先日、小児科で予防接種をした際、ちくっとした際には泣いた以外は頑張った我が子。
先生がご褒美にシールをくださったのです。
しかも、最近我が子が認識をしはじめた「しまじろう」のシールです。
なので少し喜んでいたふうでした。
小児科では、子供のために、あの手この手を考えているのですね。
一方で、なんで今回もらえたのだろうか少し不思議でした。
シールを渡してもよい月齢と判断されたのでしょうか。
また1ヵ月後に予防接種がひかえているので、またもらえるかな?!
気がつくと、我が子、シールは貼るものということを保育園で学んでいたみたいです。
そこで、我が家のテーブルの上にあるペン立てには自由に貼ってよしということにしてみました。
貼ってははがすというのがしたいらしいのですが、今回頂戴したシールはいったん貼ってしまうとはがすのが難しい...。
親が頑張ってはがしてあげると...見事口の中へ。
ということで、ゲットしたしまじろうシールの半分はごみ箱行きとなってしまいました。