snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

感動した名言 25 気の病 小山薫堂 2020.4 「36」

2022-05-28 11:26:26 | 文学

感動した名言 25

 気の病 小山薫堂 2020.4

 

Farewell To Vienna

 

感動した名言 索引 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無謬性・経済制裁 2022.4.6 「71」

2022-05-28 11:22:27 | wbs

無謬性むびゅうせい・経済制裁 2022.4.6 

無謬性の原則と全体主義

日本の政府や大企業の官僚組織でほとんど無意識のうちに前提とされているのが、「無謬(むびゅう)性の原則」である。

「ある政策を成功させる責任を負った当事者の組織は、その政策が失敗したときのことを考えたり議論したりしてはいけない」という信念だ。

 

 

wbs 2021 ・2022 索引

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍野の甲冑娘  2017.04.09 「300」

2022-05-28 10:58:36 | 写真

龍野の甲冑娘  2017.04.09

 

めぐり逢い-アンドレ・ギャニオン

沈丁花 甲冑娘  愛めでる

            淡登水

      

   

     

 

  

次のページ 聚遠亭(しゅうえんてい)2017.04.15 「300」

 

写真 2017 目録 9

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史跡トレキング 第2回 吉備中山 №2 2018.4.12 「5」

2022-05-28 10:51:31 | 歴史

 歴史跡トレキング 第2回 

吉備中山 №2 2018.4.12 

 

2CELLOS - Shape Of My Heart [OFFICIAL VIDEO]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次のページ  第2回 歴史跡トレキング  吉備中山 №1 2018.4.12 「5」

 

歴史跡トレキング 索引

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和して同ぜず 2019.4.20 「19」

2022-05-28 10:50:16 | 読書記事

和して同ぜず 2019.4.20 

 

人と協調していくが、決してむやみに同調しないということで、人とのなごやかな人間関係には心掛けるが、

その場かぎりに、無責任に賛成したりしないという意味です。

「論語・子路」のなかに出てくる文言で、「君子は和すれども同ぜず。

小人は同ずれども和せず」の前半部分を取ったものです。

読書記事 2019 

感動した名言 索引 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉備の中山を歩こう170m 2015.11.14 

2022-05-28 10:49:28 | climb会

吉備の中山を歩こう170m 2015.11.14 

 


吉備の中山は、遠い昔まだこの地方が吉備の国と呼ばれていた頃、その中心にあったことがその名の由来とも伝えられています。
 
この山に備前一宮の吉備津彦神社と備中一宮の吉備津神社が寄り添うように鎮座していることからもこのことがうなづけるはずです。

 温暖な気候と肥沃な土地、この山裾に海が広がっていた時代には海運業の要所としても恵まれ、ここに住む人々は大きな力を持っていたと考えられます。
 
吉備の中山には、最古の前方後円墳である矢藤治山古墳や、100㍍を超える大型前方後円墳の尾上車山古墳、中山茶臼山古墳があります。
 
また後期古墳は、立派な石棺の残る石舟古墳など山のあちこちにあります。古代、この地方が栄えていたことを物語っています。

 大和の国にも対抗しうる大きな力を持った吉備の国は、後に備前、備中、備後さらには美作に分国されることになります。

このとき備前と備中は、祭祀をする上で大切な吉備の中山を仲良く二つに分ける形で、この山の真ん中に国境を定めました。

国境は南にある境目川から山にあがり、尾上車山古墳中山茶臼山古墳を半分に分け、頂上の近くから北の峰に下る細谷川へと続きます。

 

吉備の中山は、古くから中央にも有名な山でした。古今集には「まがねふく吉備の中山帯にせる細谷川の音のさやけさ」、

新古今集には「ときはなる吉備の中山おしなべてちとせを松の深き色かな」、その他いろいろな歌集に詠まれています。

清少納言は、随筆『枕草子』の中で、「山は、小倉山。三笠山。‥‥。吉備の中山。嵐山。更級山。……。」と、都から遠い吉備の中山をあげています。

 

Climb会 2015索引

岡山県内登山 索引 1

 吉備の中山 2015.04.22

楯築弥生墳丘墓2015.07.11

吉備の中山2015.11.01

纏向遺跡 (まきむくいせき) 我々先祖はどこからきて、我々はどこへ行こうとしてるのか

倭の女王卑弥呼

我が故郷は吉備の国「吉備の中山を守る会」


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする