without a trace

ヤマザキ、フリーターを撃て!

真夜中のギタリスト

2011-02-03 03:31:35 | おっぱいなし映画
 映画「真夜中のギタリスト」見る。まったく期待しないでタイトルとジャケットだけ見て借りてみたらこれがなかなかの良作。ロンドンに暮らす青年が主人公。ミュージシャン志望だが歌はまったく上手くないしやたらと暗い。彼女に振られるところから始まる。仕事はスーパーの品だし係。大学を出てるがただ無気力に生きてる男。友達はダサかったのがリア充に変身したはいいがどこかずれてる男やひきこもりで三人でバンドを組むことに。おれの人生はなぜ満たされないのだと自己啓発本に目覚める。自己啓発本に沿った生き方をして人生変えるんだと目覚めてしまう。彼は養子で育ったのだけど親戚の遺産を財産使って古いアメ車を購入。これで僕はどこか遠くへ行くんだと思うがここはアメリカじゃなくてイギリス。どこにも遠い場所なんてない。インターネットで自己啓発本の著者と接触。全財産を使って住み込みで著者に来てもらう。この爺さんが常に彼の側に立って、どう人と接すればいいのか、どうやって生きていけばいいのかを教えてくれるのだ。

 青年は障害者施設でボランティアをしてる。養子で育ってなんていいやつなんだと思うが障害者相手にスポーツでもかかってこいよと全力。しまいには殴られてあいつはおかしいと逆ギレ。ついにはボランティアに来なくて結構ですと。元彼女に自分のことを見つめるために聞きにいくがトイレまで付いていってストーカー扱い。スーパーの店長には「僕は大卒なんだ」と仕事を辞めるも無言でシフトを消されるだけ。リア充が女の子を連れてくるがまったく会話にならない。ひきこもりの友人には自立しろよと言われて、お前なんて親に家賃貰って一人暮らししてるじゃないかと喧嘩。元彼女に恋人ができて酒飲んだら強くなっちゃって男に喧嘩しにいくが何もできずに水だけぶっかけて下向きながら退散。愛されてなかったのが原因なんだと両親の寝室に侵入してベッドに入り込む。そういう光景を自己啓発の爺さんはずっと見つめてアドバイスすると。だが何も解決しなくてむしろ悪化してる。

 登場人物の社会との接し方が丁寧に描かれる。元恋人は教師でしっかりした女性だが何か自分の知らないものを求めてるからダメな主人公と付き合ってた。リア充の友人は女の子と遊びまくってるが勝手に家に入って飯を食べてるなどずれてる。彼が社会に適合すればするほど違う面でずれてる。ひきこもりの友人はおれだって昔は普通だったんだと言いながら外は犯罪だらけだと家にいる。主人公は両親を亡くして養子として育てられたが比較的裕福な家庭。自分の思い通りにならないことを他人のせいにする。若い彼らに共通してるのは違う自分を求めてる。

 一方で養父母は社会的地位のある人だが自己啓発の爺さんに自分の育ちについて言う。養父は自分の父に読書の課題を子供の頃から与えられて討論させられていた。父の友人代わりとして求められてきたのが苦痛だったと。だからか彼は息子である主人公のおもちゃをすべて焼いてしまう。それが主人公としては理解できなくてずっと残っていた。人間は大人になると自分が変われないから相手に求めるという悲しい光景。父親のいない子供たちの大英帝国であり主人公は自嘲気味に言う「僕はサッチャー政権の落とし子」。

 自己啓発の爺さんがもう地元に帰ると言うと主人公は変わる。もう誰も何もすべきか言ってくれない。車を返却して金をもらって財産であるギターも売ろうとするが誰も買ってくれない。町のホームレスに自分が大切に持っていたものをあげてしまう。遺産を使って家を借りて彼は一人で自立していくと決心する。彼らのバンドのライブが始まる。やはり下手だがそこには養父母、元恋人とその男、ホームレスなどみんなが来てくれるのだった。なんだかんだで人はみんな繋がってるのだ。
 

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
柏―立川コネクション (ikagenki)
2011-02-06 20:19:43
柏―立川コネクション=大日本帝国陸軍・航空隊の飛行場。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%8F%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E5%A0%B4

■びびった;いつもブログ経由で飛んでいくからさ。ブクマしてないし。おまけに、さるさるでのタイトルうろおぼえだったし。

さいしょ、「水のないプール」でググッちまった。塩素だよな、塩素。

あんたも、人が悪いにゃぁ~。
おれしかいないプール (so-jaded)
2011-02-07 03:50:55
 柏は駅前といい似てるなとは思ってたんですよね。調べてみたら基地をなくそうだとかまで似てる。柏はストリート音楽の町としても有名だけど米軍文化が関係してるのかなと思ってみたり。

 さすがにもう飽きたんでたまには違うことやってみたいかなと。塩素のないプールじゃ意味わからないから変えました。おれ自身もブックマークしてなかったりするんですけどね。
いい映画でしたね。 (伊東 環)
2011-11-21 13:55:53
僕も同じくタイトルとジャケで借りました。
主人公が、楽器屋でギターを見てるシーンに代わった瞬間
涙が溢れてきて、久々に感動しました。
エンドロールの冒頭に出てくる「パウエルジョーンズに捧ぐ」と言うのが気になってググってみましたが若くして亡くなった俳優さんでこの作品に出演していたというぐらいしかわかりませんでした。
個人的には引きこもりの友人役の人が気になるんですが…。どの人がパウエルジョーンズなんやろう…?
Unknown (so-jaded)
2011-11-21 22:54:57
 コメントありがとうございます。こういういい映画に時たま出会えると映画はいいなって思います。

 imdbで調べてみたらパウエル・ジョーンズという人は自己啓発の博士みたいです。
http://www.imdb.com/name/nm0429044/

コメントを投稿