犠牲者が出ている中で試合を行っていいものか十分に検討した結果、明日からの阪神戦を中止する決断をいたしました。
楽しみにしてくださっていたお客様には、大変申し訳ございませんが、このような判断にいたったことをご理解いただきたくお詫び申し上げます。
そして被災された地域の一日も早い再建と復興を、心からお祈り申し上げます」
.
【関連記事】
ファン2000人暴徒化でグラウンド乱入…判定に激高して相手選手に暴行
たけし、被災地狙った空き巣に怒り心頭「あいつら射殺しろよ」
さんま 競馬の大儲けを全額、被災者に寄付していた
アンガールズ田中 広島の実家心配してくれたファンに御礼…「幸い実家は大丈夫」
千鳥・ノブ 岡山の実家家族が全員避難…「出来るだけ避難を!」と呼びかける
216歳結城海斗がロイヤルズとマイナー契約「憧れ」
7/8(日) 16:32配信 、日刊スポーツ
16歳結城海斗がロイヤルズとマイナー契約「憧れ」
ロイヤルズとマイナー契約を結び会見を行った結城(撮影・清水貴仁)
ロイヤルズとマイナー契約を結んだ大阪府在住の16歳、結城海斗投手が8日、大阪府河南町で記者会見を開いた。
【写真】背番号「18」のロイヤルズのユニホームに袖を通し、ガッツポーズする結城
「初めは甲子園を目指していたんですけど、シニア選抜でアメリカで野球をさせていただいたときに、甲子園よりもアメリカで野球をしたいという気持ちが強くなりました。昔からダルビッシュ投手を目標にやって来ました。地元が同じなので憧れが強かったです」。同じ羽曳野市出身で、メジャーリーグで活躍する先輩に憧れる身長188センチの大型右腕。日本人最年少となる挑戦に「少しは不安がありますけど、今は期待のほうが大きいです」と力強く話した。
結城投手は中学まで「河南リトルシニア」に所属。最速144キロの直球を武器に、昨年はリトルシニア全米選手権の日本代表として活躍した。
.
【関連記事】
ロイヤルズが16歳結城とマイナー契約、中学から直
ダルも衝撃!「ありえん」
高橋監督「考えられない」
「殴ってやろうかと思った」/金本監督
「全力疾走したら殺す」/栗山監督
3桃田が世界1位破り優勝、女子複は福島/廣田組が日本勢対決制す
7/9(月) 9:11配信 、AFP=時事
桃田が世界1位破り優勝、女子複は福島/廣田組が日本勢対決制す
バドミントン、インドネシア・オープン、男子シングルス決勝。表彰台で優勝を喜ぶ桃田賢斗(2018年7月8日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】バドミントンのインドネシア・オープン(BLIBLI Indonesia Open 2018)は8日、男子シングルス決勝が行われ、桃田賢斗(Kento Momota)は21-14、21-9で大会第1シードのヴィクター・アクセルセン(Viktor Axelsen、デンマーク)を下し、自身2度目の優勝を飾った。
【写真】女子複を制して喜ぶ福島/廣田組(その他全7枚)
第1セットを11-1でリードする好スタートを切った23歳の桃田は、アクセルセンのアンフォーストエラーにも助けられてストレートで優勝を決めた。敗れた世界ランキング1位のアクセルセンは、桃田は勝利に値したとしてそのパフォーマンスをたたえている。
2015年大会で優勝した桃田は、違法な裏カジノに出入りしていたことが発覚し、日本バドミントン協会(NBA)から1年間の出場停止処分を受けた。
2017年に復帰して以来、最大のタイトルを獲得した桃田は、「世界バドミントン選手権大会(BWF World Championships)とアジア競技大会(Asian Games、Asiad)を控えているので、この勝利の意味は自分にとって非常に大きい」とコメントしている。
女子ダブルス決勝では、第2シードの福島由紀(Yuki Fukushima)/廣田彩花(Sayaka Hirota)組が21-14、16-21、21-14で松本麻佑(Mayu Matsumoto)/永原和可那(Wakana Nagahara)組との日本勢対決を制した。【翻訳編集】 AFPBB News
.
【関連記事】
桃田がインドネシアOP決勝へ、前週敗れた相手に雪辱
バド元世界ジュニア王者ら2選手、八百長で事実上の引退に
ナダルとヴィーナスがバドミントン対決、米NYど真ん中で熱戦!?
〔写真特集〕バドミントン 桃田賢斗
〔写真特集〕バドミントン 福島由紀&広田彩花
4. 【巨人】いいところで打ち、持ち味脚力も出せた…由伸監督に聞く
7/9(月) 6:03配信 、スポーツ報知
【巨人】いいところで打ち、持ち味脚力も出せた…由伸監督に聞く
歓声にこたえる高橋監督
◆巨人6―4広島(8日・東京ドーム)
◆由伸監督に聞く
―9回、何とかしのいだ。
「そうだねえ。ぎりぎりというか、まあ、スコットが自分で作ったピンチだったけど、よく粘ってくれたよ」
―先発・今村の評価は?
「少しコントロールに苦しんだ場面もあったけど、その中でよく粘ったのかなと思う」
―吉川尚が打って走っての活躍。
「久々のスタメンで、いいところでヒットが出てくれた。こういった若い選手たちがさらに頑張ってほしいね」
―走塁は相手のスキを突く好走塁だった。
「脚力は持ち味だし、次の塁という意識は持っていないといけない。(相手の)ミスでかえってきたのは良かったね」
―初回に進塁打を打てていれば、なお良かった?
「まあ、そうだね」
―広島に勝ち越した。前半戦は残り3試合。
「とにかく一つ一つ勝っていくしかない。頑張りたい」
.
【関連記事】
【巨人】メルセデス、支配下登録即10日ヤクルト戦先発デビューへ「家族にいい報告を」
【巨人】岡本のBIG弾で今季初めて広島に勝ち越し
【巨人】吉川尚、逆転V打!激走で4点目
【巨人】今村2勝!プロ初打点で失点帳消し「広島に勝たないと優勝できない」
東京ドーム 、 スタメン 、 ピンチ を調べる
5. 「2番・大田泰示」の成長と未来、栗山監督が打順に託したメッセージ
ベースボール・タイム、2018年7月9日(月) 11:40
昨季以上の成績で打線のキーマンに
今季は強打の2番として存在感を発揮している大田
今季は強打の2番として存在感を発揮している大田【写真は共同】
7月8日終了時点で貯金8、首位と3ゲーム差の2位に付けている北海道日本ハム。シーズン開幕前の予想を覆した戦いを続けているが、その躍進の象徴の一つが「2番・大田泰示」である。
初披露は開幕20試合目、4月24日のオリックス戦だった。本人が「一度も経験がない」という打順で起用されると、いきなり2本のアーチを架けてお立ち台に。そこから5試合で9安打を放って以降、従来の「2番打者=小技」のイメージから脱却した活躍を見せ続け、犠打0のまま、打率2割7分1厘、13本塁打、47打点の好成績を収めている。
高校通算65本塁打の大型内野手として、08年のドラフト1位で巨人入りした大田。「松井秀喜二世」として大きな期待を背負った中で大器の片鱗を見せながらも、さまざまな事情から伸び悩み、16年オフに2対2(大田、公文克彦と吉川光夫、石川慎吾)の交換トレードで日本ハム入りした。そして移籍初年度の昨季、打撃三部門すべてでキャリア9年の通算成績を超える110安打(打率2割5分8厘)、15本塁打、46打点をマークして“覚醒”してみせたが、さらに今季はそれ以上の働きをみせ、シーズン前に公言していた「シーズン25本塁打」も射程圏内である。
栗山監督の「気付かせる」手法
この大田の2番起用は、栗山英樹監督が名将・三原修を尊敬し、彼の提唱した「流線形打線」の象徴である「強打の2番」をモデルにしているからだとも言われる。今季初めて大田を「2番」で起用した時も、「どこの打順を打ったとしても泰示らしくやってくれ」と、大田の強打を前提としていることをうかがわせた。その上で、栗山監督が選手起用で大切にしていることが、「どうしたらその選手が一番輝くか」ということ。そしてその極意が、立場を与えて「気付かせる」という手法なのだ。
典型的な例が、今季主将を任された中田翔である。昨季までは調子の波によって気持ちにも浮き沈みがあり、自身の不甲斐なさに試合終了を待たずに帰宅したこともあったという。しかし、胸にキャプテンマークを付けて責任感を与えたことで、チームリーダーとしての自覚を持ってナインを牽引。春先の不調時も、ヘッドスライディングや全力疾走で鼓舞すると、交流戦突入後は自身の調子も上げて、6月24日には昨季超えの17号本塁打を放った。
エース候補の有原航平もそうだ。誰もが認める潜在能力を持ちながら、時折「楽」をする投球が散見された。アマチュア時代の「カットボールで簡単に打ち取れた」という成功体験ゆえのことなのだが、プロではそうはいかない。特に先発時は体力の温存という意識も相まってか、走者をためるとストライクを取り急ぎ、その結果、痛打を食らっていた。すると首脳陣は6月に、有原を一時的にクローザーに抜擢。「100%の全力全球」という立場を担わせることで「手を抜くな」というメッセージを送り、その重要性を認識させたのだ。
大田が2番を務める意味
昨季の打率2割5分8厘、15本塁打、46打点の成績から一層の飛躍を期待されている大田
昨季の打率2割5分8厘、15本塁打、46打点の成績から一層の飛躍を期待されている大田【写真は共同】
そして、「大田の2番」である。彼の最大の魅力は、力強いスイングからの長打力で間違いない。しかし、プロは天性だけの能力でバットを振っていても確率は上がらず、せっかくの長打力も発揮できない。昨季の打率2割5分8厘、15本塁打、46打点も、「まだまだ足りない」という評価なのだ。
そこで生まれたのが、打順の中でもっとも制限のある2番という役割である。「泰示らしくやってくれればいい」という自由を与えながらも、そこには「考えながら強振せよ」というメッセージが込められている。2番は「待ち」の時間が発生し、「右打ち」という制約も加わる。さらに塁上の状況によっては直球系が多くなる傾向もあり、カウント別に配球を考えながら打席に立つ。この「制限」によって、変化球に簡単にバットが空を切るという不調時の大田の悪癖は消え去りつつある。
その結果、3・4月の打率2割6分3厘、6本塁打、9打点、得点圏打率2割5分0厘に対し、5月は打率こそ2割4分5厘で4本塁打だったが、打点は22と大幅に増え、得点圏打率3割7分0厘。さらに6月は打率3割2分9厘、3本塁打、14打点、得点圏打率3割0分4厘。確実性もさることながら、より高い集中力が求められるチャンスでの強さを見せた。
真夏の決戦、逆転Vへ高まる期待
「今の野球は一気に流れが変わる。何が起こるか分からない。1試合1試合、きちんとした野球を」と栗山監督は言う。
4月18日の埼玉西武戦、8回表終了時まで大量8点のリードを奪いながら、2イニング9失点で逆転サヨナラ負けを喫した。このショッキングな敗戦から6日後に「2番・大田」は誕生。それまで横尾俊建や近藤健介、さらには新外国人のアルシアらも2番に据えて試行錯誤を繰り返したが、西川遥輝の1番固定とともに大田が2番に定着すると、迎えた5月27日の西武戦では初回6失点を覆して同一カード3連勝を達成して一気に首位との差を詰めた。“西武独走”の流れを大きく変えるキッカケとなったこの3連戦で、「2番・大田」は15打数6安打で4得点5打点の活躍で勝利に大きく貢献してみせたのだ。現在3ゲーム差。7月、8月、真夏の決戦へ向けて、そして逆転優勝へ向けて、大田が担う役割も大きなものがある。
ただ、今後も大田が「2番」に入るとは考えづらい。なぜなら、今の大田の活躍を、悔しさを持って見つめる他の2番候補、杉谷拳士や松本剛、横尾らがチーム内に存在するからだ。特に松本は昨年10月に侍ジャパンにも選ばれた期待の逸材。今季は不振が続いてレギュラーの座を明け渡しているが、今後の巻き返しで再び「2番」の座を奪い返す可能性は大いにある。そして大田には、やはり将来、中軸を担って欲しいという期待がかかる。「2番」はそのためのステップ。これを踏み外すことなく乗り越えた先に、新たな大田泰示の世界が広がっているはずだ。
(八幡淳/ベースボール・タイムズ)
6. 巨人、マギー&岡本が連続アーチで連勝! 山田哲サイクルもヤクルト6連敗
7/9(月) 21:35配信 、スポニチアネックス
巨人、マギー&岡本が連続アーチで連勝! 山田哲サイクルもヤクルト6連敗
7回に連続本塁打を放つ3番マギー、4番岡本
◇セ・リーグ 巨人8―5ヤクルト(2018年7月9日 静岡)
巨人がヤクルトを8―5で下して連勝。7回に3番マギー、4番岡本の連続本塁打など打者一巡の猛攻で6得点を奪った。
静岡・草薙球場で行われた一戦。初回に岡本が1死一、二塁の場面で左翼線への適時二塁打を放ち先制。続く亀井が四球で満塁とすると、長野の一ゴロの間に2点目を奪った。
5回に同点に追いつかれるも、7回に再び好機到来。この回先頭で打席に入った長野のセンター方向への飛球が、相手守備陣の“お見合い”で二塁打に。ワイルドピッチで三塁へ進むと、陽岱鋼が右翼線へ適時三塁打を放ち勝ち越しに成功した。流れを引き寄せた打線は2死から吉川尚が適時打、マギーが左翼へ8号3ランを放つと、続く岡本がバックスクリーンへ16号ソロを叩き込んだ。
先発ヤングマンは、球団の外国人では18年ぶり史上3人目のデビューから2戦2勝となった。
ヤクルトは9回、山田哲が三塁打を放ちサイクル安打を達成。その後も一打同点のチャンスまで粘ったが、反撃及ばず6連敗。7回の大量失点は野手陣のミスが痛かった。
.
【関連記事】
ヤクルト山田哲がサイクル安打! 9回の三塁打で達成 史上66人目
ヤクルト バレ19号空砲で5連敗 前半戦負け越し決定
33時間以上かけて用具届いたが…ヤクルト 今季6度目の零敗で4連敗
屋根あるナゴヤDも試合開催に暗雲…大雨影響でヤクルト側の荷物届かず
マギー 、 山田哲 、 陽岱鋼 を調べる
7.
ニュース、
1. <豪雨>死者78人に 5人心肺停止、安否不明者は70人
7/8(日) 19:41配信 、毎日新聞
<豪雨>死者78人に 5人心肺停止、安否不明者は70人
ボートで取り残されていた自宅から救出される男性=広島県坂町で2018年7月8日午後2時26分、藤井達也撮影
停滞する梅雨前線の影響による記録的な大雨は、河川の氾濫や土砂崩れの現場で懸命の救出活動が続いた。毎日新聞のまとめで8日午後6時現在、広島や愛媛、岡山など西日本を中心に全国で78人が死亡し、5人が心肺停止、安否不明者は70人に上っている。
【大雨による各地の被害状況】
岡山県警によると、8日朝、記録的な大雨で堤防が決壊し、一帯が水没した倉敷市真備町の有井地区や辻田地区で計男女8人の遺体が見つかった。
京都府警によると、綾部市で起きた住宅の倒壊で、76歳女性と36歳男性の死亡が確認された。
.
【関連記事】
【写真特集】各地で被害拡大
<「線状降水帯」が多発 大雨、広範囲に>
<山口の旭酒造も被害>“獺祭”の蔵が浸水被害で製造を停止
<「どうか助けて下さい」救助ツイート相次ぐ>
<ツイッターで救助要請 果たして有効?>
2. 加藤剛さん死去 80歳 時代劇「大岡越前」、映画「砂の器」など出演
7/9(月) 3:57配信 、スポニチアネックス
加藤剛さん死去 80歳 時代劇「大岡越前」、映画「砂の器」など出演
死去した加藤剛さん
映画「砂の器」やTBSの時代劇ドラマ「大岡越前」などで知られた俳優の加藤剛(かとう・ごう、本名たけし)さんが6月18日に死去していたことが8日、分かった。80歳。静岡県出身。俳優座を拠点に、映画やドラマで活躍した。関係者によれば、葬儀・告別式は既に家族葬で執り行い、後日お別れの会を営む。昭和の名優がまた1人逝った。
【写真】映画「砂の器」などに出演、若き日の加藤剛さん(1973年撮影)
1970年から99年まで30年の長きにわたって放送された「大岡越前」で主人公の江戸町奉行・大岡忠相(ただすけ)を演じ続け、お茶の間に親しまれた加藤さんが静かに天国に旅立った。
タバコも吸わず、酒も飲まず、人一倍健康に留意していた加藤さんだが、昨年12月19日に次男の俳優・加藤頼(らい、37)と一緒に出演したテレビ朝日「徹子の部屋」での激痩せぶりがネット上で話題になり、ファンを心配させていた。関係者によれば、亡くなった経緯などは「お別れの会」の日程が正式に決まってから家族が発表する予定という。
早稲田大学文学部演劇科で学び、4年時の60年に20倍の難関を突破して俳優座の養成所入り。62年にTBSドラマ「人間の条件」で主人公の梶を演じて一躍注目を集めた。64年に養成所を卒業して俳優座の座員となり、翌65年1月に安部公房作の「お前にも罪がある」で舞台デビュー。
知性あふれる二枚目ぶりは映画界やドラマ界からも注目され、野村芳太郎監督の「五辯の椿」(64年)や小林正樹監督の「上意討ち・拝領妻始末」(67年)に出演。平幹二朗さん、長門勇さんと共演したフジ「三匹の侍」では見事な剣さばきで魅了した。
以降も多くの映画、ドラマに出演。映画は熊井啓監督の「忍ぶ川」(72年)や和賀英良を演じた野村監督「砂の器」(74年)で存在感を示した。とりわけ、過去のあるピアニスト和賀英良を演じた「砂の器」は日本映画史にも残る名作として名高い。
ドラマの代表作となった「大岡越前」では、私生活でも親友だった医師役の竹脇無我さんを11年8月に亡くし、「天下の名医 榊原伊織が自らを助けることなく…」と手書きの追悼文でしのんだ。忠相役は2013年に東山紀之(51)にバトンを渡したが、昨年1月3日に放送されたNHK・BSプレミアム「大岡越前スペシャル 白洲に咲いた真実」に物語の鍵を握る浪人役でゲスト出演。新旧越前の共演で話題を呼び、加藤さんは「久しぶりの京都の撮影所。なじみのスタッフに迎えられてうれしかった」と感慨深げに話していた。
今春2月に公開された綾瀬はるか(33)と坂口健太郎(26)がダブル主演した映画「今夜、ロマンス劇場で」が最後の出演作となった。
◆加藤 剛(かとう・ごう)1938年(昭13)2月4日生まれ、静岡県出身。早稲田大卒。62年、TBSドラマ「人間の条件」でデビュー。65年に「お前にも罪がある」で初舞台。01年に紫綬褒章、08年に旭日小綬章を受章。柔道2段。俳句をたしなみ、無類の猫好きでも知られる。女優の伊藤牧子(81)と68年に結婚。長男の夏原諒(43)、次男の加藤頼(37)も俳優。
.
【関連記事】
「大岡越前」東山が加藤剛を裁く「まさか裁く日が来るとは」
自宅で孤独死…山口美江さん 愛犬が遺体の周りをグルグルと
林隆三さん急死 先月28日、熱唱ライブ直後に突然倒れる
最期は老人ホームで…山城新伍さん死去 70歳
加藤剛 、 大岡忠相 、 ただすけ を調べる
3. タイ洞窟、少年4人を救出 全員救出には数日かかる見通しも
7/8(日) 21:30配信 、産経新聞
【バンコク=吉村英輝】タイ北部チェンライ県で、洞窟に閉じ込められた少年ら13人の救出作業を進めていた現地当局の幹部は8日夜、少年計4人を同夜までに救出したことを明らかにした。4人は県内の病院に搬送された。健康状態にも大きな問題はないとみられる。残る9人の救出が急がれる。
記者会見したタイ当局者によると、酸素ボンベの補充のため、この日の救出作業は終了したという。救出作業の再開は10時間以上後になる見通し。
救出作業は、8日午前10時(日本時間正午)に着手され、少年ら13人のうち、体力のある少年などから優先して行われた。
現地メディアによると、最初の救出は午後5時40分、2人目が同5時50分、3人目が同7時35分、4人目が同7時47分だった。
当局は、救出した少年について、まずは入り口近くに設営した「野外病院」で健康状態などを確認した後、救急車でヘリコプターまで移動。ヘリコプターで、チェンライ中心部の病院まで移した。
救出には、外国の潜水士13人、タイ海軍の潜水士5人の18人が参加。少年1人につき、2人の潜水士で介助する方法で行われた。
当局は、排水作業などで洞窟内の水位が下がったとして8日午前、救出作業に着手。タイや海外からの潜水士たちが、少年らが閉じ込められている洞窟内に向かった。全員の救出には数日かかるとみられている。
現地は8日、雨が再び強く降った。水位が再上昇して、救出が困難になる懸念が強まっている。
少年らは6月23日、サッカーの練習後に入った洞窟で水位が上昇し、外に出られなくなったとみられている。全長約10キロの洞窟の中ほどにある広い場所からさらに約400メートル行った先で避難していたところを7月2日、潜水士らに発見された。
.
【関連記事】
タイ洞窟で発見の少年たちが過酷な状況を生き抜くことができた「ルール」とは
学習院大生の山岳部主将みせた自己犠牲の精神 2人の遺体はロープでつながれ…
わが家は地獄に変わった…「太陽光パネルで熱中症」”室温52度”
「御嶽山より危険」な蔵王山に異変「お釜の白濁」の警告とは…
日本アルプスの山小屋でカルチャーショック ルール守れば登山者たちの強い味方に
#為替、110.42円。110.46円。110.43円。ユーロ、129.78円。129.90円。129.91円。
#ダウ、24456.48ドル。+99.74ドル。ナスダック7688.38。。+101.96
#前場、22063.74円。+275.60円。後場、22052.18円。+263.04円。
日本全国的に著名な神社
浅草神社(東京都台東区)7/9済
浅草神社(あさくさじんじゃ)は、東京都台東区浅草の浅草寺本堂右隣にある神社である。通称に三社権現(さんじゃ ごんげん)、三社様(さんじゃ さま)。5月17日の例大祭は三社祭という。
祭神[編集]
浅草神社の草創に関わった土師真中知(はじのあたいなかとも)[1]、檜前浜成(ひのくまはまなり)・武成(たけなり)を主祭神とし、東照宮(徳川家康)・大国主命を合祀する。檜前浜成・武成の他のもう一柱の主祭神については諸説あったが、現在では土師真中知であるとしている。この三人の霊をもって「三社権現」と称されるようになった。
歴史[編集]
社伝によれば、推古天皇36年(628年)、檜前浜成・竹成の兄弟が宮戸川(現在の隅田川)で漁をしていたところ、網に人形の像がかかった。兄弟がこの地域で物知りだった土師真中知に相談した所、これは観音像であると教えられ、二人は毎日観音像に祈念するようになった。その後、土師真中知は剃髪して僧となり、自宅を寺とした。これが浅草寺の始まりである。土師真中知の歿後、真中知の子の夢に観音菩薩が現れ、そのお告げに従って真中知・浜成・竹成を神として祀ったのが当社の起源であるとしている。
実際には、平安時代の末期から鎌倉時代にかけて、三人の子孫が祖先を神として祀ったものであると考えられている。ご神体として前述三氏を郷土神として祀っている。
明治の神仏分離により浅草寺とは別法人になり、明治元年に三社明神社に改称、明治5年に郷社に列し、明治6年に現在の浅草神社に改称した。
1.巨人対ヤクルト戦。【静岡】18:00
8対5で巨人勝利。
先発
【ヤクルト】37カラシティー 右投。7回中尾輝 #13 左投。風張蓮 #64 右投。
8回中澤雅人 #54 左投.9回原樹理 #16 右投。
【巨人】39ヤングマン 右投。7回上原浩治 #11 右投。8回アダメス #92 右投。
9回谷岡竜平 #40 右投.。マシソン #20 右投...
【巨人】
1番 遊 坂本 勇人投手アダメス、左 立岡宗一郎, 2番 二 吉川 尚輝、3番 三 マギー投谷岡竜平、マシソン、 4番 一 岡本 和真、2.2.5番 左 亀井 善行、投上原浩治、遊 吉川大幾 、 6番 右 長野 久義。7番 中 陽 岱鋼、
8番 捕 宇佐見 真吾打阿部慎之助捕捕 小林誠司 .9番 投 ヤングマン、打左中井大介、
【ヤクルト】
1番 遊 西浦 直亨、2番 三 川端 慎吾3番 二 山田 哲人、
4番 左 バレンティン、5番 右 雄平、6番 一 坂口 智隆、
7番 中 山崎 晃大朗、打者上田剛史、
8番 捕 中村 悠平、打畠山和洋走 捕井野卓,、
9番 投 カラシティー打荒木貴裕、投中尾輝、風張蓮、中澤雅人、
打田代将太郎、投原樹理 、
1回表、1番、0.1.0.2.1.2.2.2.、6ゴロエラー策は?2番、1.0.1.1.1.2.、9フライ?3番、9ヒット4番、1.0.1.1.左二塁打1点5番、1.0.1.1.2.1.3.1.四球満塁6番長野、1.0.2.0
.3ゴロ1点2.3塁7番、0.1.6ゴロ・ 2対0。
1回裏、1番、1.0.2.0.2.1.1ゴロ2番、0.1.0.2.8ヒット3番、1.0.2.0.2.1.7ヒット4番、1.0.1.1.6ゴロ併殺。14球。
2回表、8番、9フライ9番、1.0.1.1.1.2.2.2.、4ゴロ1番、0.1.0.2.1.2.空振り三振。
2回裏、5番、1.0.2.0.2.1.7ヒット高い?6番、0.1.0.2.1.2.、2.2.3.2.、四球7番、6ゴロ併殺3塁8番、5ゴロ。28球。制球???。追加点!!、
3回表、2番、0.1.6ゴロ3番、1.0.2.0.3.0.四球4番、1.0.2.0.3.0.3.1.6ゴロ併殺。
3回裏、9番、0.1.0.2.1ゴロ1番、1.0.左二塁打2番、1.0.8ヒット1.3塁3番、1.0.1.1.
1.2.2.2.3.2.四球一死満塁4番、0.1.0.2.1.2.空振り三振5番、0.1.8フライ。助かった!。
ストレートとカーブ?スライダ―を混ぜるべき?
4回表、5番、1.0.2.0.3.0.3.1.3.2.,、6ゴロ6番、0.1.0.2.1.2.空振り三振7番、1.0.2.0.2.1.3.1.3.2.空振り三振。65球。
4回裏、6番、0.1.0.2.1.2.2.2.、、4ゴロ内野安打7番、1.0.2.0.3.0.?3.1.3.2.8フライ
8番、1.0.3ゴロ。
5回表、8番、1.0.1.1.4ゴロ9番、1.0.1.1.2.1.4ゴロ1番、1.0.左二塁打2番、1.0.2.0.
3塁2.1.4ゴロ。
5回裏、要注意9番、0.1.0.2.空振り三振1番、0.1.1.1.1.2.5ゴロ2番、1.0.2.0.9ヒット 3番、1.0.1.1.2.1.左ホームラン、内角高めのカーブ2点4番、0.1.1.1.8フライ。
2対2。
6回表、3番マギー、6ゴロ4番岡本、1.0.2.0.3.0.6フライ5番亀井、0.1.1.1.1.2.4ライナー。流れが悪い?
6回裏、5番、1.0.2.0.3.0.3.1.四球6番、1.0.バント2塁7番、1.0.1.1.7フライ8番打畠山和洋、四球走 井野卓、9番打荒木貴裕、0.1.1.1.2.1.3ゴロ。
追加点!!。
7回表、【中尾輝】6番、0.1.1.1.2.1.3.1.3.2.、中二塁打策は?7番陽、0.1.1.1.1.2.2.2
右三塁打1点貴重.8番打阿部慎之助、1.0.3ゴロ9番打中井大介、9フライ1番、
敬遠1.3塁2番、 0.1.1.1.1.2.8ヒット1点貴重1.3塁【風張蓮】3番、1.0.左ホームラン3点4番、中ホームラン1点5番、1.0.1.1.1.2.、2.2.3.2.四球一順6番、1.0.2.0.2塁3.0.3.1.四球7番、1.0.1.1.2.1.3.1.3.2.6ゴロ、 8対2。
7回裏、【上原浩治】1番、0.1.0.2.1.2.7フライ2番0.1.0.2.1.2.、見逃し三振3番、1.0.左二塁打4番、1.0.1.1.1.2.8ヒット1点5番、0.1.0.2.空振り三振。 8対3。
8回表、【中澤雅人】8番、0.1.0.2.、1.2.5ゴロ9番、0.1.0.2.見逃し三振1番、3ライナー。しのいだ
8回裏、【手アダメス】6番、1.0.2.0.2.1.4ゴロ7番打者上田剛史、1.0.2.0.3.0.3.1.4ゴロ内野安打8番、0.1.1.1.4ゴロ9番打田代将太郎 、1.0.2.0.3.0.3.1.3.2.9フライ。
9回表、【原樹理】2番0.1.1.1.4ゴロ内野安打3番、0.1.0.2.1.2.8フライ4番、1.0.1.1.2.1.3.1.四球5番、0.1.0.2.1.2.、空振り三振・6番1.0.1.1.7フライ。
9回裏,【谷岡竜平】1.番、0.1.1.1.2.1.2.2.、3.2.6ゴロ2番、1.0.1.1.2.1.3.1.四球3番、0.1.0.2.右三塁打1点4番、0.1.4ヒット1点5番、1フライ6番、1.0.1.1.7ヒット
【マシソン 】7番、1.0.1.1.2.1.2.2.3.2.、、フライ。 8対5。
戦評
7月9日(月)ヤクルト vs. 巨人 12回戦
巨人は初回、岡本の適時打などで2点を先制する。その後同点とされて迎えた7回表には、マギーと岡本の連続本塁打など打者一巡の猛攻で、一挙6点を加えた。投げては、先発・ヤングマンが今季2勝目。敗れたヤクルトは、山田哲がサイクル安打を達成するも、投手陣が振るわなかった。
責任投手/本塁打
勝利投手、[ 巨人 ] ヤングマン (2勝0敗0S)
敗戦投手、[ ヤクルト ] 中尾 (6勝3敗0S)
セーブ、[ 巨人 ] マシソン (0勝2敗4S)
本塁打、[ 巨人 ] マギー8号(7回表3ラン)、岡本16号(7回表ソロ)
[ ヤクルト ] 山田哲18号(5回裏2ラン)
バッテリー
巨人バッテリー
ヤングマン、上原、アダメス、谷岡、マシソン - 宇佐見、小林。
ヤクルトバッテリー
カラシティー、中尾、風張、中澤、原 - 中村、井野。
2.ÐeNA対中日戦。【横浜】18:00
5対4でÐeNA勝利。
先発、
【ÐeNA】42バリオス 右投。
【中日】47笠原 祥太郎 左投。
【中日】
1 中 大島 洋平 .268 2 遊 京田 陽太 .221 3 右 平田 良介 .337
4 一 ビシエド .299 5 左 アルモンテ .304 6 二 高橋 周平 .270
7 三 福田 永将 .274 8 捕 松井 雅人 .186 9 投 笠原 祥太郎 .100
【DeNA】
1 中 桑原 将志 .259 2 右 神里 和毅 .257 3 三 宮﨑 敏郎 .317
4 左 筒香 嘉智 .308 5 一 ソト .303 6 二 倉本 寿彦 .237
7 捕 嶺井 博希 .180 8 投 バリオス .091 9 遊 柴田 竜拓 .230
.
戦評
7月9日(月)DeNA vs. 中日 12回戦
DeNAが4連勝。DeNAは2点ビハインドで迎えた7回裏、代打・佐野の2ランで試合を振り出しに戻す。さらに2死一二塁の好機をつくると、ソトの適時打が飛び出し、勝ち越しに成功した。投げては、2番手・石田が今季2勝目。敗れた中日は、2番手の佐藤が誤算だった。
責任投手/本塁打
勝利投手、[ DeNA ] 石田 (2勝5敗0S)
敗戦投手、[ 中日 ] 佐藤 (0勝1敗0S)
セーブ、[ DeNA ] 山崎 (2勝2敗19S)
本塁打、[ 中日 ] 荒木1号(6回表2ラン)
[ DeNA ] 宮崎16号(1回裏ソロ)、ソト9号(4回裏ソロ)、佐野4号(7回裏2ラン)
バッテリー
中日バッテリー
笠原、佐藤、岡田、岩瀬 - 松井雅、大野奨.空振り三振
DeNAバッテリー
バリオス、石田、砂田、山崎 - 嶺井、戸柱.四球
3.広島対阪神戦。【マツダスタジアム】18:00
対で勝利。中止!。
先発、
【広島】12九里 亜蓮 右投。
【阪神】54メッセンジャー 右投。
4西武対ロッテ戦。【メットライフ】18:00
11対5で西武勝利。
先発、
【西武】11今井 達也 右投。
【ロッテ】35渡邉 啓太 右投。
【ロッテ】
1 中 荻野 貴司 .287 2 遊 藤岡 裕大 .249 3 二 中村 奨吾 .305
4 一 井上 晴哉 .270 5 指 角中 勝也 .314 6 左 加藤 翔平 .236
7 三 鈴木 大地 .248 8 捕 田村 龍弘 .250 9 右 平沢 大河 .222
【西武】
1 中 秋山 翔吾 .346 2 遊 源田 壮亮 .277 3 二 浅村 栄斗 .297
4 一 山川 穂高 .273 5 捕 森 友哉 .288 6 右 外崎 修汰 .293
7 指 栗山 巧 .247 8 三 中村 剛也 .144 9 左 金子 侑司 .205
戦評
7月9日(月)西武 vs. ロッテ 13回戦
西武が逆転勝利。西武は5点を追う3回裏、栗山と中村の連続適時打などで一挙5点を挙げ、同点とする。そのまま迎えた6回には、浅村の適時打と森の3ランで4点を奪い、勝ち越しに成功した。投げては、3番手・平井が今季初勝利。敗れたロッテは、投手陣が振るわなかった。
責任投手/本塁打
勝利投手、[ 西武 ] 平井 (1勝1敗0S)
敗戦投手、[ ロッテ ] 南 (2勝2敗0S)
セーブ
本塁打、[ ロッテ ] 井上15号(1回表3ラン)
[ 西武 ] 森9号(6回裏3ラン)
バッテリー
ロッテバッテリー
渡邉、チェン・グァンユウ、南、田中、大谷、西野 - 田村、江村。
西武バッテリー
今井、佐野、平井、野田、大石、松本 - 森。
5.ソフトバンク対日本ハム戦。【東京ドーム】
10対1で日本ハム勝利。18:00
先発、
【ソフトバンク】29石川 柊太 右投。
【日本ハム】16有原 航平 右投。
【日本ハム】
1 右 岡 大海 .152 2 中 西川 遥輝 .238 3 左 近藤 健介 .350
4 一 中田 翔 .261 5 指 アルシア .251 6 三 レアード .227
7 二 渡邉 諒 .000 8 捕 石川 亮 .375 9 遊 中島 卓也 .230
【ソフトバンク】
1 右 上林 誠知 .278 2 左 中村 晃 .274 3 中 柳田 悠岐 .353
4 指 デスパイネ .229 5 一 内川 聖一 .230 6 三 松田 宣浩 .219
7 遊 西田 哲朗 .250 8 二 牧原 大成 .500 9 捕 甲斐 拓也 .230
戦評
7月9日(月)ソフトバンク vs. 日本ハム 12回戦
日本ハムが完勝。日本ハムは初回、西川の2ランで幸先良く先制する。5回表にはレアードの2ランなどでリードを広げると、その後も着実に得点を重ね、終わってみれば15安打で10得点を挙げた。投げては、先発・有原が今季5勝目。敗れたソフトバンクは、投打ともに振るわなかった。
責任投手/本塁打
勝利投手、[ 日本ハム ] 有原 (5勝2敗2S)
敗戦投手、[ ソフトバンク ] 石川 (7勝5敗0S)
セーブ
本塁打、[ 日本ハム ] 西川6号(1回表2ラン)、
レアード16号(5回表2ラン)
[ ソフトバンク ] 内川6号(7回裏ソロ)
バッテリー
日本ハムバッテリー
有原、公文、鍵谷 - 石川亮。
ソフトバンクバッテリー
石川、岡本、中田、モイネロ、寺原、嘉弥真 - 甲斐、高谷、市川。
スポーツ、
1. 広島 9日からの阪神3連戦中止を発表 豪雨で多数犠牲者「十分に検討した結果」
7/8(日) 17:45配信 、デイリースポーツ
広島 9日からの阪神3連戦中止を発表 豪雨で多数犠牲者「十分に検討した結果」
シートがかけられたマツダスタジアムのグラウンド=マツダスタジアム(撮影・飯室逸平)
広島は9日からの阪神3連戦(マツダ)を「西日本豪雨」の災害の影響で中止にすると8日、発表した。
【写真】緒方監督も心配 家族が豪雨で避難
中止に伴う入場券の払い戻しは9日11時から「マツダスタジアム正面3塁側窓口」で行う。詳細は球団の公式ホームページで。なお、この試合の振り替え試合は未定。球団のコメントは以下の通り。
「今回の西日本を中心とした豪雨による災害におきまして、被災された皆様にお見舞い申し上げます。
これまで地域と共に歩んできた広島東洋カープといたしましては、このような甚大な被害により、多数の犠牲者が出ている中で試合を行っていいものか十分に検討した結果、明日からの阪神戦を中止する決断をいたしました。
楽しみにしてくださっていたお客様には、大変申し訳ございませんが、このような判断にいたったことをご理解いただきたくお詫び申し上げます。
そして被災された地域の一日も早い再建と復興を、心からお祈り申し上げます」
.
【関連記事】
ファン2000人暴徒化でグラウンド乱入…判定に激高して相手選手に暴行
たけし、被災地狙った空き巣に怒り心頭「あいつら射殺しろよ」
さんま 競馬の大儲けを全額、被災者に寄付していた
アンガールズ田中 広島の実家心配してくれたファンに御礼…「幸い実家は大丈夫」
千鳥・ノブ 岡山の実家家族が全員避難…「出来るだけ避難を!」と呼びかける
216歳結城海斗がロイヤルズとマイナー契約「憧れ」
7/8(日) 16:32配信 、日刊スポーツ
16歳結城海斗がロイヤルズとマイナー契約「憧れ」
ロイヤルズとマイナー契約を結び会見を行った結城(撮影・清水貴仁)
ロイヤルズとマイナー契約を結んだ大阪府在住の16歳、結城海斗投手が8日、大阪府河南町で記者会見を開いた。
【写真】背番号「18」のロイヤルズのユニホームに袖を通し、ガッツポーズする結城
「初めは甲子園を目指していたんですけど、シニア選抜でアメリカで野球をさせていただいたときに、甲子園よりもアメリカで野球をしたいという気持ちが強くなりました。昔からダルビッシュ投手を目標にやって来ました。地元が同じなので憧れが強かったです」。同じ羽曳野市出身で、メジャーリーグで活躍する先輩に憧れる身長188センチの大型右腕。日本人最年少となる挑戦に「少しは不安がありますけど、今は期待のほうが大きいです」と力強く話した。
結城投手は中学まで「河南リトルシニア」に所属。最速144キロの直球を武器に、昨年はリトルシニア全米選手権の日本代表として活躍した。
.
【関連記事】
ロイヤルズが16歳結城とマイナー契約、中学から直
ダルも衝撃!「ありえん」
高橋監督「考えられない」
「殴ってやろうかと思った」/金本監督
「全力疾走したら殺す」/栗山監督
3桃田が世界1位破り優勝、女子複は福島/廣田組が日本勢対決制す
7/9(月) 9:11配信 、AFP=時事
桃田が世界1位破り優勝、女子複は福島/廣田組が日本勢対決制す
バドミントン、インドネシア・オープン、男子シングルス決勝。表彰台で優勝を喜ぶ桃田賢斗(2018年7月8日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】バドミントンのインドネシア・オープン(BLIBLI Indonesia Open 2018)は8日、男子シングルス決勝が行われ、桃田賢斗(Kento Momota)は21-14、21-9で大会第1シードのヴィクター・アクセルセン(Viktor Axelsen、デンマーク)を下し、自身2度目の優勝を飾った。
【写真】女子複を制して喜ぶ福島/廣田組(その他全7枚)
第1セットを11-1でリードする好スタートを切った23歳の桃田は、アクセルセンのアンフォーストエラーにも助けられてストレートで優勝を決めた。敗れた世界ランキング1位のアクセルセンは、桃田は勝利に値したとしてそのパフォーマンスをたたえている。
2015年大会で優勝した桃田は、違法な裏カジノに出入りしていたことが発覚し、日本バドミントン協会(NBA)から1年間の出場停止処分を受けた。
2017年に復帰して以来、最大のタイトルを獲得した桃田は、「世界バドミントン選手権大会(BWF World Championships)とアジア競技大会(Asian Games、Asiad)を控えているので、この勝利の意味は自分にとって非常に大きい」とコメントしている。
女子ダブルス決勝では、第2シードの福島由紀(Yuki Fukushima)/廣田彩花(Sayaka Hirota)組が21-14、16-21、21-14で松本麻佑(Mayu Matsumoto)/永原和可那(Wakana Nagahara)組との日本勢対決を制した。【翻訳編集】 AFPBB News
.
【関連記事】
桃田がインドネシアOP決勝へ、前週敗れた相手に雪辱
バド元世界ジュニア王者ら2選手、八百長で事実上の引退に
ナダルとヴィーナスがバドミントン対決、米NYど真ん中で熱戦!?
〔写真特集〕バドミントン 桃田賢斗
〔写真特集〕バドミントン 福島由紀&広田彩花
4. 【巨人】いいところで打ち、持ち味脚力も出せた…由伸監督に聞く
7/9(月) 6:03配信 、スポーツ報知
【巨人】いいところで打ち、持ち味脚力も出せた…由伸監督に聞く
歓声にこたえる高橋監督
◆巨人6―4広島(8日・東京ドーム)
◆由伸監督に聞く
―9回、何とかしのいだ。
「そうだねえ。ぎりぎりというか、まあ、スコットが自分で作ったピンチだったけど、よく粘ってくれたよ」
―先発・今村の評価は?
「少しコントロールに苦しんだ場面もあったけど、その中でよく粘ったのかなと思う」
―吉川尚が打って走っての活躍。
「久々のスタメンで、いいところでヒットが出てくれた。こういった若い選手たちがさらに頑張ってほしいね」
―走塁は相手のスキを突く好走塁だった。
「脚力は持ち味だし、次の塁という意識は持っていないといけない。(相手の)ミスでかえってきたのは良かったね」
―初回に進塁打を打てていれば、なお良かった?
「まあ、そうだね」
―広島に勝ち越した。前半戦は残り3試合。
「とにかく一つ一つ勝っていくしかない。頑張りたい」
.
【関連記事】
【巨人】メルセデス、支配下登録即10日ヤクルト戦先発デビューへ「家族にいい報告を」
【巨人】岡本のBIG弾で今季初めて広島に勝ち越し
【巨人】吉川尚、逆転V打!激走で4点目
【巨人】今村2勝!プロ初打点で失点帳消し「広島に勝たないと優勝できない」
東京ドーム 、 スタメン 、 ピンチ を調べる
5. 「2番・大田泰示」の成長と未来、栗山監督が打順に託したメッセージ
ベースボール・タイム、2018年7月9日(月) 11:40
昨季以上の成績で打線のキーマンに
今季は強打の2番として存在感を発揮している大田
今季は強打の2番として存在感を発揮している大田【写真は共同】
7月8日終了時点で貯金8、首位と3ゲーム差の2位に付けている北海道日本ハム。シーズン開幕前の予想を覆した戦いを続けているが、その躍進の象徴の一つが「2番・大田泰示」である。
初披露は開幕20試合目、4月24日のオリックス戦だった。本人が「一度も経験がない」という打順で起用されると、いきなり2本のアーチを架けてお立ち台に。そこから5試合で9安打を放って以降、従来の「2番打者=小技」のイメージから脱却した活躍を見せ続け、犠打0のまま、打率2割7分1厘、13本塁打、47打点の好成績を収めている。
高校通算65本塁打の大型内野手として、08年のドラフト1位で巨人入りした大田。「松井秀喜二世」として大きな期待を背負った中で大器の片鱗を見せながらも、さまざまな事情から伸び悩み、16年オフに2対2(大田、公文克彦と吉川光夫、石川慎吾)の交換トレードで日本ハム入りした。そして移籍初年度の昨季、打撃三部門すべてでキャリア9年の通算成績を超える110安打(打率2割5分8厘)、15本塁打、46打点をマークして“覚醒”してみせたが、さらに今季はそれ以上の働きをみせ、シーズン前に公言していた「シーズン25本塁打」も射程圏内である。
栗山監督の「気付かせる」手法
この大田の2番起用は、栗山英樹監督が名将・三原修を尊敬し、彼の提唱した「流線形打線」の象徴である「強打の2番」をモデルにしているからだとも言われる。今季初めて大田を「2番」で起用した時も、「どこの打順を打ったとしても泰示らしくやってくれ」と、大田の強打を前提としていることをうかがわせた。その上で、栗山監督が選手起用で大切にしていることが、「どうしたらその選手が一番輝くか」ということ。そしてその極意が、立場を与えて「気付かせる」という手法なのだ。
典型的な例が、今季主将を任された中田翔である。昨季までは調子の波によって気持ちにも浮き沈みがあり、自身の不甲斐なさに試合終了を待たずに帰宅したこともあったという。しかし、胸にキャプテンマークを付けて責任感を与えたことで、チームリーダーとしての自覚を持ってナインを牽引。春先の不調時も、ヘッドスライディングや全力疾走で鼓舞すると、交流戦突入後は自身の調子も上げて、6月24日には昨季超えの17号本塁打を放った。
エース候補の有原航平もそうだ。誰もが認める潜在能力を持ちながら、時折「楽」をする投球が散見された。アマチュア時代の「カットボールで簡単に打ち取れた」という成功体験ゆえのことなのだが、プロではそうはいかない。特に先発時は体力の温存という意識も相まってか、走者をためるとストライクを取り急ぎ、その結果、痛打を食らっていた。すると首脳陣は6月に、有原を一時的にクローザーに抜擢。「100%の全力全球」という立場を担わせることで「手を抜くな」というメッセージを送り、その重要性を認識させたのだ。
大田が2番を務める意味
昨季の打率2割5分8厘、15本塁打、46打点の成績から一層の飛躍を期待されている大田
昨季の打率2割5分8厘、15本塁打、46打点の成績から一層の飛躍を期待されている大田【写真は共同】
そして、「大田の2番」である。彼の最大の魅力は、力強いスイングからの長打力で間違いない。しかし、プロは天性だけの能力でバットを振っていても確率は上がらず、せっかくの長打力も発揮できない。昨季の打率2割5分8厘、15本塁打、46打点も、「まだまだ足りない」という評価なのだ。
そこで生まれたのが、打順の中でもっとも制限のある2番という役割である。「泰示らしくやってくれればいい」という自由を与えながらも、そこには「考えながら強振せよ」というメッセージが込められている。2番は「待ち」の時間が発生し、「右打ち」という制約も加わる。さらに塁上の状況によっては直球系が多くなる傾向もあり、カウント別に配球を考えながら打席に立つ。この「制限」によって、変化球に簡単にバットが空を切るという不調時の大田の悪癖は消え去りつつある。
その結果、3・4月の打率2割6分3厘、6本塁打、9打点、得点圏打率2割5分0厘に対し、5月は打率こそ2割4分5厘で4本塁打だったが、打点は22と大幅に増え、得点圏打率3割7分0厘。さらに6月は打率3割2分9厘、3本塁打、14打点、得点圏打率3割0分4厘。確実性もさることながら、より高い集中力が求められるチャンスでの強さを見せた。
真夏の決戦、逆転Vへ高まる期待
「今の野球は一気に流れが変わる。何が起こるか分からない。1試合1試合、きちんとした野球を」と栗山監督は言う。
4月18日の埼玉西武戦、8回表終了時まで大量8点のリードを奪いながら、2イニング9失点で逆転サヨナラ負けを喫した。このショッキングな敗戦から6日後に「2番・大田」は誕生。それまで横尾俊建や近藤健介、さらには新外国人のアルシアらも2番に据えて試行錯誤を繰り返したが、西川遥輝の1番固定とともに大田が2番に定着すると、迎えた5月27日の西武戦では初回6失点を覆して同一カード3連勝を達成して一気に首位との差を詰めた。“西武独走”の流れを大きく変えるキッカケとなったこの3連戦で、「2番・大田」は15打数6安打で4得点5打点の活躍で勝利に大きく貢献してみせたのだ。現在3ゲーム差。7月、8月、真夏の決戦へ向けて、そして逆転優勝へ向けて、大田が担う役割も大きなものがある。
ただ、今後も大田が「2番」に入るとは考えづらい。なぜなら、今の大田の活躍を、悔しさを持って見つめる他の2番候補、杉谷拳士や松本剛、横尾らがチーム内に存在するからだ。特に松本は昨年10月に侍ジャパンにも選ばれた期待の逸材。今季は不振が続いてレギュラーの座を明け渡しているが、今後の巻き返しで再び「2番」の座を奪い返す可能性は大いにある。そして大田には、やはり将来、中軸を担って欲しいという期待がかかる。「2番」はそのためのステップ。これを踏み外すことなく乗り越えた先に、新たな大田泰示の世界が広がっているはずだ。
(八幡淳/ベースボール・タイムズ)
6. 巨人、マギー&岡本が連続アーチで連勝! 山田哲サイクルもヤクルト6連敗
7/9(月) 21:35配信 、スポニチアネックス
巨人、マギー&岡本が連続アーチで連勝! 山田哲サイクルもヤクルト6連敗
7回に連続本塁打を放つ3番マギー、4番岡本
◇セ・リーグ 巨人8―5ヤクルト(2018年7月9日 静岡)
巨人がヤクルトを8―5で下して連勝。7回に3番マギー、4番岡本の連続本塁打など打者一巡の猛攻で6得点を奪った。
静岡・草薙球場で行われた一戦。初回に岡本が1死一、二塁の場面で左翼線への適時二塁打を放ち先制。続く亀井が四球で満塁とすると、長野の一ゴロの間に2点目を奪った。
5回に同点に追いつかれるも、7回に再び好機到来。この回先頭で打席に入った長野のセンター方向への飛球が、相手守備陣の“お見合い”で二塁打に。ワイルドピッチで三塁へ進むと、陽岱鋼が右翼線へ適時三塁打を放ち勝ち越しに成功した。流れを引き寄せた打線は2死から吉川尚が適時打、マギーが左翼へ8号3ランを放つと、続く岡本がバックスクリーンへ16号ソロを叩き込んだ。
先発ヤングマンは、球団の外国人では18年ぶり史上3人目のデビューから2戦2勝となった。
ヤクルトは9回、山田哲が三塁打を放ちサイクル安打を達成。その後も一打同点のチャンスまで粘ったが、反撃及ばず6連敗。7回の大量失点は野手陣のミスが痛かった。
.
【関連記事】
ヤクルト山田哲がサイクル安打! 9回の三塁打で達成 史上66人目
ヤクルト バレ19号空砲で5連敗 前半戦負け越し決定
33時間以上かけて用具届いたが…ヤクルト 今季6度目の零敗で4連敗
屋根あるナゴヤDも試合開催に暗雲…大雨影響でヤクルト側の荷物届かず
マギー 、 山田哲 、 陽岱鋼 を調べる
7.
ニュース、
1. <豪雨>死者78人に 5人心肺停止、安否不明者は70人
7/8(日) 19:41配信 、毎日新聞
<豪雨>死者78人に 5人心肺停止、安否不明者は70人
ボートで取り残されていた自宅から救出される男性=広島県坂町で2018年7月8日午後2時26分、藤井達也撮影
停滞する梅雨前線の影響による記録的な大雨は、河川の氾濫や土砂崩れの現場で懸命の救出活動が続いた。毎日新聞のまとめで8日午後6時現在、広島や愛媛、岡山など西日本を中心に全国で78人が死亡し、5人が心肺停止、安否不明者は70人に上っている。
【大雨による各地の被害状況】
岡山県警によると、8日朝、記録的な大雨で堤防が決壊し、一帯が水没した倉敷市真備町の有井地区や辻田地区で計男女8人の遺体が見つかった。
京都府警によると、綾部市で起きた住宅の倒壊で、76歳女性と36歳男性の死亡が確認された。
.
【関連記事】
【写真特集】各地で被害拡大
<「線状降水帯」が多発 大雨、広範囲に>
<山口の旭酒造も被害>“獺祭”の蔵が浸水被害で製造を停止
<「どうか助けて下さい」救助ツイート相次ぐ>
<ツイッターで救助要請 果たして有効?>
2. 加藤剛さん死去 80歳 時代劇「大岡越前」、映画「砂の器」など出演
7/9(月) 3:57配信 、スポニチアネックス
加藤剛さん死去 80歳 時代劇「大岡越前」、映画「砂の器」など出演
死去した加藤剛さん
映画「砂の器」やTBSの時代劇ドラマ「大岡越前」などで知られた俳優の加藤剛(かとう・ごう、本名たけし)さんが6月18日に死去していたことが8日、分かった。80歳。静岡県出身。俳優座を拠点に、映画やドラマで活躍した。関係者によれば、葬儀・告別式は既に家族葬で執り行い、後日お別れの会を営む。昭和の名優がまた1人逝った。
【写真】映画「砂の器」などに出演、若き日の加藤剛さん(1973年撮影)
1970年から99年まで30年の長きにわたって放送された「大岡越前」で主人公の江戸町奉行・大岡忠相(ただすけ)を演じ続け、お茶の間に親しまれた加藤さんが静かに天国に旅立った。
タバコも吸わず、酒も飲まず、人一倍健康に留意していた加藤さんだが、昨年12月19日に次男の俳優・加藤頼(らい、37)と一緒に出演したテレビ朝日「徹子の部屋」での激痩せぶりがネット上で話題になり、ファンを心配させていた。関係者によれば、亡くなった経緯などは「お別れの会」の日程が正式に決まってから家族が発表する予定という。
早稲田大学文学部演劇科で学び、4年時の60年に20倍の難関を突破して俳優座の養成所入り。62年にTBSドラマ「人間の条件」で主人公の梶を演じて一躍注目を集めた。64年に養成所を卒業して俳優座の座員となり、翌65年1月に安部公房作の「お前にも罪がある」で舞台デビュー。
知性あふれる二枚目ぶりは映画界やドラマ界からも注目され、野村芳太郎監督の「五辯の椿」(64年)や小林正樹監督の「上意討ち・拝領妻始末」(67年)に出演。平幹二朗さん、長門勇さんと共演したフジ「三匹の侍」では見事な剣さばきで魅了した。
以降も多くの映画、ドラマに出演。映画は熊井啓監督の「忍ぶ川」(72年)や和賀英良を演じた野村監督「砂の器」(74年)で存在感を示した。とりわけ、過去のあるピアニスト和賀英良を演じた「砂の器」は日本映画史にも残る名作として名高い。
ドラマの代表作となった「大岡越前」では、私生活でも親友だった医師役の竹脇無我さんを11年8月に亡くし、「天下の名医 榊原伊織が自らを助けることなく…」と手書きの追悼文でしのんだ。忠相役は2013年に東山紀之(51)にバトンを渡したが、昨年1月3日に放送されたNHK・BSプレミアム「大岡越前スペシャル 白洲に咲いた真実」に物語の鍵を握る浪人役でゲスト出演。新旧越前の共演で話題を呼び、加藤さんは「久しぶりの京都の撮影所。なじみのスタッフに迎えられてうれしかった」と感慨深げに話していた。
今春2月に公開された綾瀬はるか(33)と坂口健太郎(26)がダブル主演した映画「今夜、ロマンス劇場で」が最後の出演作となった。
◆加藤 剛(かとう・ごう)1938年(昭13)2月4日生まれ、静岡県出身。早稲田大卒。62年、TBSドラマ「人間の条件」でデビュー。65年に「お前にも罪がある」で初舞台。01年に紫綬褒章、08年に旭日小綬章を受章。柔道2段。俳句をたしなみ、無類の猫好きでも知られる。女優の伊藤牧子(81)と68年に結婚。長男の夏原諒(43)、次男の加藤頼(37)も俳優。
.
【関連記事】
「大岡越前」東山が加藤剛を裁く「まさか裁く日が来るとは」
自宅で孤独死…山口美江さん 愛犬が遺体の周りをグルグルと
林隆三さん急死 先月28日、熱唱ライブ直後に突然倒れる
最期は老人ホームで…山城新伍さん死去 70歳
加藤剛 、 大岡忠相 、 ただすけ を調べる
3. タイ洞窟、少年4人を救出 全員救出には数日かかる見通しも
7/8(日) 21:30配信 、産経新聞
【バンコク=吉村英輝】タイ北部チェンライ県で、洞窟に閉じ込められた少年ら13人の救出作業を進めていた現地当局の幹部は8日夜、少年計4人を同夜までに救出したことを明らかにした。4人は県内の病院に搬送された。健康状態にも大きな問題はないとみられる。残る9人の救出が急がれる。
記者会見したタイ当局者によると、酸素ボンベの補充のため、この日の救出作業は終了したという。救出作業の再開は10時間以上後になる見通し。
救出作業は、8日午前10時(日本時間正午)に着手され、少年ら13人のうち、体力のある少年などから優先して行われた。
現地メディアによると、最初の救出は午後5時40分、2人目が同5時50分、3人目が同7時35分、4人目が同7時47分だった。
当局は、救出した少年について、まずは入り口近くに設営した「野外病院」で健康状態などを確認した後、救急車でヘリコプターまで移動。ヘリコプターで、チェンライ中心部の病院まで移した。
救出には、外国の潜水士13人、タイ海軍の潜水士5人の18人が参加。少年1人につき、2人の潜水士で介助する方法で行われた。
当局は、排水作業などで洞窟内の水位が下がったとして8日午前、救出作業に着手。タイや海外からの潜水士たちが、少年らが閉じ込められている洞窟内に向かった。全員の救出には数日かかるとみられている。
現地は8日、雨が再び強く降った。水位が再上昇して、救出が困難になる懸念が強まっている。
少年らは6月23日、サッカーの練習後に入った洞窟で水位が上昇し、外に出られなくなったとみられている。全長約10キロの洞窟の中ほどにある広い場所からさらに約400メートル行った先で避難していたところを7月2日、潜水士らに発見された。
.
【関連記事】
タイ洞窟で発見の少年たちが過酷な状況を生き抜くことができた「ルール」とは
学習院大生の山岳部主将みせた自己犠牲の精神 2人の遺体はロープでつながれ…
わが家は地獄に変わった…「太陽光パネルで熱中症」”室温52度”
「御嶽山より危険」な蔵王山に異変「お釜の白濁」の警告とは…
日本アルプスの山小屋でカルチャーショック ルール守れば登山者たちの強い味方に
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます